子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
【成功バージョン】パジャマから着替えたくない子どもへの声掛け
最終更新:2022.10.06
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
朝の身支度のとき、子どもがどうしても着替えたがらないとき。
こんな声かけ…というか、行動をしてみました。
※どうしてもダメな時は『【どうしても無理バージョン】パジャマから着替えたくない子どもへのアプローチ』をご参照ください。下記にURLあり
広告部分

こんな「声かけ」がおすすめ!

昨日ママに負けて悔しかった?また勝負してあげようか~?
【パジャマ→洋服】
親「ほらお着替えするよ!」
子「や!!」
親「着替えるの!」
子「や!!」
親「じゃあママと競争ね!どっちが早く着替えられるか!よー---い、ドン!!」
競争したり、「よー-い、ドン!」といったり、運動会の競争の音楽(天国と地獄)などをかけると着替えます。
親「さぁママ選手!着替えが早いです!おぉっと!○○選手ちょっと出遅れたー-」
などと、実況中継を入れるとの子どもがノッてきて一緒に着替えます。
翌日も着替えなかったら
親「昨日ママに負けて悔しかった?また勝負してあげようか~?」とちょっとドヤッというと継続されるためオススメです♪
親「ほらお着替えするよ!」
子「や!!」
親「着替えるの!」
子「や!!」
親「じゃあママと競争ね!どっちが早く着替えられるか!よー---い、ドン!!」
競争したり、「よー-い、ドン!」といったり、運動会の競争の音楽(天国と地獄)などをかけると着替えます。
親「さぁママ選手!着替えが早いです!おぉっと!○○選手ちょっと出遅れたー-」
などと、実況中継を入れるとの子どもがノッてきて一緒に着替えます。
翌日も着替えなかったら
親「昨日ママに負けて悔しかった?また勝負してあげようか~?」とちょっとドヤッというと継続されるためオススメです♪
記事の執筆者
はじめまして、ユズキと申します。小学生2人の母をしています。
作業療法士とはリハビリの仕事です。身体の不自由な方へのアプローチはもちろん、精神疾患や発達障害の分野でも活躍できる職業です。
小児発達については専門的に勉強しています。
精神科の作業療法はモンテッソーリ教育に近い考えがあります。
そのため、子ども達は上の子はモンテッソーリ教育を。下の子は自然派教育を。
それぞれの性格に合った環境で小児教育に取り組んできました。
プレイリストでは子どもとの関わり方について発信していきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
作業療法士とはリハビリの仕事です。身体の不自由な方へのアプローチはもちろん、精神疾患や発達障害の分野でも活躍できる職業です。
小児発達については専門的に勉強しています。
精神科の作業療法はモンテッソーリ教育に近い考えがあります。
そのため、子ども達は上の子はモンテッソーリ教育を。下の子は自然派教育を。
それぞれの性格に合った環境で小児教育に取り組んできました。
プレイリストでは子どもとの関わり方について発信していきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
閲覧数・いいね数
閲覧数
778
いいね
0
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
材料:
パジャマから着替えたくない子ども
参考・外部リンク
【どうしても無理バージョン】パジャマから着替えたくない子どもへのアプローチ
https://ch-playlist.com/recipe_private/304
https://ch-playlist.com/recipe_private/304
「 着替え」に関連する記事
2023/02/15
対象 3歳~
2024/02/28
対象 5歳~
2023/02/22
対象 3歳~
2023/06/26
対象 2歳~
2023/03/08
対象 0歳~
2023/03/30
対象 2歳~
\「着替え」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#2-3 育休を“休暇”と勘違い?育児を支えるための正しい育休の取り方とは2025/4/18 最新話
#2-2 育児×働き方に正解なし。共働きと専業を悩むあなたへ。2025/4/11
#2-1 シーズン2はじまります!出産前に夫婦で意識するべきことは?2025/4/4
#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
