子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
遊びが終われない、きりかえられない!〜そんな時は終わりのルール
最終更新:2023.03.31
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
おもちゃやゲームで遊んでいて、なかなか終われないことってありますよね。しかし、子どもからしたら親の都合!子どもとよく向き合って、お互い納得のいくルールを作りましょう。
広告部分
こんな「声かけ」がおすすめ!
ルール守れそうかな?(終われたら)えらいね!
1.終わることの難しさ
ゲームやおもちゃを途中でやめるには、ゲームを中断して、終わらせて(片づけなど)、切り替える必要があります。幼い子どもや特性のある人はかなり頑張る必要があるでしょう。集中しすぎていたり、特性によってさらに終わることが困難になることが考えられます。
2.ルールの作り方
終われないのは、ゲームやおもちゃの終わりがわかりづらいからかもしれません。本人の切り替えを助けるためにも、ルールを決めましょう。そのルールはできるだけ具体的なものにします。回数や時間で決め、終わりがわかりやすいようにします。また、片づける場所を決め、毎回そこに置いて終わる習慣をつけることでも、切り替えを助けることができます。ゲームであれば、ステージやチェックポイントで区切るなど、ゲーム内容に沿ったルールが必要ですね。
3.応用(特性など)
具体的なルール作りのために、例えばゲームであれば、どんな内容なのか知っておく必要はあるでしょう。時には本人と交渉しながら、うまく切り替えて終わる練習をしていきましょう。もしも、なかなかこちらの指示が入らない活動があるならば、その活動はひとまず置いておき、何でもよいので他の終わりやすい活動で、終わるためのルールを練習するのもよいでしょう。
ゲームやおもちゃを途中でやめるには、ゲームを中断して、終わらせて(片づけなど)、切り替える必要があります。幼い子どもや特性のある人はかなり頑張る必要があるでしょう。集中しすぎていたり、特性によってさらに終わることが困難になることが考えられます。
2.ルールの作り方
終われないのは、ゲームやおもちゃの終わりがわかりづらいからかもしれません。本人の切り替えを助けるためにも、ルールを決めましょう。そのルールはできるだけ具体的なものにします。回数や時間で決め、終わりがわかりやすいようにします。また、片づける場所を決め、毎回そこに置いて終わる習慣をつけることでも、切り替えを助けることができます。ゲームであれば、ステージやチェックポイントで区切るなど、ゲーム内容に沿ったルールが必要ですね。
3.応用(特性など)
具体的なルール作りのために、例えばゲームであれば、どんな内容なのか知っておく必要はあるでしょう。時には本人と交渉しながら、うまく切り替えて終わる練習をしていきましょう。もしも、なかなかこちらの指示が入らない活動があるならば、その活動はひとまず置いておき、何でもよいので他の終わりやすい活動で、終わるためのルールを練習するのもよいでしょう。
閲覧数・いいね数
閲覧数
754
いいね
3
こんなお子さんにおすすめ!
お役立ちコンテンツ
「 ゲーム・動画」に関連する記事
2023/07/27
対象 4歳~
2023/03/31
対象 3歳~
2023/02/15
対象 4歳~
2022/06/29
対象 3歳~
2023/10/22
対象 7歳~
2024/02/16
対象 6歳~
\「ゲーム・動画」に関する記事をもっと見る!/
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
#31 子どもが親のしてほしい事と真逆の事を全力でやってくる。 2024/11/15 最新話!
#30 吃音ばかりの子供とはどう接すればいい? 2024/11/8
#29 冗談が全く伝わらない子どもにはどう接すればいい? 2024/11/1
#28 子どもがフィクションに感情移入しすぎて困る。どうすればいい? 2024/10/25
#27 2歳の子どもがなかなか発語をしない。どうすればいい? 2024/10/18
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!