子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
【3歳児】子どもが朝に顔を洗わない。洗顔を習慣化するためには「意味合い」が大事
最終更新:2022.03.03
記事の目次
サマリー
この記事では、子どもが朝に顔を洗ってくれない。目やにがついていても気にならないという子どもに対する声かけ例を紹介しています。記事の執筆者
もっと見る
目やにを全く気にしない子どもについて
幼稚園や保育園に子どもを連れて行って、いざ子どもを先生に引き渡そうとした瞬間に気付く、大きな「目やに」。
本人は全く気にしていませんが、親としては気になります。
何度か、
「朝は顔を洗うものだよ。」
「顔を洗うとすっきり目が覚めて気持ちがいいよ!」
と言うものの、なかなか習慣化しませんでした。
子供はなんで顔を洗うのかは分かっていません。
そこで、理由をきちんと説明しようとしたのですが、上手く言葉が出てきませんでした。
ここでは、我が家で試してみた子どもでも理解しやすいような簡単な説明をご紹介させて頂きます。
広告部分

朝の洗顔を促す声かけ

朝はね、目やにをきれいに落とすために顔を洗うんだよ。
まずは、何故顔を洗うのか。説明します。
「寝ている間に顔には沢山の汚れが付いているんだよ」
「朝はね、『目やに』をきれいに落とすために顔を洗うんだよ。」
この説明だけでは、汚れが顔についていることが何を意味するか分からないので、自分事にする為の声かけも追加します。
「目やには、目のゴミをくるんで出してるんだよ。いつまでも顔にゴミがついていたら嫌でしょ?」
「目やにがついていると、可愛い・カッコイイ顔が台無しになっちゃうんだよ。それでもいいかい?」
「寝ている間に顔には沢山の汚れが付いているんだよ」
「朝はね、『目やに』をきれいに落とすために顔を洗うんだよ。」
この説明だけでは、汚れが顔についていることが何を意味するか分からないので、自分事にする為の声かけも追加します。
「目やには、目のゴミをくるんで出してるんだよ。いつまでも顔にゴミがついていたら嫌でしょ?」
「目やにがついていると、可愛い・カッコイイ顔が台無しになっちゃうんだよ。それでもいいかい?」
記事の執筆者
playListの管理人をしているはじめるパパです!
怪獣?妖精?のような2人の子供を育てています。
子供と一緒にいる時間を、少しでも「ラクで笑顔」にしたい!!
という思いで運営しています。
怪獣?妖精?のような2人の子供を育てています。
子供と一緒にいる時間を、少しでも「ラクで笑顔」にしたい!!
という思いで運営しています。
閲覧数・いいね数
閲覧数
530
いいね
0
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
「 顏」に関連する記事
2023/10/21
対象 3歳~
2022/03/03
対象 3歳~
2022/03/03
対象 2歳~
\「顏」に関する記事をもっと見る!/

Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28 最新話
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
#47 怒られても反省しない?子どもの発達特性を理解し、親ができる対応策とは 2025/3/7
#46 子どもを他の子と比べてしまう 「べき思考」に気づいてラクになる方法 2025/2/28
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
