子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
ぬいぐるみや人形を手放せないブランケット症候群。子どもの心理と声かけ
ホームへ トップページ
 > 
不安・緊張
 > 
ぬいぐるみや人形を手放せないブランケット症候群。子どもの心理と声かけ
ホームへ トップページ
 > 
困った時の声かけ
 > 
ぬいぐるみや人形を手放せないブランケット症候群。子どもの心理と声かけ

ぬいぐるみや人形を手放せないブランケット症候群。子どもの心理と声かけ

最終更新:2023.03.09

記事の目次

サマリー

赤ちゃんの時から使っているぬいぐるみや人形、タオルなどを、ボロボロになっても手放せない子どもがいます。
どこへでも持っていきたがるほどお気に入りなのは分かるけれど、どうして手放せないのか理解できない、どう声かけをすればいいのか分からない、と困っていませんか?
レシピ画像

記事の執筆者

子育て中のパパママ、こんにちは。臨床心理士、公認心理師の資格をもつ声かけサポーターとして、日々の「困った!」に役立つ情報をお届けしてまいります。
一緒に悩みながら、少しでも心を休めて、子育てしていきましょう。
たくさんの声かけレシピの中から、お子さんにあうレシピが見つかりますように。
もっと見る

ブランケット症候群とは?

もう古くて汚いし、恥ずかしいから外に持ち歩かないで欲しいなぁ、と思うこともあると思います。

ママパパが似たような新しいものを買ってあげても効果はなし。取り上げようとするものならもう大変。

こういった、ぬいぐるみや人形を手放せない状態を、ブランケット症候群と言います。


かんたんに説明しますと、

赤ちゃんにとって、自分とママは”一心同体”。ママと一体化することで安心を覚えます。

しかし、成長とともに少しずつ、ママはママ、わたしはわたしになり、一心同体ではないことを知っていきます。(愛情不足ではありません。自然な成長の過程です。)

子どもはママと一心同体でないことに不安をおぼえます。

その結果、なんらかの、ママを想起させるような、一心同体を補う代わりの対象を求めるようになります。

それが、ぬいぐるみだったり包み込んでくれるブランケットやタオルだったりすることが多いのです。

これを持ち歩くことで、不安を埋め、心理的な安定を図ろうとします。

つまり、その子にとってのぬいぐるみはママであり、成長していく過程で発生した不安を解消する術なのです。そう考えると、怒って取り上げる、なんてことは、しようと思わないですよね。


広告部分

湘南北部療育センターへのリンク

ぬいぐるみや人形を手放せない子どもへの声かけ

お気に入り登録
友達と遊ぶときは、ベンチに置いておこうね
■無理に取り上げず、基本的には見守る
旅行などのときは、「いつものぬいぐるみ、もっていく?」とわざわざ聞かずに、「必要なもの、準備してね」と声をかけて持ち物を準備させ、ぬいぐるみを持っていきたいようであればそのようにさせてあげてください。

■子どもと話し合ってルールを決めても良い
「友達と遊ぶときは、ベンチに置いておこうね」
「発表会のときはお部屋に置いておこうね」

■衛生対策をする
「一緒にお風呂にはいろう」
「きれいになって、いいにおいになって、うさちゃんも嬉しいと思うよ」
洗うのを嫌がる子もいますが提案してみましょう。

ある程度、周りの目や世間体を気にする年齢になっても手放せない場合や、ほかの発達特性が見られる場合は、分離不安や自閉スペクトラム症の可能性も考慮し、小児科への相談を検討してみると良いでしょう。

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

381

いいね いいねの数

4

こんなお子さんにおすすめ!

3~5歳 男の子 女の子

お役立ちコンテンツ


参考・外部リンク






2023/07/31 対象 6歳~

2023/03/02 対象 4歳~

2023/02/21 対象 3歳~

2023/06/30 対象 4歳~

2023/02/08 対象 3歳~

2023/07/22 対象 4歳~

\「不安・緊張」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






Playing recipe 遊びレシピ

Playing recipe 遊びレシピ



Podcast番組「コドモトハナス」

「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
コドモトハナス アイコン
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram

事業所の紹介サイト

事業所紹介サイト入口