困った時の声かけ
あそびと声かけ
絵本と声かけ
自分のレシピ
レシピの作成
マイページ
ログイン
ログアウト
おしらせ!
お問い合わせ
「朝」に関する声かけ一覧
69件
見つかりました
#
すべて
#
0-2歳
#
3-5歳
#
小学生
Filter
【イヤイヤ期にも】元気に起きよう! 朝からレストラン♪【寝起きすっきり】
「『納豆』と『ふりかけ』どちらにいたしますか?」
2歳~
5
1095
はっさくあめ
あとで
見る
朝なかなか起きれない子どもへの作戦
「朝だよー。おはよう。」
3歳~
1
700
えなママ
あとで
見る
【4歳】朝なかなか起きない子供には「北風と太陽」
「眠る時間が少ないなかな?今日は早く寝てみようね!」
4歳~
2
1421
kumiko
あとで
見る
【小学生】自分で服を選ぶのが苦手な子どもへのサポート方法:私服の制服化
「〇〇(AI)に天気予報をきいてごらん」
6歳~
7
915
はっさくあめ
あとで
見る
【小学生の夏休み】ダラダラな生活が有意義に大変身する子どもの過ごし方とは?
「運動と勉強終わったら、今日は何しようか」
6歳~
3
659
はっさくあめ
あとで
見る
自閉症の子どもに特に有効!今日のやることを伝える方法!
「明日は朝起きたらこの準備をして、どこに行って何をして帰ってきたらこれをするよ」
3歳~
1
750
ナナ先生
あとで
見る
朝急いでるときにのんびりご飯を食べている子どもへの声掛け
「時計の針が3になるまで(時計の数字を指さしながら)に食べ終わりましょう」
3歳~
1
802
ユズキ
あとで
見る
ふわっと甘やかして起こす方法――親子の朝のひとときを愉快に過ごそう!
「可愛い寝顔だね~赤ちゃんの時と変わらないね~」
0歳~
2
780
まるママ
あとで
見る
【見通し】新しい習慣のスタート! 新習慣はENDマークをつけて一つずつ【行動のパッケージ化】
「タオルを洗濯機に入れられたらカンペキ。できそう?」
5歳~
4
1064
はっさくあめ
あとで
見る
寝坊癖がある子供が早起気できるようになる方法
「早起きする目的を明確化し、早起きを促します。」
5歳~
3
1029
naomichi_hashimoto
あとで
見る
なかなか準備がすすまない
「一緒に朝の準備しようね。」
2歳~
1
1026
まめぐっか
あとで
見る
朝ご飯を眼の前にして「これじゃなかった!」という子にはどう声をかける?
「今日は準備するのが難しいけど、◯日には準備するからね」
6歳~
1
215
ぽっふん
あとで
見る
【イライラ】子供が幼稚園・保育園の朝の支度を自分でするようになった我が家の対策
「出発の時間は何分にする?長い針が6か7か8どれがいい?」
3歳~
1
843
kumiko
あとで
見る
【3歳、4歳】子供の朝ごはんのダラダラ食べにイライラ。時間がないのに遊び始める子への声かけ
「ちょっとだけ遊んでもいいけど、時間を決めようか。3分、それとも5分?」
3歳~
8
1813
三宅 元
あとで
見る
【3歳児】子どもが朝に顔を洗わない。洗顔を習慣化するためには「意味合い」が大事
「朝はね、目やにをきれいに落とすために顔を洗うんだよ。」
3歳~
0
640
三宅 元
あとで
見る
【3-5歳】「また忘れたの!?」が減る!子どもの朝支度をスムーズにする声かけ術
「リュックにハンカチいれて」
3歳~
5
889
ナナ先生
あとで
見る
【3-5歳】声をかけても子どもが朝なかなか起きない時、大切なのは主体性
「明日は何時に起きるか自分で決めてみようか。」
4歳~
3
1995
三宅 元
あとで
見る
【イヤイヤ期】子どもがパジャマを脱がない・着替えない!我が家で試した方法をご紹介
「お空が晴れていて凄く青いから一緒に青にする?」
3歳~
2
2015
三宅 元
あとで
見る
自分で早起きできるようになる!境界線を引いて自立を助けよう
「続きは明日の朝早く起きてやろうね。自分のことだから自分で起きようね。」
6歳~
2
895
はなさかかあさん
あとで
見る
「着替えて顔洗ってご飯食べて!」子どもにこんな声かけをしていませんか?
「着替えてね」
2歳~
2
894
ナナ先生
あとで
見る
保育園に行き始めた子が、朝「行きたくない」という時の対処法
「〇〇ちゃんの気持ちお話してくれてありがとう」
2歳~
2
525
はなさかかあさん
あとで
見る
子どもがファスナー付きの上着を上手く着られなくてイライラ。そんな時はどんな風に助けてあげる?
「このジーチャック(ファスナー)はね、ジャンパーのシートベルトなんだ〜♪」
2歳~
2
772
はっぴーmam
あとで
見る
【食事】好き嫌いへのアプローチ
「嫌いなのは分かった。けど、大きくなるためにエネルギーがいるんだよ。」
2歳~
4
959
ユズキ
あとで
見る
【成功バージョン】パジャマから着替えたくない子どもへの声掛け
「昨日ママに負けて悔しかった?また勝負してあげようか~?」
1歳~
0
865
ユズキ
あとで
見る
【最終手段】子どもがなかなか着替えてくれないときは「Tシャツ屋さんですよ!!」
「いらっしゃいませ!Tシャツ屋さんですよ!どれにしますか?」
2歳~
2
696
ナナ先生
あとで
見る
ダラダラと食事が進まない子には具体的な声掛けを!
「スプーンにこのくらいのせて食べてね!」
2歳~
3
763
kumiko
あとで
見る
お人形ごっこで着替えを嫌がる子に、着替えの大切さを伝えよう!
「ポポちゃんパジャマのままだと恥ずかしいね~!」
2歳~
1
796
kumiko
あとで
見る
【声かけ】子どもの朝の身支度・準備が遅すぎる。大切なのは「自分事」にすること。
「あと何分遊んでから出る?5分?10分?」
4歳~
3
1038
三宅 元
あとで
見る
パジャマのまま着替えてくれない子と競争!
「ママ(パパ)とどっちが早く脱げるか競争ね!よーいどん!」
3歳~
2
1040
ナナ先生
あとで
見る
【見通し】楽しいことを予定に書くと、子どもたちが動き出す! マグネットボード活用法
「ゴールまできたら、ゲームやろうね!」
3歳~
4
1301
はっさくあめ
あとで
見る
<<
1
2
…
3
>>