子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
遊びが終われない、きりかえられない!〜そんな時は終わりのルール
ホームへ トップページ
 > 
ゲーム・動画
 > 
遊びが終われない、きりかえられない!〜そんな時は終わりのルール
ホームへ トップページ
 > 
困った時の声かけ
 > 
遊びが終われない、きりかえられない!〜そんな時は終わりのルール

遊びが終われない、きりかえられない!〜そんな時は終わりのルール

最終更新:2023.03.31

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

臨床発達心理士です。
現場での支援員として働き、6年になります。

市の発達支援センターで療育をしていました。
自閉症(ASD)の方を対象とした生活介護で働いています。
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

おもちゃやゲームで遊んでいて、なかなか終われないことってありますよね。しかし、子どもからしたら親の都合!子どもとよく向き合って、お互い納得のいくルールを作りましょう。


広告部分

湘南北部療育センターへのリンク

こんな「声かけ」がおすすめ!

お気に入り登録
ルール守れそうかな?(終われたら)えらいね!
1.終わることの難しさ
 ゲームやおもちゃを途中でやめるには、ゲームを中断して、終わらせて(片づけなど)、切り替える必要があります。幼い子どもや特性のある人はかなり頑張る必要があるでしょう。集中しすぎていたり、特性によってさらに終わることが困難になることが考えられます。

2.ルールの作り方
 終われないのは、ゲームやおもちゃの終わりがわかりづらいからかもしれません。本人の切り替えを助けるためにも、ルールを決めましょう。そのルールはできるだけ具体的なものにします。回数や時間で決め、終わりがわかりやすいようにします。また、片づける場所を決め、毎回そこに置いて終わる習慣をつけることでも、切り替えを助けることができます。ゲームであれば、ステージやチェックポイントで区切るなど、ゲーム内容に沿ったルールが必要ですね。

3.応用(特性など)
 具体的なルール作りのために、例えばゲームであれば、どんな内容なのか知っておく必要はあるでしょう。時には本人と交渉しながら、うまく切り替えて終わる練習をしていきましょう。もしも、なかなかこちらの指示が入らない活動があるならば、その活動はひとまず置いておき、何でもよいので他の終わりやすい活動で、終わるためのルールを練習するのもよいでしょう。

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

754

いいね いいねの数

3

こんなお子さんにおすすめ!

3~5歳 男の子 女の子

お役立ちコンテンツ





2023/07/27 対象 4歳~

2023/03/31 対象 3歳~

2023/02/15 対象 4歳~

2022/06/29 対象 3歳~

2023/10/22 対象 7歳~

2024/02/16 対象 6歳~

\「ゲーム・動画」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






Playing recipe 遊びレシピ

Playing recipe 遊びレシピ



Podcast番組「コドモトハナス」

「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
コドモトハナス アイコン
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram

事業所の紹介サイト

事業所紹介サイト入口