子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
洋服にも自分の物にも関心のない息子としている我が家での会話をご紹介
最終更新:2023.11.01
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
小学生男子…ゲーム大好きですよね…
うちも好きです。
「今日洋服買いに行くから、一緒にいこ~」っと言ってもついても来ません。
サイズ感や好みがよく分かりません。
そんときの関わり方を紹介します。
こんな「声かけ」がおすすめ!

じゃあ、お母さんが買ってくるけど文句言わないでよ!絶対だからね!それでもいい?
親「今日、服買いに行こう~」
子「えぇ~やだ。ゲームしてるから適当にお母さんが勝ってきてよ」
親「サイズとか好み分からんから困るんだけど」
子「いいよ。まかせる」
こんなやり取りばかりです。
そんなときは…
親「じゃあ、お母さんが買ってくるけど文句言わないでよ!絶対だからね!それでもいい?」
子「いいよ~~~」
言質をとれたので、勝手に買ってきます。
多少大きくても、好みじゃなくても着てもらいます。
ついてこなかった本人が悪いのです。
選ばなかったから着るしかありません。
もし、文句を言ってきた場合は…
親「え?だって着いてこないって言ったのあなたでしょ?嫌なら今度から自分で選びなさい」以上です。
しかし、ついてこないことにもメリットがあるんです。
それは…
子どもの好み関係なしに、セール品から服を選ぶことができることです♪
子「えぇ~やだ。ゲームしてるから適当にお母さんが勝ってきてよ」
親「サイズとか好み分からんから困るんだけど」
子「いいよ。まかせる」
こんなやり取りばかりです。
そんなときは…
親「じゃあ、お母さんが買ってくるけど文句言わないでよ!絶対だからね!それでもいい?」
子「いいよ~~~」
言質をとれたので、勝手に買ってきます。
多少大きくても、好みじゃなくても着てもらいます。
ついてこなかった本人が悪いのです。
選ばなかったから着るしかありません。
もし、文句を言ってきた場合は…
親「え?だって着いてこないって言ったのあなたでしょ?嫌なら今度から自分で選びなさい」以上です。
しかし、ついてこないことにもメリットがあるんです。
それは…
子どもの好み関係なしに、セール品から服を選ぶことができることです♪
記事の執筆者
はじめまして、ユズキと申します。小学生2人の母をしています。
作業療法士とはリハビリの仕事です。身体の不自由な方へのアプローチはもちろん、精神疾患や発達障害の分野でも活躍できる職業です。
小児発達については専門的に勉強しています。
精神科の作業療法はモンテッソーリ教育に近い考えがあります。
そのため、子ども達は上の子はモンテッソーリ教育を。下の子は自然派教育を。
それぞれの性格に合った環境で小児教育に取り組んできました。
プレイリストでは子どもとの関わり方について発信していきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
作業療法士とはリハビリの仕事です。身体の不自由な方へのアプローチはもちろん、精神疾患や発達障害の分野でも活躍できる職業です。
小児発達については専門的に勉強しています。
精神科の作業療法はモンテッソーリ教育に近い考えがあります。
そのため、子ども達は上の子はモンテッソーリ教育を。下の子は自然派教育を。
それぞれの性格に合った環境で小児教育に取り組んできました。
プレイリストでは子どもとの関わり方について発信していきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
閲覧数・いいね数
閲覧数
643
いいね
5
こんなお子さんにおすすめ!


お役立ちコンテンツ
材料:
買物についてこないゲーム好きな子ども
「 小学生」に関連する記事
2024/04/11
対象 6歳~
2024/11/06
対象 10歳~
2024/02/06
対象 6歳~
2023/07/29
対象 7歳~
2024/01/07
対象 7歳~
2023/11/14
対象 7歳~
\「小学生」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#2-7 教育方針で夫婦間の意見が合わない。話し合いが出来ない。 2025/5/16 最新話
#2-6 子どもの優柔不断に寄り添うには?性格形成のポイントと声かけ例 2025/5/9
#2-5 0歳児が母乳やミルクをあんまり飲んでくれない。2025/5/2
#2-4 0歳児の寝かしつけはリフレーミングで育児ストレスをやわらげよう!2025/4/25
#2-3 育休を“休暇”と勘違い?育児を支えるための正しい育休の取り方とは2025/4/18
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

児発・放デイ!事業所の紹介トップ
