子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
声が大きいとき声量を抑えてほしいときの声かけ
ホームへ トップページ
 > 
公園・近所
 > 
声が大きいとき声量を抑えてほしいときの声かけ
ホームへ トップページ
 > 
あそびと声かけ
 > 
声が大きいとき声量を抑えてほしいときの声かけ

声が大きいとき声量を抑えてほしいときの声かけ

最終更新:2023.05.26

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

小学生、幼稚園児、0歳を子育て中のママです。
日々子どもたちと楽しく過ごす方法を模索しながら暮らしています。
⭐︎子育て支援員講座受講
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

子どもの声が大きいとき、特に公共の場や交通機関では声の大きさが気になりますよね。
「小さい声で話してね!」と伝えてもなかなか切り替えられないとき、
おすすめの方法が「こそこそばなし」です!



あそびの可能性が広がる!!
おすすめの声かけ

お気に入り登録
こそこそばなしではなしてみよう!
普段こそこそばなしってする機会ないですよね。
口元に手で輪を作り、耳元でささやいて会話します。
「こそこそばなしではなしてみよう!」
「パパにだいすきだよってこそこそばなしで伝えてみて!」
普段しないからこそ、楽しく、声を小さく話せるのでおすすめです。
ぜひやってみてくださいね。

記事の執筆者

小学生、幼稚園児、0歳を子育て中のママです。
日々子どもたちと楽しく過ごす方法を模索しながら暮らしています。
⭐︎子育て支援員講座受講

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

1651

いいね いいねの数

2

お役立ちコンテンツ


材料:

なし






2023/05/15 対象 4歳~

2023/03/21 対象 5歳~

2023/07/24 対象 5歳~

2023/08/19 対象 3歳~

2023/06/29 対象 5歳~

2022/03/23 対象 4歳~

\「公園・近所」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






Podcast「コドモトハナス」🎧✨

コドモトハナス アイコン
コドモトハナス
-心理士とパパの子育て相談室-
ピンチ!子供が朝から癇癪(かんしゃく)。パートナーが協力的でない。仕事も子育ても中途半端。これって私だけ?

#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。

聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
お好きなサービスで聴けます
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram





0~2歳と楽しむおすすめ遊びアイデア


0~2歳が夢中になる!おすすめ絵本


児発・放デイ!事業所の紹介トップ

事業所紹介サイト入口