playListってなに?
困った時の声かけ
あそびと声かけ
絵本と声かけ
おしらせ!
お問い合わせ
ログイン
「ルール」の声かけ一覧
すべて
家で
外で
絵本
困りごと
162件
見つかりました
子どもが欲しい物をどんどんカートに入れてしまう…どうすればやめる?
「これから晩ごはんの野菜とお肉を買いに行くよ」
4歳~
731
こっこ先生
お気に
入り
マナーやお約束を伝えられる!『おやくそくえほん』
「ぬいだくつは揃える!これは○○ちゃんいつもできているよね!」
3歳~
629
kumiko
お気に
入り
子供がお菓子を買う前・会計前に箱を開けてしまう理由とルールの教え方
「レジの人にシールを貼ってもらったら、あけていいよ」
4歳~
1808
こっこ先生
お気に
入り
子どもがお友達関係で落ち込んでいる。どんな風に声をかける?
「人と仲良くするって難しいね。一緒にいて楽しいお友達に、これからきっと出会えるよ。」
4歳~
1147
まめぐっか
お気に
入り
冗談が通じない。嘘との違いが分からない子どもへのアプローチ方法
「今度から、"冗談だよ"って言われたら、怒らないでね」
5歳~
1489
こっこ先生
お気に
入り
いつまでも観てしまう!YouTubeとの付き合い方
「うちでは〇〇のあと△分間はYouTubeを観ていい時間にします」
3歳~
890
はなさかかあさん
お気に
入り
チョロチョロうろうろ、歩き方が危なっかしい時の声かけ
「顔を動かして右、左、右をしようね」
3歳~
1021
はなさかかあさん
お気に
入り
子どもが病院で静かに過ごすためにできることは?
「退屈しないように、静かに遊べるものを持っていこうね。何がいいかな?」
3歳~
1026
はなさかかあさん
お気に
入り
「虹色のヘビ(レインボースネーク)」ルールや遊び方
「どこにくっつける?」
2歳~
852
はなくまママ
お気に
入り
人にぶつかったり、ふれたりしても気づかない子への声かけ
「さっき〇くんとぶつかったの、気づいたかな?」
5歳~
718
こっこ先生
お気に
入り
【3歳~】やめてと言ってもやめない子。友達にしつこく関わる理由・原因と対応方法
「じっと見るのは、よくないことだよ」
5歳~
2164
こっこ先生
お気に
入り
子どもが知らない人に一方的に話しかける…どうしたらいい?
「知らない人とおしゃべりしません」
4歳~
862
こっこ先生
お気に
入り
【3,4,5歳】おもちゃの貸し借りトラブルが頻発する際の要因と対策。
「借りたものは、返さなくてはなりません。」
4歳~
1024
こっこ先生
お気に
入り
子どもがお友達のおもちゃを取っちゃった!!相手の子にはどんな声をかける?
「おもちゃ見せてくれてありがとう!」
1歳~
617
kumiko
お気に
入り
小さい子でも楽しめる「スティッキー」
「どうしたら倒れないかな、ここを取ったらたおれるかな!?」
3歳~
574
kumiko
お気に
入り
『あぶなーい!』公園で危ない遊びをしている!?どうする?
「ほら、今○○くん滑れなくてどう思った?」
3歳~
1001
ユズキ
お気に
入り
病院や電車の中など静かに過ごしたいときの遊び3つ!
「ど~っちだ?、何をいってるでしょうか!、手で人形遊び♪」
1歳~
1054
まるママ
お気に
入り
怒られたくないから誰かのせいにしちゃおう。絵本『コップをわったねずみくん』
「失敗したり間違えたりしても、ちゃんと謝って反省すればいいんだよ」
4歳~
1140
こっこ先生
お気に
入り
いい嘘と悪い嘘がある?絵本『うそ』で子どもと一緒に考えよう
「嘘をつくのは、よくないことだと思う?」
4歳~
735
こっこ先生
お気に
入り
社会の活動を学ぼう!子どもと郵便物を出してみましょう
「これは切手といいます。実はこれ、お金の代わりになるんです!」
5歳~
997
こっこ先生
お気に
入り
【事故防止】使わないときの傘の持ち方【安全に使う】
「傘を持つときはね、ソフトクリームみたいに持つんだよ」
3歳~
1642
はっさくあめ
お気に
入り
声が大きいとき声量を抑えてほしいときの声かけ
「こそこそばなしではなしてみよう!」
1歳~
1225
まるママ
お気に
入り
チクチク言葉とふわふわ言葉の「言い換え一覧表」:我が家で効果のあった方法や声かけを紹介します。
「「ダメってお友達から言われたらどう思う」→「なんて声をかけてあげればよい?」」
6歳~
15504
naomichi_hashimoto
お気に
入り
おうちの小物でプチ変装『リアルまちがいさがしゲーム』
「はい!パパ再登場!さっきと何が違うでしょうか!」
3歳~
1305
こっこ先生
お気に
入り
「お友だちと順番に!」をわかりやすく伝えてくれる絵本 ノンタンぶらんこのせて
「1、2、3、4…10おまけのおまけの汽車ポッポ!ポーとなったら代わりましょ!」
1歳~
1389
kumiko
お気に
入り
外食や買い物中に騒ぐうるさい子ども達。おとなしくさせる我が家のマジックワード
「ここは何をする場所かな?」
4歳~
987
naomichi_hashimoto
お気に
入り
ダラダラと食べて食事に時間がかかる子への対応
「今日はデザート食べられるかな?」
3歳~
560
kumiko
お気に
入り
【3歳児向けスマホ・タブレットの健全な活用法】我が家での一例をご紹介
「健全な教育ツールとしてスマホ・タブレットを利用!」
3歳~
616
naomichi_hashimoto
お気に
入り
駄々をこねる子どもへの対応ガイド:家庭内ルールで解決!
「おもちゃの棚がいっぱいだから、おもちゃは買えないよ」
3歳~
982
kumiko
お気に
入り
【待てない!】アンガーマネジメントの6秒ルール。ゲームで学ぶ『みんなの怒りスイッチをさがせ!』
「みんな怒りの温度がちがうんだねー」
6歳~
2008
こっこ先生
お気に
入り
<<
1
…
2
3
4
…
6
>>