子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
【3-5歳】声をかけても子どもが朝なかなか起きない時、大切なのは主体性
ホームへ トップページ
 > 
 > 
【3-5歳】声をかけても子どもが朝なかなか起きない時、大切なのは主体性

【3-5歳】声をかけても子どもが朝なかなか起きない時、大切なのは主体性

最終更新:2024.04.16
朝、子どもを起こしてもなかなか起きてくれない時は、子どもの「主体性」を尊重した方法を取ることによって改善することがあります。

この記事では、子どもと一緒に「何時に起きるか」を前日夜に決めてもらい、当日の朝は「起きなさい」などと指示はせず、時間だけ伝える。という方法を提案しています。
レシピ画像
playListの管理人をしているはじめるパパです!
怪獣?妖精?のような2人の子供を育てています。
子供と一緒にいる時間を、少しでも「ラクで笑顔」にしたい!!
という思いで運営しています。
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

幼稚園や保育園の時間が迫っているのに子供がのんびり寝ていてイライラした経験はありますか。

私はあります。多分99.9%の親があるのだと思います。

最初は優しく声をかけます。

「起きるよー、朝だよー。」

まあ起きません。

何回か繰り返した上でだんだんイライラしてきて口調が強くなり

私「おい、起きるよ!!幼稚園行かないの??」
娘「いやだ!!」

となり、娘は泣いて結局遅刻してしまう。といったことが何度も。

こちらも「もうちょっと優しい言い方はあったかも」みたいな自己嫌悪や「いやでも、早く起きてくれなきゃ困る。。。」といった思いなどがグルグルして、嫌な気持ちになってしまいます。

うちの子どもは責任感や主体性が強い子だと感じていたのですが、それを上手く利用することにしました。結構上手くいったので紹介いたします。


広告部分

湘南北部療育センターへのリンク

こんな「声かけ」がおすすめ!

お気に入り登録
明日は何時に起きるか自分で決めてみようか。

前日の夜、起きる時間についてお約束をします。
ただ、親から押し付けるのではなく子どもに決めてもらいます。

「明日は何時に起きるのかな。 7時だっけ、それとも8時?」
「明日は何時に起きるか自分で決めてみようか。」

当日は、約束の時間であることを伝えます。
起きなよーと言ったことは言いません。時間だけ伝えます。
「朝だよ、7時になったよ。約束の時間だよ。」

昨日は出来なかったど、今日は少しでも頑張りを見せたら、その頑張りを褒めてあげるようにしました。
「ちゃんと昨日の約束守れたね!昨日は遅れちゃったけど、今日はすごく頑張ったね!」

娘は小学生になりましたが「起きるよ」「起きなよ」というような指図でなく、時間を伝えるだけにしています。そして結構普通に起きてくれています。

材料:

特になし



あそびかた・やりかた

1

前日の夜に子供に対して何時にどうやって起きるのかを決めさせます。大人が押し付けるのでなく、子供に決めさせることで主体性を育みます。

2

当日朝は、前日に決めた時間になったことを伝えます。もし少し遅れたとしても、頑張って時間通りに起きようとしたことを褒めてあげます。



閲覧数 number of view

1146

いいね いいねの数

3

こんなお子さんにおすすめ!

3~5歳 男の子 女の子


playListのラジオ (Podcast) 番組

「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
最新話 2024 7/5 (金)
『#12 子どもが動画を見過ぎる。ユーチューブを毎日何時間も見ている。 』
下にある ▶ Latest Episode から
最新話を聞いてみてくださいね!!




2023/02/08 対象 2歳~

2023/02/18 対象 3歳~

2023/11/20 対象 6歳~

2023/04/02 対象 3歳~

2023/04/24 対象 4歳~

2023/07/21 対象 6歳~

\関連する声かけレシピを一覧で表示!/
もっと見る 検索