子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
声が大きいとき声量を抑えてほしいときの声かけ
ホームへ トップページ
 > 
公園・近所
 > 
声が大きいとき声量を抑えてほしいときの声かけ
ホームへ トップページ
 > 
あそびと声かけ
 > 
声が大きいとき声量を抑えてほしいときの声かけ

声が大きいとき声量を抑えてほしいときの声かけ

最終更新:2023.05.26

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

小学生、幼稚園児、0歳を子育て中のママです。
日々子どもたちと楽しく過ごす方法を模索しながら暮らしています。
⭐︎子育て支援員講座受講
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

子どもの声が大きいとき、特に公共の場や交通機関では声の大きさが気になりますよね。
「小さい声で話してね!」と伝えてもなかなか切り替えられないとき、
おすすめの方法が「こそこそばなし」です!


広告部分

湘南北部療育センター (藤沢市)

あそびの可能性が広がる!!
おすすめの声かけ

お気に入り登録
こそこそばなしではなしてみよう!
普段こそこそばなしってする機会ないですよね。
口元に手で輪を作り、耳元でささやいて会話します。
「こそこそばなしではなしてみよう!」
「パパにだいすきだよってこそこそばなしで伝えてみて!」
普段しないからこそ、楽しく、声を小さく話せるのでおすすめです。
ぜひやってみてくださいね。

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

1071

いいね いいねの数

2

こんなお子さんにおすすめ!

0~2歳 男の子 女の子

お役立ちコンテンツ


材料:

なし






2023/08/31 対象 5歳~

2023/06/27 対象 3歳~

2023/02/13 対象 3歳~

2023/05/11 対象 3歳~

2023/04/24 対象 3歳~

2023/05/31 対象 5歳~

\「公園・近所」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






Playing recipe 遊びレシピ

Playing recipe 遊びレシピ



Podcast番組「コドモトハナス」

「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
コドモトハナス アイコン
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram

事業所の紹介サイト

事業所紹介サイト入口