playListってなに?
声かけ
- 困った時の声かけ
- あそびと声かけ
- 絵本と声かけ
児発・放課後デイを探す
お知らせ
お問い合わせ
ログイン
「コミュニケーション」の声かけ一覧
すべて
家で
外で
絵本
困りごと
166件
見つかりました
体の不調に気づけない、不調を伝えられない子への声かけ
「ママパパが近くにいないときは、先生に"ぐあいがわるい"って言ってね」
4歳~
730
こっこ先生
お気に
入り
子どもが欲しい物をどんどんカートに入れてしまう…どうすればやめる?
「これから晩ごはんの野菜とお肉を買いに行くよ」
4歳~
862
こっこ先生
お気に
入り
子どもがお友達関係で落ち込んでいる。どんな風に声をかける?
「人と仲良くするって難しいね。一緒にいて楽しいお友達に、これからきっと出会えるよ。」
4歳~
1310
まめぐっか
お気に
入り
0歳からのスキンシップ絵本『こちょこちょ』
「〇ちゃんのほっぺた、とんとんとん♪」
0歳~
1023
こっこ先生
お気に
入り
子どもが優柔不断。自分で決められない子にはこんな声かけでサポート
「手伝ってほしいときは教えてね」
5歳~
794
こっこ先生
お気に
入り
絵本『しあわせのバケツ』バケツを幸せでいっぱいに。
「〇ちゃんは、何をしたらバケツの中身が増える?」
4歳~
1288
こっこ先生
お気に
入り
【3歳~】やめてと言ってもやめない子。友達にしつこく関わる理由・原因と対応方法
「じっと見るのは、よくないことだよ」
5歳~
2438
こっこ先生
お気に
入り
子どもが知らない人に一方的に話しかける…どうしたらいい?
「知らない人とおしゃべりしません」
4歳~
1048
こっこ先生
お気に
入り
子どもがお友達のおもちゃを取っちゃった!!相手の子にはどんな声をかける?
「おもちゃ見せてくれてありがとう!」
1歳~
771
kumiko
お気に
入り
素直な心をはぐくむユーモラス系絵本『オバケのしわざ! ? 』
「どうしてりんちゃんは、いつもお化けのせいにするんだろうね?」
2歳~
881
こっこ先生
お気に
入り
病院や電車の中など静かに過ごしたいときの遊び3つ!
「ど~っちだ?、何をいってるでしょうか!、手で人形遊び♪」
1歳~
1181
まるママ
お気に
入り
【共感性がない?】相手の気持ちを理解出来ない子どもには寸劇での教育
「どんな状況で喧嘩になったのか劇するから教えて。」
5歳~
721
naomichi_hashimoto
お気に
入り
怒られたくないから誰かのせいにしちゃおう。絵本『コップをわったねずみくん』
「失敗したり間違えたりしても、ちゃんと謝って反省すればいいんだよ」
4歳~
1375
こっこ先生
お気に
入り
いい嘘と悪い嘘がある?絵本『うそ』で子どもと一緒に考えよう
「嘘をつくのは、よくないことだと思う?」
4歳~
872
こっこ先生
お気に
入り
非認知能力を育てる!これなんだBOXで楽しく五感を鍛えよう♪
「何が入っているか手だけ入れて当ててみよう!」
1歳~
1321
まるママ
お気に
入り
子どもの自己肯定感を育む!ーお絵描きをしている子どもへの素敵な声かけ術
「ここの形、よく見て描いたね」
1歳~
929
はなさかかあさん
お気に
入り
声が大きいとき声量を抑えてほしいときの声かけ
「こそこそばなしではなしてみよう!」
1歳~
1422
まるママ
お気に
入り
チクチク言葉とふわふわ言葉の「言い換え一覧表」:我が家で効果のあった方法や声かけを紹介します。
「「ダメってお友達から言われたらどう思う」→「なんて声をかけてあげればよい?」」
6歳~
18597
naomichi_hashimoto
お気に
入り
場面緘黙?園や学校で喋らない子どもへの声かけ
「困った時は先生にこっそり助けを求めてもいいんだよ」
3歳~
1161
ナナ先生
お気に
入り
絵と言葉でつながる楽しい交換日記:子どもとのコミュニケーションの方法はいろいろ!
「ママ(パパ)と今日あったことの絵を交換しない?」
3歳~
1061
ナナ先生
お気に
入り
【幼児のケンカ】子ども同士で話し合わせる仲裁の方法と仲直りまでの流れ
「ちゃんとお話合いをしなさい。」
4歳~
1117
naomichi_hashimoto
お気に
入り
絵本『ともだちのつくりかた』友達づくりは、まず自分を知ることから!
「私もおにぎり好きなんだ!一緒に遊ぼうよ!」
4歳~
1389
こっこ先生
お気に
入り
『NGワード・禁止ワードゲーム』のお題一覧とルーレット ・ガチャ(30個)
「じゃあ今回の禁止ワードは…”うん”です!」
4歳~
45143
こっこ先生
お気に
入り
嫌だと言えない、やめてと言えない子供向け。おうちで出来る練習方法
「ママのあとに続けて言ってみよう!やめて!」
5歳~
2239
こっこ先生
お気に
入り
【1-3歳】子どもの癇癪対策に役立つアンガーマネジメント:言葉にできない怒りをコントロールする方法
「おこってるんだね。私も一緒におこってあげようか?」
2歳~
1665
はっさくあめ
お気に
入り
絵本『ちくちくとふわふわ』で言葉を選ぶチカラを身につける
「あれ?今ちくちくスパイキーいた?」
4歳~
1036
こっこ先生
お気に
入り
【ベビーサイン】おててではなそ ぽんぽん・ちゅ!【赤ちゃんとおしゃべり】
「もっとたべる?」
0歳~
627
はっさくあめ
お気に
入り
ほかの子が遊んでいるものを取ってしまうときの声かけ
「それは誰のものかな?今誰が使ってたのかな?」
1歳~
845
はなさかかあさん
お気に
入り
【砂遊び】みんなと遊ぶときにどんな声がけをすれば?【事故防止】
「お手てぱちぱちできる?」
2歳~
1455
はっさくあめ
お気に
入り
手を挙げない、差されてないのに答える。指名してもらおうとアピールしまくる子への対応法
「お!ちゃんと手あげてるね。じゃあさしてあげよう!」
4歳~
1071
こっこ先生
お気に
入り
<<
1
…
3
4
5
…
6
>>