子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
【イヤイヤ期にも】元気に起きよう! 朝からレストラン♪【寝起きすっきり】
ホームへ トップページ
 > 
 > 
【イヤイヤ期にも】元気に起きよう! 朝からレストラン♪【寝起きすっきり】
ホームへ トップページ
 > 
困った時の声かけ
 > 
【イヤイヤ期にも】元気に起きよう! 朝からレストラン♪【寝起きすっきり】

【イヤイヤ期にも】元気に起きよう! 朝からレストラン♪【寝起きすっきり】

最終更新:2023.02.08

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

小学生の息子と中学生の娘の母です。
保育資格、幼稚園教諭免許を持っています。
子ども英会話教室講師を経て、個別指導教室で園児さんから高校生まで、いろいろな発達段階のお子さまの学びに携わっております。
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

寝起きが悪くて、朝ご飯を食べさせるのが大変!
何が気に入らないのか朝ごはんを食べてくれない。

特に、イヤイヤ期に差し掛かると、そんな朝が増えてきますね。
自立心が芽生えてくると、主張が激しくなったり、自分で選んで思い通りにすることに満足を感じるようになってきます。
おとなが困ってしまうことも度々起きますが、成長のためのとても大切な時期なのです。

朝のイヤイヤを少し緩和する「自分で選んだメニュー」は、お子様にとって少し特別な食事になるはずです。
何かを楽しみにすると、ニコニコで一日が始まりますね。

いつものおうちでたべる朝ごはんを、レストランのようにメニュー化して、朝のイヤイヤをのりきりましょう!



こんな「声かけ」がおすすめ!

お気に入り登録
『納豆』と『ふりかけ』どちらにいたしますか?
起こす時に少しだけ朝が楽しみになる声がけをしてみましょう。
朝ごはんをつくったあなたがレストランのコックさんです。

「おはようございます、お客様。
 本日のメニューは、ご飯、味噌汁、卵焼き、リンゴです。
 納豆とふりかけどちらにいたしますか?」

パンの日は、ジャムの種類を聞いてあげるのもいいですね。
自分の選んだものがお皿に並ぶと、ニコニコで朝を始められます。

時間のある朝は、サンドイッチの具をオーダーしてもらうのもいいです。
小物として、いつもとは違うランチョンマットやメニュー表を用意してみても◎

小学生の息子と中学生の娘の母です。
保育資格、幼稚園教諭免許を持っています。
子ども英会話教室講師を経て、個別指導教室で園児さんから高校生まで、いろいろな発達段階のお子さまの学びに携わっております。

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

1178

いいね いいねの数

5

お役立ちコンテンツ


材料:

いつもの朝ごはん。
選択できるメニュー二つ以上。

例:ふりかけ、なっとう、ジャム、卵の焼き方など

余裕があったらメニュー表を用意してみるのもいいかもせれません。






2023/02/08 対象 2歳~

2023/03/29 対象 5歳~

2023/07/21 対象 6歳~

2025/04/07 対象 6歳~

2023/06/27 対象 3歳~

2023/09/06 対象 3歳~

\「朝」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






Podcast「コドモトハナス」🎧✨

コドモトハナス アイコン
コドモトハナス
-心理士とパパの子育て相談室-
ピンチ!子供が朝から癇癪(かんしゃく)。パートナーが協力的でない。仕事も子育ても中途半端。これって私だけ?

#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。

聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
お好きなサービスで聴けます
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram





0~2歳と楽しむおすすめ遊びアイデア


0~2歳が夢中になる!おすすめ絵本


児発・放デイ!事業所の紹介トップ

事業所紹介サイト入口