子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
なかなか準備がすすまない
最終更新:2023.02.21
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
忙しい朝、自分のことで手一杯なのに子どもの準備が進んでいない、、
「着替えるよ!」って言ってもなかなか行動に移さないし、「今やらないと手伝わないよ!」では焦らせてしまう。
お互い穏やかに朝のルーティンをこなすためのコミュニケーション例です。
こんな「声かけ」がおすすめ!

一緒に朝の準備しようね。
「一緒に朝の準備しようね」って伝えます。
のんびりTVを観ていても自分の準備は進めます。
母「ママ、Tシャツ着替えた」
子「・・・」
母「ママ、靴下はいた」
子「・・・」
母「ママ、ハンカチ取りに行くから、ちょっとあっち行ってるね」って立ちあがろうとすると
子「着替える!」
自分もやらなきゃ!
ママが行っちゃう!
我に帰り支度に取りかかります。
ママと一緒にやりたい。
甘えん坊さんですね。
のんびりTVを観ていても自分の準備は進めます。
母「ママ、Tシャツ着替えた」
子「・・・」
母「ママ、靴下はいた」
子「・・・」
母「ママ、ハンカチ取りに行くから、ちょっとあっち行ってるね」って立ちあがろうとすると
子「着替える!」
自分もやらなきゃ!
ママが行っちゃう!
我に帰り支度に取りかかります。
ママと一緒にやりたい。
甘えん坊さんですね。
はじめまして、まめぐっかと申します。
小学生の男の子ママです。
息子は、予定日より4ヶ月早い23週で生まれたNICU卒業生。
発達に凸凹があり、ほんの少し支援が必要です。
現在は、学校と学校以外の居場所で過ごすことを選択したホームスクーラーです。
私自身、専門的な資格や知識はありませんが、子育て中のお父さん、お母さんと同じ目線で、日々の声かけや、「笑顔になったよ!」っていうような寄り添い方について発信していきたいと思います。
“今も、これからも、あなたはあなたのままでいい”
そんな気持ちを大切にしながら見守っています。よろしくお願い致します。
小学生の男の子ママです。
息子は、予定日より4ヶ月早い23週で生まれたNICU卒業生。
発達に凸凹があり、ほんの少し支援が必要です。
現在は、学校と学校以外の居場所で過ごすことを選択したホームスクーラーです。
私自身、専門的な資格や知識はありませんが、子育て中のお父さん、お母さんと同じ目線で、日々の声かけや、「笑顔になったよ!」っていうような寄り添い方について発信していきたいと思います。
“今も、これからも、あなたはあなたのままでいい”
そんな気持ちを大切にしながら見守っています。よろしくお願い致します。
閲覧数・いいね数
閲覧数
1099
いいね
1
お役立ちコンテンツ
「 朝」に関連する記事
2023/02/08
対象 2歳~
2023/07/21
対象 6歳~
2023/03/29
対象 5歳~
2023/06/27
対象 3歳~
2023/09/06
対象 3歳~
2025/04/07
対象 6歳~
\「朝」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
耳で子育て。気軽に学べる・共感できるPodcast、配信中!
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29 最新話
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
#2-16 感情ってなに?子どもの「嬉しい」「悲しい」を引き出す親の接し方 2025/7/18
#2-15 【感覚過敏】歯磨きがどうしても 嫌いな子にはどうすればいい? 2025/7/11
#2-14 5分に1回ケンカする3兄弟はどうすればいい? 2025/7/4
#2-13 「ご飯残したらおやつあげないよ?」交換条件と内発的動機付 2025/6/27
#2-16 感情ってなに?子どもの「嬉しい」「悲しい」を引き出す親の接し方 2025/7/18
#2-15 【感覚過敏】歯磨きがどうしても 嫌いな子にはどうすればいい? 2025/7/11
#2-14 5分に1回ケンカする3兄弟はどうすればいい? 2025/7/4
#2-13 「ご飯残したらおやつあげないよ?」交換条件と内発的動機付 2025/6/27
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
0~2歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
