playListってなに?
困った時の声かけ
あそびと声かけ
絵本と声かけ
おしらせ!
お問い合わせ
ログイン
「着替え」について困った時の声かけ一覧
すべて
家で
外で
絵本
困りごと
39件
見つかりました
子どもがふざけて調子に乗って言う事を聞かない時は、一旦冷却しましょう
「…本当にいいのね…?」
2歳~
428
はなさかかあさん
お気に
入り
洋服や靴下を脱ぎっぱなしにする子ども対策!習慣化するためのコツは!?
「みーぎ、ひだり、はんぶん、はんぶん!」
5歳~
381
こっこ先生
お気に
入り
子どもの着替えが遅い!要因別のすぐ出来る対処法4つ
「今から着替えれば、間に合うよ。大丈夫!」
5歳~
660
こっこ先生
お気に
入り
子どもが自分で出来るのに「やって!」と甘えてくるときはどうしたらいい?
「5回だけ〇〇してあげるから、そのあとで〇〇しようね」
2歳~
629
はなさかかあさん
お気に
入り
【小学生】自分で服を選ぶのが苦手な子どもへのサポート方法:私服の制服化
「〇〇(AI)に天気予報をきいてごらん」
6歳~
724
はっさくあめ
お気に
入り
洋服にも自分の物にも関心のない息子としている我が家での会話をご紹介
「じゃあ、お母さんが買ってくるけど文句言わないでよ!絶対だからね!それでもいい?」
8歳~
576
ユズキ
お気に
入り
【暑い?寒い?】皮膚感覚で脱ぎ着を覚えるための声がけ
「今、どんな感じ? あつい? さむい? ちょうどいい?」
4歳~
676
はっさくあめ
お気に
入り
洋服を脱ぎっぱなしにする子供の心理と主体的に動いてくれるための対策。
「〇〇ちゃん、お着替えできたね。脱いだ服はどうしたらいいかな?」
3歳~
1212
はなさかかあさん
お気に
入り
子どもはイヤイヤ、親はイライラ!!オムツ替えやお着替えを自分からやってもらう方法
「お人形さんのおむつ換えてあげよっか。気持ちいいね~。ありがとうだって。」
1歳~
994
はなさかかあさん
お気に
入り
水には要注意!親のストレス軽減のために事前準備が大切
「ほら!たくさん遊んでおいで♪」
1歳~
818
ユズキ
お気に
入り
お人形ごっこで着替えを嫌がる子に、着替えの大切さを伝えよう!
「ポポちゃんパジャマのままだと恥ずかしいね~!」
2歳~
624
kumiko
お気に
入り
潔癖?きれい好き?服が少しでも濡れたり汚れたりすると着替えたがる子
「活動が終わったらトイレで着替えます」
5歳~
746
こっこ先生
お気に
入り
なぜ冬なのに半袖半ズボン?子供が服の調整を出来ない理由と対処法
「○月になったら、半袖を着ます」
5歳~
1702
こっこ先生
お気に
入り
子どもの行動切り替えがラクになる!公認心理師が教える声かけレシピ
「お家に帰っておやつを食べよう」
2歳~
841
はなさかかあさん
お気に
入り
自分で考える、選ぶを身につける!
「どっちにする?」
0歳~
721
ナナ先生
お気に
入り
早く準備がしたくなる!時間を意識できるようになるための声かけ
「動物園でたくさん遊びたい?お家でたくさん遊びたい?」
4歳~
699
はなさかかあさん
お気に
入り
「〇〇しなさい」という声がけを減らしたい! そんな時には選択肢を活用しましょう!
「靴を自分で履くのと、手伝ってもらって履くの、どっちがいい?」
3歳~
847
はっさくあめ
お気に
入り
着替えてくれない!一番は環境を変えること
「着替えられたね、えらいね!!」
2歳~
938
心理士の支援員
お気に
入り
やってほしいことを中々やらない時の声かけ
「誰とやる?」
3歳~
1066
ナナ先生
お気に
入り
園へ行くときのお仕度が自分でできるようになる!自立を促す声かけ
「“できました”は言えたかな?」
4歳~
586
はなさかかあさん
お気に
入り
子どもがファスナー付きの上着を上手く着られなくてイライラ。そんな時はどんな風に助けてあげる?
「このジーチャック(ファスナー)はね、ジャンパーのシートベルトなんだ〜♪」
2歳~
640
はっぴーmam
お気に
入り
寒~い日に半袖!?パジャマで外へ!?こだわりキッズへの声かけ
「一回お外に出てこのままでも寒くないか確かめてこようか」
1歳~
712
はなさかかあさん
お気に
入り
「悪いけど…」自分も相手も大切にする伝え方
「悪いけど〇〇してもらってもいい?」
2歳~
1136
はなさかかあさん
お気に
入り
0才児のお着替え。主体性を育む為にはどんな風に声をかけてあげれば?
「みぎあしさ~ん、どこから出るかな?ばぁ!」
0歳~
398
はなさかかあさん
お気に
入り
【感覚過敏】靴下が苦手・嫌いな子ども。嫌がる理由と対処方法のご紹介。
「マスクいっぱいあるよー、どれにする?」
3歳~
1225
こっこ先生
お気に
入り
子どもがボタン付き上着を上手く着られなくてイライラ。そんな時はどんな風に助けてあげる?
「じゃあ、一緒にやってみよう♪この穴は、反対にあるボタンちゃんのお家なの。」
3歳~
544
はっぴーmam
お気に
入り
洋服脱ぎっぱなしの子どもには、洗濯物バスケットボールごっこ
「本日のバスケットボール大会に出場される方は誰でしょうか?」
2歳~
482
はっぴーmam
お気に
入り
パジャマのまま着替えてくれない子と競争!
「ママ(パパ)とどっちが早く脱げるか競争ね!よーいどん!」
3歳~
890
ナナ先生
お気に
入り
なかなか準備がすすまない
「一緒に朝の準備しようね。」
2歳~
890
まめぐっか
お気に
入り
【3-5歳】子どもがボタン付きパジャマを着始める時のコツ
「ボタンはいちばん下からとめるよ」
3歳~
1117
はっさくあめ
お気に
入り
<<
1
2
>>