子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
子どもがお友達のおもちゃを取っちゃった!!相手の子にはどんな声をかける?
最終更新:2023.06.06
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
子どもが1,2歳の時、公園や子どもが遊べる施設でお友だちのものを取ってしまうことはよくありますよね。
取ってしまったら
「これはお友だちのものだよ」
「取ったらだめだよ」
と伝えると思いますが、相手のお子さんに何と声をかけていますか?
「ごめんね」と声をかけるのも正解だと思いますが、言われて嬉しい「ありがとう!」に変えてみてはどうでしょうか。
こんな「声かけ」がおすすめ!

おもちゃ見せてくれてありがとう!
お友だちの物を取ってしまったら、「おもちゃ見せてくれてありがとう!」と笑顔で相手のお子さんに声をかけて返します。
大人が真剣な顔をしているよりも、笑顔で話しかけられらほうが子どもは良い印象を受けると思います。
取ってしまった我が子に「面白そうだね!だけど、これはお友だちの物だよ」「使ってみたかったね!今はお友だちが使っているよ」と共感しながら、取ってはいけない事はきちんと伝えます。
大人が真剣な顔をしているよりも、笑顔で話しかけられらほうが子どもは良い印象を受けると思います。
取ってしまった我が子に「面白そうだね!だけど、これはお友だちの物だよ」「使ってみたかったね!今はお友だちが使っているよ」と共感しながら、取ってはいけない事はきちんと伝えます。
記事の執筆者
幼稚園、保育園で勤務経験があり、子育て中の母親ライターです。
子どものことはお任せください。
子どものことはお任せください。
閲覧数・いいね数
閲覧数
688
いいね
1
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
「 トラブル」に関連する記事
2024/11/06
対象 10歳~
2024/01/07
対象 7歳~
2023/09/16
対象 2歳~
2023/06/07
対象 4歳~
2023/04/19
対象 4歳~
2025/04/21
対象 12歳~
\「トラブル」に関する記事をもっと見る!/

Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#2-7 教育方針で夫婦間の意見が合わない。話し合いが出来ない。 2025/5/16 最新話
#2-6 子どもの優柔不断に寄り添うには?性格形成のポイントと声かけ例 2025/5/9
#2-5 0歳児が母乳やミルクをあんまり飲んでくれない。2025/5/2
#2-4 0歳児の寝かしつけはリフレーミングで育児ストレスをやわらげよう!2025/4/25
#2-3 育休を“休暇”と勘違い?育児を支えるための正しい育休の取り方とは2025/4/18
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

児発・放デイ!事業所の紹介トップ
