子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
朝急いでるときにのんびりご飯を食べている子どもへの声掛け
最終更新:2023.03.06
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
朝は急いでるというのに、のんびり優雅に?モーニングですか!?と言いたくなるほど毎日バトルでした。朝の10分は貴重ですよね。
そんな時の声掛けです。
広告部分
こんな「声かけ」がおすすめ!
時計の針が3になるまで(時計の数字を指さしながら)に食べ終わりましょう
幼稚園バスの時間までに準備を終わらせなければならない。
しかし、子どもはのんびり朝食を食べています。
親「ほら!早く食べないと幼稚園バスきちゃうよ!時間ないよ」
子「時間はありまーーす」…とこんな感じでした。
親「時計の針が3になるまで(時計の数字を指さしながら)に食べ終わりましょう」
目標時刻を明確に端的に伝えます。
今後の人生で時計を覚えないことは、まず無いので時計は早い段階から教えるのがオススメです。
そして約束の時間10分前に声かけ。
親「あと10分だよ。頑張って!」
のんびり食べています。
親「はい!3になりました~ご飯おしまい」
終了です。目標時刻になったのでおしまい。
厳しいようですが、ここで親が言っていたことを曲げては、言われていた子どもは「大丈夫なんじゃん」と思います。
時間んがきたら終了。
幼稚園でも、保育園でもご飯の時間は決まっています。
その時間内に子ども達は食べれているんです。
食事の時間を十分に与えているのならば、時間がきて切り上げて、その時間内に食べる練習をします。
しかし、子どもはのんびり朝食を食べています。
親「ほら!早く食べないと幼稚園バスきちゃうよ!時間ないよ」
子「時間はありまーーす」…とこんな感じでした。
親「時計の針が3になるまで(時計の数字を指さしながら)に食べ終わりましょう」
目標時刻を明確に端的に伝えます。
今後の人生で時計を覚えないことは、まず無いので時計は早い段階から教えるのがオススメです。
そして約束の時間10分前に声かけ。
親「あと10分だよ。頑張って!」
のんびり食べています。
親「はい!3になりました~ご飯おしまい」
終了です。目標時刻になったのでおしまい。
厳しいようですが、ここで親が言っていたことを曲げては、言われていた子どもは「大丈夫なんじゃん」と思います。
時間んがきたら終了。
幼稚園でも、保育園でもご飯の時間は決まっています。
その時間内に子ども達は食べれているんです。
食事の時間を十分に与えているのならば、時間がきて切り上げて、その時間内に食べる練習をします。
閲覧数・いいね数
閲覧数
636
いいね
1
こんなお子さんにおすすめ!
お役立ちコンテンツ
材料:
のんびりご飯を食べてる子ども
「 じかん」に関連する記事
2023/07/27
対象 6歳~
2023/09/08
対象 1歳~
2024/02/08
対象 6歳~
2023/06/27
対象 3歳~
2023/07/28
対象 5歳~
2022/03/25
対象 4歳~
\「じかん」に関する記事をもっと見る!/
気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
#40 子どもが次の行動をしてくれず、何をするにも時間がかかる。2025/1/17 最新話
#39 被害者意識?子どもが「されたこと」ばかり強調する時はどうすればいい?2025/1/10
#38 子どもの食べるのが遅い。食パン1枚を食べるのに30分かかる。2025/1/3
#37 子どもの寝かしつけが大変!トントンしなくても眠れる方法とは?2024/12/27
#36 過集中とは?子どもが動画に集中し過ぎて、話しかけても聞こえない。2024/12/20
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!