子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
【4歳-5歳】友達のおもちゃを取る子供への対処法と効果的な事前回避策
ホームへ トップページ
 > 
トラブル
 > 
【4歳-5歳】友達のおもちゃを取る子供への対処法と効果的な事前回避策

【4歳-5歳】友達のおもちゃを取る子供への対処法と効果的な事前回避策

最終更新:2024.03.25
子どもが悪気なく友達のおもちゃを取ってしまうことは多々ありますが、相手とのトラブルに発展することもあります。

この記事では、子供が何故そのような行動をするのか、原因・要因について考えながら、子供へのアプローチ方法をご紹介していきます。
レシピ画像
子育て中のパパママ、こんにちは。臨床心理士、公認心理師の資格をもつ声かけサポーターとして、日々の「困った!」に役立つ情報をお届けしてまいります。
一緒に悩みながら、少しでも心を休めて、子育てしていきましょう。
たくさんの声かけレシピの中から、お子さんにあうレシピが見つかりますように。
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

子どもが悪気なく、友達や他人のおもちゃを黙って取ってしまうこと、ありますよね。
相手とトラブルになることもありますので、子どもがなぜそういう行動をとるのか理解を深めながら、4歳児や5歳児にとって適切な対処法を知っておけると良いですよね。

小さな子どもにとって「やってみたい」「さわってみたい」という気持ちはとても自然で大切なものですが、”そのおもちゃは今誰のものなのか”という感覚は優先されません。

しかし、注意をしても何度も繰り返す場合は、不注意や衝動性があったり、持ち物が誰のものであるかという意識が希薄だったりする可能性があります。

子ども「四角い積み木どこかな…あ、あった」
(近くのAちゃんが使っていた積み木をとる)
Aちゃん「(え!使ってたのに取られた…でも言えない…どうしよう…)」

子ども「できた、かんせい!先生ぼくできたよ!」
Aちゃん「先生、ぼくくんに積み木とられたぁ…」
先生「こら!Aちゃんが使ってた積み木とっちゃダメでしょ!」
子ども「え?ぼくとってないよ?そこにあったから…」
(ぼく、なんで怒られるの…?)」

こんなふうに、本人に悪気がなくても周りから非難されることにつながります。
そうすると、本人の意図しないところで怒られる機会が増え、”なぜか僕だけいつも怒られる”と自己肯定感が失われていってしまいます。

こんなお子さんに、ママパパが日常的に実践できる声かけをご紹介します。


広告部分

湘南北部療育センターへのリンク

こんな「声かけ」がおすすめ!

お気に入り登録
使いたかったね、あとで借りようね

■誰のものなのかという感覚を育てる
「これは誰のものかな?」
「○ちゃんの消しゴムは何色かな?」
「〇くんの傘はどんなのだった?」

■ものをとったときは、さっぱりと注意をして気持ちを受け止める
「これはいけません」
「これは、今は〇ちゃんのものです」
「使いたかったね、あとで借りようね」

■借りる時のルールを教える
「使っているものを借りるときは、貸してと言います」
「いいよと言われたら借ります」
「嫌だと言われたら、あとでまた借りてみようね」
「返すときは、ありがとうと言います」

■黙って使ったら謝ることを教える
「とらないで、と言われたら、勝手に使ってごめんね、と言おうね」

がまんするということは、小さな子どもにとってとても大変な作業です。
「がまんできたね。えらかったね」とほめてねぎらうことを忘れずに、子どもの育ちを支えていきましょう。

閲覧数 number of view

809

いいね いいねの数

4

こんなお子さんにおすすめ!

3~5歳 男の子 女の子

playListのラジオ (Podcast) 番組

「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
最新話 2024 7/26 (金)
『#15 子どもが「お風呂に入った」と嘘をつく 』
下にある ▶ Latest Episode から
最新話を聞いてみてくださいね!!




2023/04/19 対象 4歳~

2024/01/07 対象 7歳~

2024/04/09 対象 6歳~

2023/06/07 対象 4歳~

2023/10/22 対象 7歳~

2023/09/16 対象 2歳~

\関連する声かけレシピを一覧で表示!/
もっと見る 検索