子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
読みにくさのある子をどう支えてあげたらいい?
ホームへ トップページ
 > 
読み・書き
 > 
読みにくさのある子をどう支えてあげたらいい?
ホームへ トップページ
 > 
困った時の声かけ
 > 
読みにくさのある子をどう支えてあげたらいい?

読みにくさのある子をどう支えてあげたらいい?

最終更新:2023.04.03

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

・大学、大学院で発達心理学と臨床心理学を修了
・認定心理士、臨床心理士、公認心理師の資格を取得
・医療と教育分野に10年以上従事する現役心理士
・子どもから高齢者までの幅広い臨床経験
・厚生労働省認可のもと公認心理師実習指導者として後進に育成にあたる

【職務経歴】
・教育委員会の教育相談
・国立、大学病院等の精神科、心療内科、神経科、児童精神科
・製薬会社の治験(新薬開発)における心理評価

【職務経歴】
・心理学の専門的知識
・心理相談、カウンセリング、心理療法、プレイセラピー
・心理検査(発達/知能/性格/認知/うつ/不安等)
・研究論文執筆や学会発表
・心理実習生の指導
・大学や研修会での講師
・Podcastラジオパーソナリティ
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

よく耳にする、"学習障害"という言葉。
知的障害がない(知能検査で数値が低くない)のにも関わらず、なぜか上手く書けない、読めない、計算できない…という現象のことを言います。

本格的にひらがな・カタカナといった文字を扱うのは小1からですので、就学前には気付かれないまま入学する子も多いです。

絵本を読むのがキライなのも、ひらがなが中々書けるようにならないのも、音読が出来ないのも、サボっているわけではないんです。文字が、カタチが、上手く見えないのです。

しかし周囲からは、怠けているだの、ヤル気がないだの、間違えないようになるまで10回読めだの言われ、そのうち教科書を開くことすら嫌になり、自己肯定感もぐぐっと下がってしまいます。


広告部分

湘南北部療育センター (藤沢市)

こんな「声かけ」がおすすめ!

お気に入り登録
どっちが見やすい?
■そもそも視力が正常か、視野角が正常か、目の動きが正常かを、まずは眼科で確認しましょう。眼鏡をかけているお子さんも、いつの間にかがくっと視力が下がっている可能性があります。相談を受けていると、このパターンが時々あります。
「来年から小学校に行くからね。目のテストしに行こうね」
「そろそろ眼鏡を新しいのにしよっか。目の検査してカッコイイ眼鏡にしようね」

■(トップ画像を参考にしてください)次の様々な観点から”見やすさ”を調整し、どっちが読みやすいか選手権で1位を決定をしましょう!たくさんの中から選ぶと大変ですので、2つ同時に見せて、「どっちが見やすい?」とトーナメント式にしていくと良いでしょう。
 -文字サイズを変える
 -フォントを変える
 -文字の背景色を変える
 -行間や文字間の間隔を変える
 -太枠で囲んだり単語ごとにスペースを入れたりする

■「よんでいるところを指で追いかけよう」と伝え、自分の指でなぞりながら目の動きをサポートできるスキルを身につけましょう。

もしお子さんにこういった様子が見られたら、お子さんの明るい将来のためにも、医療機関を検討しつつ、先生と一緒に教育的配慮を考えてみてくださいね。

・大学、大学院で発達心理学と臨床心理学を修了
・認定心理士、臨床心理士、公認心理師の資格を取得
・医療と教育分野に10年以上従事する現役心理士
・子どもから高齢者までの幅広い臨床経験
・厚生労働省認可のもと公認心理師実習指導者として後進に育成にあたる

【職務経歴】
・教育委員会の教育相談
・国立、大学病院等の精神科、心療内科、神経科、児童精神科
・製薬会社の治験(新薬開発)における心理評価

【職務経歴】
・心理学の専門的知識
・心理相談、カウンセリング、心理療法、プレイセラピー
・心理検査(発達/知能/性格/認知/うつ/不安等)
・研究論文執筆や学会発表
・心理実習生の指導
・大学や研修会での講師
・Podcastラジオパーソナリティ

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

575

いいね いいねの数

4

こんなお子さんにおすすめ!

小学生 男の子 女の子

お役立ちコンテンツ





2023/11/28 対象 6歳~

2023/03/11 対象 4歳~

2023/07/27 対象 4歳~

2024/04/12 対象 5歳~

2023/03/10 対象 6歳~

2023/10/07 対象 6歳~

\「読み・書き」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






Playing recipe 遊びレシピ

Playing recipe 遊びレシピ



Podcast番組「コドモトハナス」

「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
コドモトハナス アイコン
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram

事業所の紹介サイト

事業所紹介サイト入口