子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
絵本『ちくちくとふわふわ』で言葉を選ぶチカラを身につける
最終更新:2023.05.03
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
どんどん色んな言葉を吸収しだしたお子さんに、言葉遣いが少し荒くなってきたお子さんに、オススメの一冊です。
この絵本には、”ふわふわフラフィー”、”ちくちくスパイキー”という2匹のキャラクターが登場します。このキャラクターのおかげで、心をあたたかくする「ふわふわ言葉」、言われたら傷つく「ちくちく言葉」の意味が、子どもでも直感的にわかる内容になっています。
言葉が持つ力や言葉が及ぼす影響を知ることができ、使う言葉によって周りの空気は良いようにも悪いようにも変えられる、ということを理解することができます。また、相手の気持ちを考え、思いやりのある言葉を選んで使う力を育むことも期待できます。
広告部分

絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

あれ?今ちくちくスパイキーいた?
■日常でキャラクターの力を借りましょう
子どもがふわふわ言葉をつかえたら、
「あ、今のことば、ふわふわフラフィーの言葉だね!」
ちくちく言葉をつかったときは、
「あれ?今ちくちくスパイキーいた?」
と声をかけてみましょう。
お子さんによっては、「その言葉を使ったらダメ」と言うよりも心にひびくかもしれません。
■ちくちく言葉を使ったら、アイメッセージで伝え返しましょう
×「そうやっていったらみんな嫌がるよ」
×「そんなこと言ってるとみんなに嫌われちゃうよ」
〇「今のことば、パパはすごく悲しくなったな…」
〇「xxって言われて、ママはとっても嫌な気持ちだな…」
■言葉あつめ、仲間わけをしてみましょう
さまざまな言葉を書いた付箋を用意して、子どもにふわふわ言葉とちくちく言葉のグループ分けをさせましょう。何も書いてない付箋も用意し、子どもが思いついた言葉を書かせるのも良いでしょう。
「この言葉は、言われたらふわふわする?チクチクする?」
「どっちか分からないときは、口に出して、試しに言ってみようか」
「ママが言ってみるね。『めんどくさい』…どう?ふわふわだった?チクチクだった?」
子どもがふわふわ言葉をつかえたら、
「あ、今のことば、ふわふわフラフィーの言葉だね!」
ちくちく言葉をつかったときは、
「あれ?今ちくちくスパイキーいた?」
と声をかけてみましょう。
お子さんによっては、「その言葉を使ったらダメ」と言うよりも心にひびくかもしれません。
■ちくちく言葉を使ったら、アイメッセージで伝え返しましょう
×「そうやっていったらみんな嫌がるよ」
×「そんなこと言ってるとみんなに嫌われちゃうよ」
〇「今のことば、パパはすごく悲しくなったな…」
〇「xxって言われて、ママはとっても嫌な気持ちだな…」
■言葉あつめ、仲間わけをしてみましょう
さまざまな言葉を書いた付箋を用意して、子どもにふわふわ言葉とちくちく言葉のグループ分けをさせましょう。何も書いてない付箋も用意し、子どもが思いついた言葉を書かせるのも良いでしょう。
「この言葉は、言われたらふわふわする?チクチクする?」
「どっちか分からないときは、口に出して、試しに言ってみようか」
「ママが言ってみるね。『めんどくさい』…どう?ふわふわだった?チクチクだった?」
記事の執筆者
・大学、大学院で発達心理学と臨床心理学を修了
・認定心理士、臨床心理士、公認心理師の資格を取得
・医療と教育分野に10年以上従事する現役心理士
・子どもから高齢者までの幅広い臨床経験
・厚生労働省認可のもと公認心理師実習指導者として後進に育成にあたる
【職務経歴】
・教育委員会の教育相談
・国立、大学病院等の精神科、心療内科、神経科、児童精神科
・製薬会社の治験(新薬開発)における心理評価
【職務経歴】
・心理学の専門的知識
・心理相談、カウンセリング、心理療法、プレイセラピー
・心理検査(発達/知能/性格/認知/うつ/不安等)
・研究論文執筆や学会発表
・心理実習生の指導
・大学や研修会での講師
・Podcastラジオパーソナリティ
・認定心理士、臨床心理士、公認心理師の資格を取得
・医療と教育分野に10年以上従事する現役心理士
・子どもから高齢者までの幅広い臨床経験
・厚生労働省認可のもと公認心理師実習指導者として後進に育成にあたる
【職務経歴】
・教育委員会の教育相談
・国立、大学病院等の精神科、心療内科、神経科、児童精神科
・製薬会社の治験(新薬開発)における心理評価
【職務経歴】
・心理学の専門的知識
・心理相談、カウンセリング、心理療法、プレイセラピー
・心理検査(発達/知能/性格/認知/うつ/不安等)
・研究論文執筆や学会発表
・心理実習生の指導
・大学や研修会での講師
・Podcastラジオパーソナリティ
閲覧数・いいね数
閲覧数
824
いいね
5
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
材料:
絵本『ちくちくとふわふわ』( CHICORA BOOKS)
参考・外部リンク
絵本『ふわふわとちくちく』( CHICORA BOOKS)
なないろ(絵と文)/ 松本えつを(監修)
なないろ(絵と文)/ 松本えつを(監修)
「 絵本」に関連する記事
2023/05/15
対象 3歳~
2023/07/28
対象 3歳~
2023/10/23
対象 0歳~
2023/09/25
対象 0歳~
2024/10/31
対象 3歳~
2023/05/04
対象 3歳~
\「絵本」に関する記事をもっと見る!/

Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28 最新話
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
#47 怒られても反省しない?子どもの発達特性を理解し、親ができる対応策とは 2025/3/7
#46 子どもを他の子と比べてしまう 「べき思考」に気づいてラクになる方法 2025/2/28
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
