子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
子どもが知らない人に一方的に話しかける…どうしたらいい?
最終更新:2023.06.13
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
知らない人にも話しかけてしまう理由としては、他者意識が低く親しいかそうでないかの感覚が育っていない、それによって言動を変える必要があることが分からない、多動性・衝動性があり気になったことをすぐに話したい、などが考えられます。
小さいうちは、"人懐っこい子"で済むことも多く、周囲にとって微笑ましいものだった言動も、年齢とともに"ちょっと変な子"に変わっていきます。
少し大きい子が急に話しかけてきたらビックリしますよね。
広告部分

こんな「声かけ」がおすすめ!

知らない人とおしゃべりしません
■ルールを教える
「外では、知らない人に話しかけません」
「知らない人とおしゃべりしません」
「気になることがあったら、ママパパに話します」
■例外を教える
知らない人=絶対に話しかけてはいけない、とならないよう例外を伝えます。
「困ったときは、知らない人に話しかけてもいいです」
■話しかけ方を教える
「具合が悪いときは『具合が悪いので助けてもらえませんか』と言います」
「道に迷った場合は『道を教えてください』と言います」
■話しかけていい人の例を教える
「道に迷ったときは交番のおまわりさんに聞きます」
「駅で迷ったときは駅員さんに聞きます」
「お店の中で困ったときはお店の人に聞きます」
「外では、知らない人に話しかけません」
「知らない人とおしゃべりしません」
「気になることがあったら、ママパパに話します」
■例外を教える
知らない人=絶対に話しかけてはいけない、とならないよう例外を伝えます。
「困ったときは、知らない人に話しかけてもいいです」
■話しかけ方を教える
「具合が悪いときは『具合が悪いので助けてもらえませんか』と言います」
「道に迷った場合は『道を教えてください』と言います」
■話しかけていい人の例を教える
「道に迷ったときは交番のおまわりさんに聞きます」
「駅で迷ったときは駅員さんに聞きます」
「お店の中で困ったときはお店の人に聞きます」
記事の執筆者
・大学、大学院で発達心理学と臨床心理学を修了
・認定心理士、臨床心理士、公認心理師の資格を取得
・医療と教育分野に10年以上従事する現役心理士
・子どもから高齢者までの幅広い臨床経験
・厚生労働省認可のもと公認心理師実習指導者として後進に育成にあたる
【職務経歴】
・教育委員会の教育相談
・国立、大学病院等の精神科、心療内科、神経科、児童精神科
・製薬会社の治験(新薬開発)における心理評価
【職務経歴】
・心理学の専門的知識
・心理相談、カウンセリング、心理療法、プレイセラピー
・心理検査(発達/知能/性格/認知/うつ/不安等)
・研究論文執筆や学会発表
・心理実習生の指導
・大学や研修会での講師
・Podcastラジオパーソナリティ
・認定心理士、臨床心理士、公認心理師の資格を取得
・医療と教育分野に10年以上従事する現役心理士
・子どもから高齢者までの幅広い臨床経験
・厚生労働省認可のもと公認心理師実習指導者として後進に育成にあたる
【職務経歴】
・教育委員会の教育相談
・国立、大学病院等の精神科、心療内科、神経科、児童精神科
・製薬会社の治験(新薬開発)における心理評価
【職務経歴】
・心理学の専門的知識
・心理相談、カウンセリング、心理療法、プレイセラピー
・心理検査(発達/知能/性格/認知/うつ/不安等)
・研究論文執筆や学会発表
・心理実習生の指導
・大学や研修会での講師
・Podcastラジオパーソナリティ
閲覧数・いいね数
閲覧数
906
いいね
3
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
「 ルール・マナー」に関連する記事
2023/04/21
対象 6歳~
2024/02/02
対象 4歳~
2023/02/22
対象 5歳~
2023/10/15
対象 6歳~
2023/02/22
対象 4歳~
2023/06/13
対象 4歳~
\「ルール・マナー」に関する記事をもっと見る!/

Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#2-4 0歳児の寝かしつけはリフレーミングで育児ストレスをやわらげよう!2025/4/25 最新話
#2-3 育休を“休暇”と勘違い?育児を支えるための正しい育休の取り方とは2025/4/18
#2-2 育児×働き方に正解なし。共働きと専業を悩むあなたへ。2025/4/11
#2-1 シーズン2はじまります!出産前に夫婦で意識するべきことは?2025/4/4
#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
