子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
【イヤイヤ期にも】元気に起きよう! 朝からレストラン♪【寝起きすっきり】
最終更新:2023.02.08
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
寝起きが悪くて、朝ご飯を食べさせるのが大変!
何が気に入らないのか朝ごはんを食べてくれない。
特に、イヤイヤ期に差し掛かると、そんな朝が増えてきますね。
自立心が芽生えてくると、主張が激しくなったり、自分で選んで思い通りにすることに満足を感じるようになってきます。
おとなが困ってしまうことも度々起きますが、成長のためのとても大切な時期なのです。
朝のイヤイヤを少し緩和する「自分で選んだメニュー」は、お子様にとって少し特別な食事になるはずです。
何かを楽しみにすると、ニコニコで一日が始まりますね。
いつものおうちでたべる朝ごはんを、レストランのようにメニュー化して、朝のイヤイヤをのりきりましょう!
広告部分
こんな「声かけ」がおすすめ!
『納豆』と『ふりかけ』どちらにいたしますか?
起こす時に少しだけ朝が楽しみになる声がけをしてみましょう。
朝ごはんをつくったあなたがレストランのコックさんです。
「おはようございます、お客様。
本日のメニューは、ご飯、味噌汁、卵焼き、リンゴです。
納豆とふりかけどちらにいたしますか?」
パンの日は、ジャムの種類を聞いてあげるのもいいですね。
自分の選んだものがお皿に並ぶと、ニコニコで朝を始められます。
時間のある朝は、サンドイッチの具をオーダーしてもらうのもいいです。
小物として、いつもとは違うランチョンマットやメニュー表を用意してみても◎
朝ごはんをつくったあなたがレストランのコックさんです。
「おはようございます、お客様。
本日のメニューは、ご飯、味噌汁、卵焼き、リンゴです。
納豆とふりかけどちらにいたしますか?」
パンの日は、ジャムの種類を聞いてあげるのもいいですね。
自分の選んだものがお皿に並ぶと、ニコニコで朝を始められます。
時間のある朝は、サンドイッチの具をオーダーしてもらうのもいいです。
小物として、いつもとは違うランチョンマットやメニュー表を用意してみても◎
閲覧数・いいね数
閲覧数
847
いいね
5
こんなお子さんにおすすめ!
お役立ちコンテンツ
材料:
いつもの朝ごはん。
選択できるメニュー二つ以上。
例:ふりかけ、なっとう、ジャム、卵の焼き方など
余裕があったらメニュー表を用意してみるのもいいかもせれません。
「 朝」に関連する記事
2023/02/08
対象 2歳~
2023/03/29
対象 5歳~
2023/07/21
対象 6歳~
2023/06/27
対象 3歳~
2023/03/06
対象 3歳~
2023/11/20
対象 6歳~
\「朝」に関する記事をもっと見る!/
気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
#40 子どもが次の行動をしてくれず、何をするにも時間がかかる。2025/1/17 最新話
#39 被害者意識?子どもが「されたこと」ばかり強調する時はどうすればいい?2025/1/10
#38 子どもの食べるのが遅い。食パン1枚を食べるのに30分かかる。2025/1/3
#37 子どもの寝かしつけが大変!トントンしなくても眠れる方法とは?2024/12/27
#36 過集中とは?子どもが動画に集中し過ぎて、話しかけても聞こえない。2024/12/20
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!