子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
子どもの行動切り替えがラクになる!公認心理師が教える声かけレシピ
ホームへ トップページ
 > 
切り替え
 > 
子どもの行動切り替えがラクになる!公認心理師が教える声かけレシピ
ホームへ トップページ
 > 
困った時の声かけ
 > 
子どもの行動切り替えがラクになる!公認心理師が教える声かけレシピ

子どもの行動切り替えがラクになる!公認心理師が教える声かけレシピ

最終更新:2023.05.27

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

【経歴】
・大学、大学院にて臨床心理学を専攻
・スクールカウンセラー、児童精神科のカウンセラー、
・発達障害児の治療教育的学習支援者として勤務
・家庭教師経験8年

【資格】
・臨床心理士
・公認心理師
・教員免許(中・高)

5児を育てながら、発達障害のあるお子さまや不登校のお子さまの学習支援、発達支援も行っています。
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

公園で遊んでいると帰るのを嫌がる、お風呂に入るのを嫌がる、
そうかと思えばお風呂から出るのを嫌がる…なんてことありますよね。

子どもは、時間の感覚が大人とは異なりますし、今を生きているので先を見越して行動することが難しいことが多いものです。

でも次の予定が詰まっていて切り替えてほしいこともありますよね。
そんな時はこんな風に声かけをしています。



こんな「声かけ」がおすすめ!

お気に入り登録
お家に帰っておやつを食べよう
① あらかじめ、理由+制限時間を伝える。
「今日は〇時に帰って夜ご飯を作るから長い針が△のところに来たらお家に帰ろうね」
と、次の予定をあらかじめ伝えて心づもりをさせてあげます。

② キリをつける。
「そろそろ△になるからあと×回やったらお片づけしようね」とキリのいいところで終われるように声をかけます。

③ 楽しいことで誘う。
「お家に帰っておやつを食べよう」
「お風呂で水鉄砲やろう」
など、子どもにとって魅力的なこととセットで伝えます。次にも楽しいことがあるとわかると子どもは喜んで次の行動にうつってくれます。やるべきことと楽しいことが交互になるよう一日の流れを計画しておくとスムーズです。
ただし、やっていたことをほっぽり出してしまうことがあるので、「これをお片づけしてからだよ」と伝え、後始末もできるように声かけをします。

☆気持ちにキリをつけるのに時間がかかることが多いので、あらかじめ30分ほど余裕を持って次の行動にうつる声かけをすると平和に過ごすことができます。

【経歴】
・大学、大学院にて臨床心理学を専攻
・スクールカウンセラー、児童精神科のカウンセラー、
・発達障害児の治療教育的学習支援者として勤務
・家庭教師経験8年

【資格】
・臨床心理士
・公認心理師
・教員免許(中・高)

5児を育てながら、発達障害のあるお子さまや不登校のお子さまの学習支援、発達支援も行っています。

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

1129

いいね いいねの数

4

お役立ちコンテンツ





2023/03/02 対象 3歳~

2024/05/23 対象 7歳~

2023/03/24 対象 4歳~

2024/11/15 対象 2歳~

2023/10/09 対象 3歳~

2023/05/27 対象 2歳~

\「切り替え」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






耳で子育て。気軽に学べる・共感できるPodcast、配信中!

コドモトハナス アイコン
コドモトハナス
-心理士とパパの子育て相談室-
ピンチ!子供が朝から癇癪(かんしゃく)。パートナーが協力的でない。仕事も子育ても中途半端。これって私だけ?

#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
#2-16 感情ってなに?子どもの「嬉しい」「悲しい」を引き出す親の接し方 2025/7/18
#2-15 【感覚過敏】歯磨きがどうしても 嫌いな子にはどうすればいい? 2025/7/11
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。

聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
お好きなサービスで聴けます
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram





0~2歳と楽しむおすすめ遊びアイデア


0~2歳が夢中になる!おすすめ絵本


児発・放デイ!事業所の紹介トップ

事業所紹介サイト入口