playListってなに?
困った時の声かけ
あそびと声かけ
絵本と声かけ
おしらせ!
お問い合わせ
ログイン
「心」の声かけ一覧
すべて
家で
外で
絵本
困りごと
524件
見つかりました
忙しくて手が離せない。そんな時に子どもに「ちょっと待って」もらうには?
「いいよ、時計の針が⚪︎になったらね」
3歳~
676
ナナ先生
お気に
入り
【知的好奇心を刺激しよう】仲良し親子で共感
「ねぇねぇ。ママね、あの雲見て思ったの。キリンに似てない?」
2歳~
657
ユズキ
お気に
入り
能力がアンバランスな子に対して注目すべきこと(才能の引き出し方)
「よく覚えているね、すごい記憶力!じゃあ、新潟県は何が有名か知っている?」
5歳~
643
naomichi_hashimoto
お気に
入り
漢字の書き取りが苦手な子どもへの声かけ
「秋っていう字、木の上に葉っぱが一枚のっているみたいだね。」
6歳~
945
はなさかかあさん
お気に
入り
うまくできない…自信をなくしている子への声かけ
「前に比べて足が上がるようになってるよ」
4歳~
1125
はなさかかあさん
お気に
入り
ADHDの子どもが集中できる環境づくり|適切な時間設定と声かけ
「ひらがなのお勉強しようか。時計が20分になったら始めて、40分になったら終わり」
6歳~
869
naomichi_hashimoto
お気に
入り
好奇心を刺激し想像力を育むなぜなぜゲーム
「なぜなぜを適度に繰り返し、子供の好奇心と想像力を育む方法」
5歳~
1006
naomichi_hashimoto
お気に
入り
子どもがトイレトレーニング中漏らしちゃった時、どんなふうに声をかけてあげる?
「教えてくれてありがとう!」
2歳~
382
ナナ先生
お気に
入り
子どもの「なんでなんで?」時期や対処法について紹介します。
「なんでだと思う?」
4歳~
535
かんな@保育士
お気に
入り
ごめんなさいがなかなか言えない…ごめんねのハードルを下げよう♪
「○○ちゃん、泣いているけどどうしたの?」
5歳~
1162
はっぴーmam
お気に
入り
【声かけ】急な予定変更が苦手な子どもを安心させるアプローチ方法
「家族の誰かが熱を出したり、風邪をひいたら、その日は中止です」
5歳~
678
こっこ先生
お気に
入り
親の笑顔が子どもの笑顔になる
「私は女優!」
1歳~
755
ユズキ
お気に
入り
ぬいぐるみや人形を手放せないブランケット症候群。子どもの心理と声かけ
「友達と遊ぶときは、ベンチに置いておこうね」
3歳~
672
こっこ先生
お気に
入り
声かけ:アトピーのある子に対しては親としてどう接していけばいい?
「アトピーはさわってもうつることはないよ」
4歳~
833
こっこ先生
お気に
入り
自然の中でできる”なかまわけ”遊び
「白いのと黒いので分けてみようかな」
1歳~
1246
はなさかかあさん
お気に
入り
【感覚過敏】靴下が苦手・嫌いな子ども。嫌がる理由と対処方法のご紹介。
「マスクいっぱいあるよー、どれにする?」
3歳~
1365
こっこ先生
お気に
入り
【声かけ】マスクを外せない・外したくない子どもへの心理教育
「お外はマスクを外しても、大丈夫だってことが分かったんだよ」
6歳~
1139
こっこ先生
お気に
入り
親が入院?がんや重い病気のときの子どもへの伝え方
「いつもと様子がちがうのは、病気のせいなんだよ」
2歳~
1356
こっこ先生
お気に
入り
【3,4,5歳】どもり・吃音で子どもがスラスラ話せない時に家庭で注意したいこと
「あっ、あっ、ってなってもいいんだよ」
4歳~
1550
こっこ先生
お気に
入り
発達検査や知能検査に不安・緊張を抱える子どもと正面から向き合うコミュニケーション
「得意なところと苦手なところを見つける検査だよ」
4歳~
1051
こっこ先生
お気に
入り
偶数月の15日!『森の戦士ボノロン』はセブンイレブンでもらえる無料の読み聞かせ絵本
「それって…もしかして…?」
3歳~
1353
こっこ先生
お気に
入り
室内・屋内で楽しく砂遊び「キネティックサンド」で表現力や想像力を伸ばそう!
「みてみて。さわって。砂なのにムギュってなるねー」
3歳~
963
こっこ先生
お気に
入り
集中力や注意力を育む絵探し絵本「ミッケ!」
「白いうさぎ、どこかな~?・・・・ミッケ!」
1歳~
1583
こっこ先生
お気に
入り
【ほめ方】叱ってばかりから抜け出したい!「しなかったこと」を褒める効果
「信号で走りださなかったの、えらいね」
3歳~
1104
はっさくあめ
お気に
入り
クレヨン、えんぴつを上手に持てていないと感じたら、どんなふうに声をかける?
「おかあさん指がお絵かき上手なんだよ。」
5歳~
862
はっさくあめ
お気に
入り
言葉数が少ない子どもには実況!
「オムツ替えるよ」
0歳~
608
ナナ先生
お気に
入り
おむつ替え、トイレトレーニングはポジティブな声がけを!
「やった! トイレの近くまでこられたね」
0歳~
806
はっさくあめ
お気に
入り
あのこは どーこ?
「あのこは どーこ?」
4歳~
874
はっさくあめ
お気に
入り
パジャマのまま着替えてくれない子と競争!
「ママ(パパ)とどっちが早く脱げるか競争ね!よーいどん!」
3歳~
963
ナナ先生
お気に
入り
【4歳-5歳】友達のおもちゃを取る子供への対処法と効果的な事前回避策
「使いたかったね、あとで借りようね」
4歳~
2847
こっこ先生
お気に
入り
<<
1
…
13
14
15
…
18
>>