子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
我が子の言葉の発達が気になるときには、綺麗な日本語で一日の振り返り!
ホームへ トップページ
 > 
はなす・伝える
 > 
我が子の言葉の発達が気になるときには、綺麗な日本語で一日の振り返り!
ホームへ トップページ
 > 
困った時の声かけ
 > 
我が子の言葉の発達が気になるときには、綺麗な日本語で一日の振り返り!

我が子の言葉の発達が気になるときには、綺麗な日本語で一日の振り返り!

最終更新:2023.03.11

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

声かけのシーン(背景・導入)

我が子の言葉の発達が気になるという親御様は多いのでは?

私の息子も周りの子供達に比べると言葉の発達が遅く、表現力の乏しさから、私たちやお友達との意思のすれ違いによりトラブルになることが度々あります。

言葉の表現が乏しい原因として、語彙力が少ない等様々なものが考えられますが、私の息子は、語彙力の乏しさに加えて、基本的な文法により文章構築ができていない状況でした。

このため、我が子の言葉の表現力を向上させるため、毎日、「一日の振り返る会話」を行い、言葉の表現力が徐々に向上しているので紹介します。
(我が子は6歳ですが、会話が成立する4歳ごろから使える方法だと考えます。)



こんな「声かけ」がおすすめ!

お気に入り登録
パパは起きた後、歯を磨きました。。。次に〇〇君の出来事を教えてください。
【会話例】
親「今日あった出来事をお話ししましょう。」
親「パパは6時に起きました。
  パパは起きた後、ご飯を食べ、歯を磨きました。
  パパは7時にお仕事に出かけました。
  (~以下略~)
  以上です。それでは次に〇〇君の出来事をお話ししてください。」
子「僕は、7時に起きました。
  僕は、朝、バナナを食べました。歯磨きはしていません。
  えーと・・・」
親「じゃあ、何時にお出かけしたか教えてください。」
子「7時です。」
  (以下略)


【ポイント】
●親からまず一日の振り返りを行い、お手本を見せる。
●子供が理解しやすいように簡潔明瞭に話を行う(冗長に話さないように注意)。
 →この際、基本文法(主語+動詞)により表現
●子供が話している間は、基本は静かに聞く。話に詰まった場合は、次の話ができるように合いの手を入れ、話を促す。

記事の執筆者

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

1225

いいね いいねの数

2

お役立ちコンテンツ





2023/10/07 対象 5歳~

2023/12/06 対象 5歳~

2023/02/09 対象 4歳~

2023/02/22 対象 4歳~

2024/03/03 対象 4歳~

2023/04/14 対象 3歳~

\「はなす・伝える」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索




気になるテーマをすぐチェック!



耳で子育て。気軽に学べる・共感できるPodcast、配信中!

コドモトハナス アイコン
コドモトハナス
-心理士とパパの子育て相談室-
ピンチ!子供が朝から癇癪(かんしゃく)。パートナーが協力的でない。仕事も子育ても中途半端。これって私だけ?

#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
#2-16 感情ってなに?子どもの「嬉しい」「悲しい」を引き出す親の接し方 2025/7/18
#2-15 【感覚過敏】歯磨きがどうしても 嫌いな子にはどうすればいい? 2025/7/11
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。

聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
お好きなサービスで聴けます
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram





3~5歳と楽しむおすすめ遊びアイデア


3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本


児発・放デイ!事業所の紹介トップ

事業所紹介サイト入口