子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
おはしを使わないで子どものおはしのトレーニングが出来る感覚遊び
ホームへ トップページ
 > 
手先の器用さ
 > 
おはしを使わないで子どものおはしのトレーニングが出来る感覚遊び
ホームへ トップページ
 > 
あそびと声かけ
 > 
おはしを使わないで子どものおはしのトレーニングが出来る感覚遊び

おはしを使わないで子どものおはしのトレーニングが出来る感覚遊び

最終更新:2023.03.15

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

子育て中のパパママ、こんにちは。臨床心理士、公認心理師の資格をもつ声かけサポーターとして、日々の「困った!」に役立つ情報をお届けしてまいります。
一緒に悩みながら、少しでも心を休めて、子育てしていきましょう。
たくさんの声かけレシピの中から、お子さんにあうレシピが見つかりますように。
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

おはしのトレーニングに苦労していませんか?
2本の細い棒を子どもの小さな手で操作することは、とても複雑で難しい動作です。
おはしを上手に扱うための前段階として、おはしを使わない感覚遊びを取り入れてみましょう。

お箸は日本の大切な文化ですが、「そうじゃない!」「持ち方が違う!」と何度も怒るような厳しい訓練は、楽しいはずのごはんの時間を嫌なものにさせてしまいます。
お箸を使うために必要な指先の巧緻性を高めたり、微細運動になる感覚遊びをご紹介します。


広告部分

湘南北部療育センター (藤沢市)

あそびの可能性が広がる!!
おすすめの声かけ

お気に入り登録
ママのファスナー、上まであげてくれる?
■型はめブロックやパズル
 かたちの名前も覚えられるのでおすすめです。
 「まる、どこにはいるかなー?」
 「さんかく、はいらないねー」
■ビー玉うつし
 親指と人差し指だけ使い、お皿からお皿に移します。
 「パパとどっちが早くできるかなー?よーいどんっ」
■手遊び歌
 指を使うものを選びましょう。
 「むーすーんーで、ひーらーいーて」(むすんでひらいて)
 「やきいも やきいも おなかがグー」(やきいもグーチーパー)
■ババ抜き
 ちょうど良い力で1枚つまむ練習になります。
 「この中から1枚えらんで取ってねー」
■洗濯ばさみ伸ばし
 洗濯ばさみをつないでながーく伸ばしていきます。
 「どこまで長くできるかなー?」

お手伝い感覚で出来るものとしては次のようなものがあります。
■枝豆プチプチ
 「(手本を見せて)こうやってプチっとお皿に出してくださーい」
■ファスナーやスナップボタン
 「ママのファスナー、上まであげてくれる?」
■パリパリの海苔
 「ビリビリしてみんなのごはんにのせようねー」
■お菓子の包み紙開け
 「おやつだよー、ふくろ開けてくれる?」
■たまごの殻むき
 「大好きなサンドイッチつくろうね。(手本を見せて)たまごの殻とってくださーい」

日常生活の中では、ママパパがやったほうが早いものがたくさんあります。しかし、あえて子どもにやらせることで指先を使わせる機会になります。ほかにもたくさんのアイディアがお家にあると思いますので、取り組んでみてくださいね。

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

759

いいね いいねの数

4

こんなお子さんにおすすめ!

3~5歳 男の子 女の子

お役立ちコンテンツ


材料:

・トランプ
・ビー玉
・洗濯ばさみ






2023/02/18 対象 3歳~

2023/10/28 対象 0歳~

2024/09/25 対象 5歳~

2023/12/06 対象 5歳~

2024/04/13 対象 4歳~

2023/11/28 対象 5歳~

\「手先の器用さ」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






Playing recipe 遊びレシピ

Playing recipe 遊びレシピ



Podcast番組「コドモトハナス」

「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
コドモトハナス アイコン
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram

事業所の紹介サイト

事業所紹介サイト入口