子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
よんでたのしい!どうぶつえんガイド いってたのしい!
最終更新:2023.03.20
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
動物園にいる動物の特徴を紹介する絵本です。動物園の飼育員さんだった著者が描いていて、子どもでもわかりやすい例えや、大人も「へー」と言いたくなるような知識がちりばめられていて面白い本です。
動物の好きな子におすすめです。
動物園に行く前に、動物園に行った後に読むとさらに楽しめそうですね。
絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

どんな動物をみにいこうか
「どんな動物をみにいこうか」と動物園に行く前に、動物のことを知ってから行くと、子どもも大人も、お出かけがさらに楽しめるかもしれません。
動物園で動物をみながら「フラミンゴは本当に赤いいえさを食べてるね」など本の知識を子どもと話してみてもいいですね。
動物園で動物をみながら「フラミンゴは本当に赤いいえさを食べてるね」など本の知識を子どもと話してみてもいいですね。
記事の執筆者
幼稚園、保育園で勤務経験があり、子育て中の母親ライターです。
子どものことはお任せください。
子どものことはお任せください。
閲覧数・いいね数
閲覧数
498
いいね
1
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
材料:
絵本『よんでたのしい!どうぶつえんガイド いってたのしい!』
参考・外部リンク
作・絵:あべ弘士
デザイン:なかのまさたか
出版:福音館書店
デザイン:なかのまさたか
出版:福音館書店
「 動物」に関連する記事
2023/10/29
対象 3歳~
2023/03/20
対象 4歳~
2023/07/25
対象 4歳~
2024/11/06
対象 0歳~
2023/11/28
対象 4歳~
2023/10/09
対象 0歳~
\「動物」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#2-7 教育方針で夫婦間の意見が合わない。話し合いが出来ない。 2025/5/16 最新話
#2-6 子どもの優柔不断に寄り添うには?性格形成のポイントと声かけ例 2025/5/9
#2-5 0歳児が母乳やミルクをあんまり飲んでくれない。2025/5/2
#2-4 0歳児の寝かしつけはリフレーミングで育児ストレスをやわらげよう!2025/4/25
#2-3 育休を“休暇”と勘違い?育児を支えるための正しい育休の取り方とは2025/4/18
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

児発・放デイ!事業所の紹介トップ
