playListってなに?
困った時の声かけ
あそびと声かけ
絵本と声かけ
おしらせ!
お問い合わせ
ログイン
「本」について困った時の声かけ一覧
すべて
家で
外で
絵本
困りごと
131件
見つかりました
あなたがうまれたとき ちひろのあかちゃん日記
「〇〇は赤ちゃんの時こうだったんだよ」
3歳~
939
ナナ先生
お気に
入り
なかなか寝ない子への声掛け
「眠れない時は、この表を読んでごらん(見てごらん)」
2歳~
535
kumiko
お気に
入り
小さく生まれた赤ちゃんの成長、発達について
「〇〇(お子さんの名前)の〇〇(頑張っているところ)なところ、ママは大好きだよ。」
0歳~
1293
まめぐっか
お気に
入り
子どもがすごく痛がり。そんな時は取り合えず「ばんそうこう」
「どのばんそうこうを貼ろうか?」
4歳~
663
はなくまママ
お気に
入り
【長期休暇】長距離移動をスムーズに!まずは事前の準備を【お楽しみバッグ】
「今日のお楽しみバッグには何が入っているかな~」
2歳~
1160
はっさくあめ
お気に
入り
語彙数を増やしたい!子どもへの声掛けの仕方
「これは〇〇だよ」
2歳~
799
ナナ先生
お気に
入り
子どもの好きなことを伸ばそう!!
「これは何という名まえ?さすが!詳しいね~」
3歳~
642
はなくまママ
お気に
入り
子供が玄関の靴を揃えない。脱ぎっぱなし。どうやってマナーを教えればいい?
「玄関が綺麗だと、凄く気持ちいいね!」
5歳~
1118
kumiko
お気に
入り
明日の行事に緊張!眠れない子どもを応援する声かけ♪
「この前緊張してもあれだけ堂々と発表できたんだから、明日も大丈夫だよ」
4歳~
1080
はなくまママ
お気に
入り
休みの過ごし方『一日の予定を見える化』して時間を意識しよう!
「今は何の時間?そうなんだね、オッケー!」
7歳~
753
はなくまママ
お気に
入り
叩く、投げる、暴れる。他の子を傷つけてしまう子どもへの対応と声かけ
「今の気持ちは何度ぐらい?」
5歳~
812
こっこ先生
お気に
入り
書字障害?ひらがなが書けない、文字が変な子どもをどう支えてあげたらいい?
「黒板の字は、タブレットで写真をとろうね」
6歳~
753
こっこ先生
お気に
入り
読みにくさのある子をどう支えてあげたらいい?
「どっちが見やすい?」
6歳~
583
こっこ先生
お気に
入り
指示を待ってしまう。自分から動いてくれない...
「今は○○する時間だね」
3歳~
486
心理士の支援員
お気に
入り
【2歳・3歳】寝かしつけ絵本を何冊読んでも終わらない、寝ない時はどうすればいい?
「これを読んだら寝ようね」
2歳~
1108
善福 光
お気に
入り
ケンカ?いやがらせ?園で嫌なことがあったときは、“子ども中心”の対応を。
「〇ちゃんは、Aちゃんと、どうしたい?」
5歳~
693
こっこ先生
お気に
入り
子どもが「ごちそうさま」という時の感謝の気持ちは誰に対して?
「うん、ありがとう」
2歳~
884
まめぐっか
お気に
入り
本当に危険な行動に反応できるように。こどもを守る声かけアプローチ。
「○○(お子さんの名前)、ピタッだよ!」
2歳~
1181
まめぐっか
お気に
入り
園へ行くときのお仕度が自分でできるようになる!自立を促す声かけ
「“できました”は言えたかな?」
4歳~
605
はなさかかあさん
お気に
入り
我が子の言葉の発達が気になるときには、綺麗な日本語で一日の振り返り!
「パパは起きた後、歯を磨きました。。。次に〇〇君の出来事を教えてください。」
4歳~
1029
naomichi_hashimoto
お気に
入り
もうすぐ子供が小学生。文字が読めない子供へのアプローチは?
「好きこそ物の上手なれ!?」
6歳~
956
naomichi_hashimoto
お気に
入り
【2歳児】子どもが園や公園で順番を守れない時はノンタンの10秒で交代ソング
「お~まけのお~まけのきーしゃぽっぽ~ぽ~~っとなったら、か~わりましょ?ぽっぽ~」
2歳~
1514
はっぴーmam
お気に
入り
【声かけ】マスクを外せない・外したくない子どもへの心理教育
「お外はマスクを外しても、大丈夫だってことが分かったんだよ」
6歳~
1080
こっこ先生
お気に
入り
【3,4,5歳】子どもの人見知りが激しいと感じた時の要因の理解とサポート方法
「よかったらウンって、いやだったらウウンって首をふってね」
4歳~
1285
こっこ先生
お気に
入り
【4歳-5歳】友達のおもちゃを取る子供への対処法と効果的な事前回避策
「使いたかったね、あとで借りようね」
4歳~
2622
こっこ先生
お気に
入り
子供が大人の話に割り込む!話を遮る心理や対処法について紹介します。
「人が話している時は最後まで聞きます」
4歳~
3263
こっこ先生
お気に
入り
悪気なく無神経で失礼なことを言ってしまう子どもへの対応と声かけ
「体のことは、言いません。」
5歳~
1097
こっこ先生
お気に
入り
何が起きた!?「キーーーーー!!」そんな声で怒らないでぇぇぇ!!
「○○ちゃんがよくキ――って言うから楽しいのかと思った~」
1歳~
882
ユズキ
お気に
入り
おもちゃが散らかってる時に「片付けて!」よりも「お家はどこ?」
「このおもちゃのお家どこだっけ?」
1歳~
1134
ナナ先生
お気に
入り
【声かけ】チック症状のある子どもへの、自己肯定感を意識したサポートの仕方
「疲れてなぁい?休憩しよっか♪」
4歳~
657
こっこ先生
お気に
入り
<<
1
…
3
4
5
>>