playListってなに?
困った時の声かけ
あそびと声かけ
絵本と声かけ
おしらせ!
お問い合わせ
ログイン
「しまう」の声かけ一覧
すべて
家で
外で
絵本
困りごと
349件
見つかりました
お片付けの第一歩!ものとひとへの配慮を伝える声かけ
「大切なおもちゃだからなくなったら悲しいよね。元の場所に戻してあげようね」
1歳~
909
はなさかかあさん
お気に
入り
手を使う運動が苦手な子供向けトレーニング!手首を使う感覚遊び
「そーっと、おとさないように、出来るだけ早く運んでみよう!」
3歳~
3773
こっこ先生
お気に
入り
【3歳ー5歳】子供が食べ物の食わず嫌いをする理由と、我が家での対処法
「とりあえず、まずは一口。嫌だったら無理に食べなくていい逃げ道を。」
4歳~
1722
naomichi_hashimoto
お気に
入り
きれいなはこ
「ねこちゃんとわんちゃん、どうなったかな?」
1歳~
1142
かんな@保育士
お気に
入り
子どもがトイレトレーニング中漏らしちゃった時、どんなふうに声をかけてあげる?
「教えてくれてありがとう!」
2歳~
352
ナナ先生
お気に
入り
発達の遅い子との会話が上手くいかずイライラ。でも聞き方の工夫で会話が続くことも!
「○○君のお誕生日は何月何日だったかな?」
5歳~
828
naomichi_hashimoto
お気に
入り
【超簡単】子どものリズム感を鍛える、場所を選ばない感覚遊び
「アブラハムには、しちにんのこ♪」
4歳~
1337
こっこ先生
お気に
入り
子どもが注意力散漫。ぼーっとしてしまう子への効果的な声かけとは?
「お手本をみせまーす、よく見ててね」
4歳~
608
こっこ先生
お気に
入り
声かけ:アトピーのある子に対しては親としてどう接していけばいい?
「アトピーはさわってもうつることはないよ」
4歳~
764
こっこ先生
お気に
入り
悪口を言う子どもにはどんな風に声をかけてあげればいい?
「〇〇ちゃんかっこ悪いって言われたらどんな気持ち?」
3歳~
959
ナナ先生
お気に
入り
お友だちを噛んでしまったときの声がけ例
「○○ちゃん、きっと痛かったんだと思うよ。どうしてガジッてしちゃったの?」
2歳~
820
はっぴーmam
お気に
入り
声のボリューム調整を出来ない子供には「アリさんの声だよ」
「今の○○ちゃんの声だととっても大きいの…ありさんの声ってどれくらいだと思う?」
1歳~
1788
はっぴーmam
お気に
入り
「悪いけど…」自分も相手も大切にする伝え方
「悪いけど〇〇してもらってもいい?」
2歳~
1136
はなさかかあさん
お気に
入り
自分で早起きできるようになる!境界線を引いて自立を助けよう
「続きは明日の朝早く起きてやろうね。自分のことだから自分で起きようね。」
6歳~
772
はなさかかあさん
お気に
入り
0才児のお着替え。主体性を育む為にはどんな風に声をかけてあげれば?
「みぎあしさ~ん、どこから出るかな?ばぁ!」
0歳~
398
はなさかかあさん
お気に
入り
親が入院?がんや重い病気のときの子どもへの伝え方
「いつもと様子がちがうのは、病気のせいなんだよ」
2歳~
1256
こっこ先生
お気に
入り
お絵描き:絵や作品を見せてくれた時にはどう褒めたらいい?
「色んな色を使って素敵だね」
1歳~
603
ナナ先生
お気に
入り
あんなになかよしだったのに…
「どう思った?」
3歳~
1271
ナナ先生
お気に
入り
シールやお絵かきなどのラクガキを壁や床にしてしまう子どもには、○○ちゃん専用アートボード♪
「ここからはみだしたり、違うところに書いたら、お家が痛いよ~って泣いちゃうの…」
2歳~
1007
はっぴーmam
お気に
入り
【ほめ方】叱ってばかりから抜け出したい!「しなかったこと」を褒める効果
「信号で走りださなかったの、えらいね」
3歳~
1033
はっさくあめ
お気に
入り
気になる言葉を使っていたら?
「〇〇ってどういう意味? どこで誰が使ってた?」
5歳~
1138
はっさくあめ
お気に
入り
今日のやることなぁに?忘れっぽい子どもには「やること確認ボード」
「今日のやることなぁ~に?」
2歳~
1463
はっぴーmam
お気に
入り
靴が脱ぎっぱなし…には、靴の指定席♡
「大変大変~!○○ちゃんの靴が、お家が見つからないって泣いているよ~!どうしよう…」
1歳~
818
はっぴーmam
お気に
入り
【乱暴】5歳児の口が悪い、言葉遣いが悪いのを直したい!子供への理解と声かけ例
「ストップ!その言葉はいけません」
5歳~
5370
こっこ先生
お気に
入り
【4歳-5歳】友達のおもちゃを取る子供への対処法と効果的な事前回避策
「使いたかったね、あとで借りようね」
4歳~
2490
こっこ先生
お気に
入り
子供が大人の話に割り込む!話を遮る心理や対処法について紹介します。
「人が話している時は最後まで聞きます」
4歳~
3161
こっこ先生
お気に
入り
融通がきかず、ルールやマナーに厳しすぎる子。要因・背景と子どもへの声かけ
「うっかり間違えてしまったときはセーフだよ」
5歳~
828
こっこ先生
お気に
入り
悪気なく無神経で失礼なことを言ってしまう子どもへの対応と声かけ
「体のことは、言いません。」
5歳~
1067
こっこ先生
お気に
入り
自然と眠たくなる声かけ
「寝る前のしりとりしようか!」
3歳~
657
まめぐっか
お気に
入り
色々なカタチでの時間の感覚
「もうすぐお家に帰る時間だから、あと何をしたら帰る?」
3歳~
631
まめぐっか
お気に
入り
<<
1
…
9
10
11
…
12
>>