子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
【食育絵本】好き嫌い・食わず嫌い対策の「グリーンマントのピーマンマン」
最終更新:2023.03.16
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
食わず嫌いや好き嫌いの多い子、ピーマンが苦手な子におすすめの絵本です。
せっかく栄養を考えて作ったのに全く食べてくれないと悲しいですよね。
フードプロセッサーで毎回みじん切りにするから栄養的には問題ないけど、
「やっぱり食材自体を好きになって欲しい。」
って思ってしまうのは親のエゴでしょうか。。。
ピーマンがヒーローになって、バイキンをやっつける物語なので、ヒーローものが好きな子にもピッタリ。我が子は、女の子ですが3歳頃から大好きな絵本で何度も読みました。
お話は文章のテンポが良く、読みやすい絵本です。
ピーマンがバイキンをやっつける必殺技がとても面白く、物語を読むだけでも親子で楽しめます。
子どもが苦手なピーマンを食べてみようかな?と思ってくれるかも!?
広告部分

絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

ピーマンマンが悲しくてメソメソ泣いてるよ~
食事の時に絵本を思い出しながら、
「ピーマンマンが悲しくてメソメソ泣いてるよ~」
「大変だ!はらいたバイキンやってくるよ!少しお野菜食べてみて!」
と苦手な野菜を楽しく食べられるような声掛けをしてみても。
「好き嫌いしないで食べなさい」と言うよりクスっと笑える楽しい気持ちで、少しでも食べてみようかなと思ってくれるかもしれません。
「ピーマンマンが悲しくてメソメソ泣いてるよ~」
「大変だ!はらいたバイキンやってくるよ!少しお野菜食べてみて!」
と苦手な野菜を楽しく食べられるような声掛けをしてみても。
「好き嫌いしないで食べなさい」と言うよりクスっと笑える楽しい気持ちで、少しでも食べてみようかなと思ってくれるかもしれません。
記事の執筆者
幼稚園、保育園で勤務経験があり、子育て中の母親ライターです。
子どものことはお任せください。
子どものことはお任せください。
閲覧数・いいね数
閲覧数
1432
いいね
2
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
材料:
絵本「グリーンマントのピーマンマン」
参考・外部リンク
作:さくら ともこ
絵:中村 景児
出版:岩崎書店
絵:中村 景児
出版:岩崎書店
「 食べ物」に関連する記事
2023/03/12
対象 4歳~
2022/03/21
対象 4歳~
2022/07/21
対象 3歳~
2023/03/09
対象 2歳~
2023/06/27
対象 3歳~
2023/03/31
対象 2歳~
\「食べ物」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28 最新話
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
#47 怒られても反省しない?子どもの発達特性を理解し、親ができる対応策とは 2025/3/7
#46 子どもを他の子と比べてしまう 「べき思考」に気づいてラクになる方法 2025/2/28
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
