子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
素直な心をはぐくむユーモラス系絵本『オバケのしわざ! ? 』
ホームへ トップページ
 > 
絵本
 > 
素直な心をはぐくむユーモラス系絵本『オバケのしわざ! ? 』
ホームへ トップページ
 > 
絵本と声かけ
 > 
素直な心をはぐくむユーモラス系絵本『オバケのしわざ! ? 』

素直な心をはぐくむユーモラス系絵本『オバケのしわざ! ? 』

最終更新:2023.06.04

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

・大学、大学院で発達心理学と臨床心理学を修了
・認定心理士、臨床心理士、公認心理師の資格を取得
・医療と教育分野に10年以上従事する現役心理士
・子どもから高齢者までの幅広い臨床経験
・厚生労働省認可のもと公認心理師実習指導者として後進に育成にあたる

【職務経歴】
・教育委員会の教育相談
・国立、大学病院等の精神科、心療内科、神経科、児童精神科
・製薬会社の治験(新薬開発)における心理評価

【職務経歴】
・心理学の専門的知識
・心理相談、カウンセリング、心理療法、プレイセラピー
・心理検査(発達/知能/性格/認知/うつ/不安等)
・研究論文執筆や学会発表
・心理実習生の指導
・大学や研修会での講師
・Podcastラジオパーソナリティ
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

主人公のりんちゃんは、怒られそうになるといつも、
「わたしじゃないよ、オバケがやったんだよ」といいます。
でもママは「いいわけしないの!」と聞いてくれません。

ある日、またいつものようにりんちゃんは、失敗をオバケのせいにします。
すると、うしろから声がしたのです。

「オイラ なにもしていないのにな……」

さあ、このあとどうなるのでしょうか。
素直な心をはぐくむ、ユーモラス系「オバケ絵本」、小さなお子さんと一緒に、ぜひお読みください。


広告部分

湘南北部療育センター (藤沢市)

絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

お気に入り登録
どうしてりんちゃんは、いつもお化けのせいにするんだろうね?
・オバケの気持ちを一緒に考える
「なにもしていないのに、いつも自分のせいにされたオバケは、どう思っただろうね?」

・お母さんの気持ちを一緒に考える
「いつもオバケのせいにするりんちゃんを見て、お母さんはどう思っただろうね?」

・りんちゃんの気持ちを一緒に考える
「どうしてりんちゃんは、いつもお化けのせいにするんだろうね?」

・素直に謝る大切さを教える
「ずっと嘘ついてたら、誰にも信じてもらえなくなっちゃうね」
「ごめんなさいって、ちゃんと反省することが大切だね」

・大学、大学院で発達心理学と臨床心理学を修了
・認定心理士、臨床心理士、公認心理師の資格を取得
・医療と教育分野に10年以上従事する現役心理士
・子どもから高齢者までの幅広い臨床経験
・厚生労働省認可のもと公認心理師実習指導者として後進に育成にあたる

【職務経歴】
・教育委員会の教育相談
・国立、大学病院等の精神科、心療内科、神経科、児童精神科
・製薬会社の治験(新薬開発)における心理評価

【職務経歴】
・心理学の専門的知識
・心理相談、カウンセリング、心理療法、プレイセラピー
・心理検査(発達/知能/性格/認知/うつ/不安等)
・研究論文執筆や学会発表
・心理実習生の指導
・大学や研修会での講師
・Podcastラジオパーソナリティ

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

737

いいね いいねの数

3

こんなお子さんにおすすめ!

0~2歳 男の子 女の子

お役立ちコンテンツ


材料:

絵本『オバケのしわざ! ? 』



参考・外部リンク

絵本『オバケのしわざ! ? 』(CHICORA BOOKS)
とい よしひこ(絵と文) 松本えつを(編集)
https://chicora-books.com/?pid=146529210





2023/05/15 対象 3歳~

2023/07/28 対象 3歳~

2023/10/23 対象 0歳~

2023/09/25 対象 0歳~

2024/10/31 対象 3歳~

2024/01/07 対象 7歳~

\「絵本」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






Playing recipe 遊びレシピ

Playing recipe 遊びレシピ



Podcast番組「コドモトハナス」

「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
コドモトハナス アイコン
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram

事業所の紹介サイト

事業所紹介サイト入口