playListってなに?
声かけ
- 困った時の声かけ
- あそびと声かけ
- 絵本と声かけ
児発・放課後デイを探す
お知らせ
お問い合わせ
ログイン
子どもへの声かけレシピ集
play
L
i
st |
プレイリスト
困った時の声かけ
あそびと声かけ
絵本と声かけ
0-2歳の声かけ
3-5歳の声かけ
小学生の声かけ
「
園
」遊び・絵本のアイデア・困った時の声かけ一覧
431件
見つかりました
遊び・絵本のアイデア・困った時の声かけ一覧
すべて
家で
外で
絵本
困りごと
くれよんのくろくん
「次は何色がでてくるかな〜??」
3歳~
1228
すーぷ
お気に
入り
すぐ謝る、すぐごめんねをいう子どもへ。あやまり癖は、ありがとうの魔法をかけてあげましょう
「ごめんなさいよりも 、ありがとうのほうが嬉しいな」
5歳~
910
こっこ先生
お気に
入り
【手先を器用に】お弁当包み、できますか?【お弁当を持っていくときに】
「お耳と握手して、下からぐるっとでんぐりがえし!」
4歳~
1374
はっさくあめ
お気に
入り
変化が苦手!いつもの方法や手順にこだわる子どもはどんな背景があるの?
「今日は時間をかけてもいいよ」
5歳~
1201
こっこ先生
お気に
入り
やる気がない?面倒くさがり?「めんどくさい」が多い子は、代わりの言葉を教えましょう
「めんどくさいって言葉をつかわずに、めんどくさいについて説明して?」
5歳~
914
こっこ先生
お気に
入り
読みにくさのある子をどう支えてあげたらいい?
「どっちが見やすい?」
6歳~
769
こっこ先生
お気に
入り
自閉症の子どもに特に有効!今日のやることを伝える方法!
「明日は朝起きたらこの準備をして、どこに行って何をして帰ってきたらこれをするよ」
3歳~
835
ナナ先生
お気に
入り
偏食〜ASDの子の偏食にはどう対応する?
「少しだけ食べてみようか?」
2歳~
1037
心理士の支援員
お気に
入り
遊びが終われない、きりかえられない!〜そんな時は終わりのルール
「ルール守れそうかな?(終われたら)えらいね!」
3歳~
1183
心理士の支援員
お気に
入り
叩く・蹴る行動がなくならない。解決策は?
「(叩く以外の方法で伝えられたら)褒める or 要求しているものをあげる」
3歳~
832
心理士の支援員
お気に
入り
食事中に気が散って進まない!
「今は何の時間?」
2歳~
1615
ナナ先生
お気に
入り
ケンカ?いやがらせ?園で嫌なことがあったときは、“子ども中心”の対応を。
「〇ちゃんは、Aちゃんと、どうしたい?」
5歳~
932
こっこ先生
お気に
入り
たくさん食べてほしい!食の細い子どもの【やさい】への関心を高めよう♪
「今日のメニューどんな材料がはいってると思う?」
5歳~
1014
はなくまママ
お気に
入り
好きなものしか食べてくれない時は?
「すごい!よく食べられたね!!」
2歳~
928
心理士の支援員
お気に
入り
「先生、手伝って!」集団生活を始めるお子さんと練習したい言葉
「困ったらね「せんせい、てつだってください!」っていうんだよ。」
3歳~
814
はっさくあめ
お気に
入り
【こだわりの強い子】活動や気持ちの切り替えが苦手な子どもへのやさしい声かけ
「続きは家に帰ったらやろうね。ママパパと約束。」
4歳~
2000
こっこ先生
お気に
入り
【絵本と声かけ】小学校への入学準備におススメ『いちねんせいえほん』
「小学校が楽しくなるヒントが書いてあるんだって!」
6歳~
1740
こっこ先生
お気に
入り
友達との距離が近い子どもへのパーソナルスペースの教え方・伝え方
「離れていても好きな気持ちはつたわるんだよ」
5歳~
10299
こっこ先生
お気に
入り
【イヤイヤ期】子供に「キライ」「あっち行って」「来ないで」と言われたときの対処法
「キライって言われてとても悲しい」
3歳~
7240
ナナ先生
お気に
入り
「もったいない」をこどもと一緒に考えてみよう
「このバケツいっぱいにしてみようか。そしたら水遊びはおしまいね。」
2歳~
986
まめぐっか
お気に
入り
本当に危険な行動に反応できるように。こどもを守る声かけアプローチ。
「○○(お子さんの名前)、ピタッだよ!」
2歳~
1426
まめぐっか
お気に
入り
キャッチボール、実は奥が深いんです!
「ママの胸の辺り、ゆっくり投げてごらん」
5歳~
975
まめぐっか
お気に
入り
虫が好きな子も、苦手な子も楽しめる「モグラくんとセミのこくん」
「せみは長い間、土の中でくらしているんだね」
3歳~
708
kumiko
お気に
入り
とてもとてもあついひ
「みんなで一緒に使ったほうが楽しそうだったね」
2歳~
1432
kumiko
お気に
入り
よんでたのしい!どうぶつえんガイド いってたのしい!
「どんな動物をみにいこうか」
4歳~
659
kumiko
お気に
入り
漢字の書き取りが苦手な子どもへの声かけ
「秋っていう字、木の上に葉っぱが一枚のっているみたいだね。」
6歳~
1154
はなさかかあさん
お気に
入り
宿題になかなか取り掛かれない時の声かけ
「じゃあ1問だけやってみない?」
6歳~
1139
はなさかかあさん
お気に
入り
園へ行くときのお仕度が自分でできるようになる!自立を促す声かけ
「“できました”は言えたかな?」
4歳~
793
はなさかかあさん
お気に
入り
おはしを使わないで子どものおはしのトレーニングが出来る感覚遊び
「ママのファスナー、上まであげてくれる?」
3歳~
1117
こっこ先生
お気に
入り
4~6歳の癇癪への対処方法:「ルールの設定」と「教えて・見せて・やらせて・褒める」
「じゃあ、今からじゃんけんをして、勝った人がチョコレートで、負けた人がグミね。」
4歳~
1308
naomichi_hashimoto
お気に
入り
<<
1
…
10
11
12
…
15
>>