子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
絵本『ゆめのかなえかた』夢をもつって大切なこと!
最終更新:2023.05.16
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
将来の夢を聞かれて、目をキラキラさせて答える子もいれば、なんと答えれば良いのか困惑してしまう子どももいます。
世の中にはたくさんの職業がありますが、子どもが知っているのはほんの一部です。
この絵本は、夢をもつことや、夢をかなえるために頑張ることの大切さ、どうしたら夢が見つかるか、どうしたら叶えられるかについて、イラストやチャートで楽しく伝えてくれています。
どんな夢も大切なたからものですから、子どもたちの未来を応援しましょう。
広告部分

絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

パパはね、オーケストラの人になりたかったんだよ。
ママパパの子どものころの夢を、はぐらかさず、たくさん話してあげましょう!
ママ「ママはね、子どものころはスチュワーデスになりたかったんだ。今はスチュワーデスじゃなくて、客室乗務員って言うんだけどね。飛行機の中で働きたかったんだよね。」
子ども「なんですちゅわーですになりたかったの?」
ママ「初めて飛行機に乗ったときにね、初めてスチュワーデスさんを見てね、テキパキしてて、すごくきれいで、カッコいい!!って思ったの。あんなふうになりたいなぁってね。パパは何になりたかったの?」
パパ「パパはね、オーケストラの人になりたかったんだよ。小さいころにフルートっていう楽器を習っていてね。いっぱい練習もしたし、大人になったらどこかのオーケストラに入って、フルートを演奏する人になりたかった。まぁ、なれなかったんだけどね。」
子ども「なんでなれなかったの??」
パパ「ははは(笑)なんでだと思う?」
子ども「うーん…?」
パパ「パパより上手な人がいーーっぱいいてね。嫌になっちゃったんだ。どうせあの人たちより上手くなれないやって。そこで、負けないようにもっと頑張ってたら、パパは今オーケストラの人かもしれないね。でもパパはそうじゃなかったんだ。諦めちゃったんだよね。これじゃかっこ悪いかな?」
子ども「そんなことないよ!パパかっこいいよ!」
パパ「あはは、ありがとう。嬉しいよ(笑)そういえばママはどうしてスチュワーデスにならなかったの?」
ママ「うーん…ママはねぇ。応募したんだけどね、ダメだったの。試験に落ちちゃったの。合格できなかったってこと。でも大人は働かなくちゃいけないから、スチュワーデスは諦めて、他の仕事にしたの。」
子ども「じゃあ、それが今のお仕事??」
ママ「うん、そうだよ。今の仕事も大好きだから、ママはこれでよかったって思っているんだよ。」
パパ「夢が叶うかどうかは、やってみないと分からないけど、夢をもつことはとってもいいことなんだよ。だから、〇くんがどんな夢をもっても、ママパパは応援するからね」
ママ「ママはね、子どものころはスチュワーデスになりたかったんだ。今はスチュワーデスじゃなくて、客室乗務員って言うんだけどね。飛行機の中で働きたかったんだよね。」
子ども「なんですちゅわーですになりたかったの?」
ママ「初めて飛行機に乗ったときにね、初めてスチュワーデスさんを見てね、テキパキしてて、すごくきれいで、カッコいい!!って思ったの。あんなふうになりたいなぁってね。パパは何になりたかったの?」
パパ「パパはね、オーケストラの人になりたかったんだよ。小さいころにフルートっていう楽器を習っていてね。いっぱい練習もしたし、大人になったらどこかのオーケストラに入って、フルートを演奏する人になりたかった。まぁ、なれなかったんだけどね。」
子ども「なんでなれなかったの??」
パパ「ははは(笑)なんでだと思う?」
子ども「うーん…?」
パパ「パパより上手な人がいーーっぱいいてね。嫌になっちゃったんだ。どうせあの人たちより上手くなれないやって。そこで、負けないようにもっと頑張ってたら、パパは今オーケストラの人かもしれないね。でもパパはそうじゃなかったんだ。諦めちゃったんだよね。これじゃかっこ悪いかな?」
子ども「そんなことないよ!パパかっこいいよ!」
パパ「あはは、ありがとう。嬉しいよ(笑)そういえばママはどうしてスチュワーデスにならなかったの?」
ママ「うーん…ママはねぇ。応募したんだけどね、ダメだったの。試験に落ちちゃったの。合格できなかったってこと。でも大人は働かなくちゃいけないから、スチュワーデスは諦めて、他の仕事にしたの。」
子ども「じゃあ、それが今のお仕事??」
ママ「うん、そうだよ。今の仕事も大好きだから、ママはこれでよかったって思っているんだよ。」
パパ「夢が叶うかどうかは、やってみないと分からないけど、夢をもつことはとってもいいことなんだよ。だから、〇くんがどんな夢をもっても、ママパパは応援するからね」
記事の執筆者
・大学、大学院で発達心理学と臨床心理学を修了
・認定心理士、臨床心理士、公認心理師の資格を取得
・医療と教育分野に10年以上従事する現役心理士
・子どもから高齢者までの幅広い臨床経験
・厚生労働省認可のもと公認心理師実習指導者として後進に育成にあたる
【職務経歴】
・教育委員会の教育相談
・国立、大学病院等の精神科、心療内科、神経科、児童精神科
・製薬会社の治験(新薬開発)における心理評価
【職務経歴】
・心理学の専門的知識
・心理相談、カウンセリング、心理療法、プレイセラピー
・心理検査(発達/知能/性格/認知/うつ/不安等)
・研究論文執筆や学会発表
・心理実習生の指導
・大学や研修会での講師
・Podcastラジオパーソナリティ
・認定心理士、臨床心理士、公認心理師の資格を取得
・医療と教育分野に10年以上従事する現役心理士
・子どもから高齢者までの幅広い臨床経験
・厚生労働省認可のもと公認心理師実習指導者として後進に育成にあたる
【職務経歴】
・教育委員会の教育相談
・国立、大学病院等の精神科、心療内科、神経科、児童精神科
・製薬会社の治験(新薬開発)における心理評価
【職務経歴】
・心理学の専門的知識
・心理相談、カウンセリング、心理療法、プレイセラピー
・心理検査(発達/知能/性格/認知/うつ/不安等)
・研究論文執筆や学会発表
・心理実習生の指導
・大学や研修会での講師
・Podcastラジオパーソナリティ
閲覧数・いいね数
閲覧数
1400
いいね
3
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
材料:
絵本『ゆめのかなえかた』(大日本図書/ たかい よしかず)
参考・外部リンク
絵本『ゆめのかなえかた』(大日本図書/ たかい よしかず)
https://www.dainippon-tosho.co.jp/books/product/03350/
https://www.dainippon-tosho.co.jp/books/product/03350/
「 成長・発達」に関連する記事
2023/06/02
対象 5歳~
2023/06/02
対象 3歳~
2023/05/01
対象 2歳~
2023/04/18
対象 2歳~
2023/05/26
対象 0歳~
2023/03/01
対象 3歳~
\「成長・発達」に関する記事をもっと見る!/

Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28 最新話
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
#47 怒られても反省しない?子どもの発達特性を理解し、親ができる対応策とは 2025/3/7
#46 子どもを他の子と比べてしまう 「べき思考」に気づいてラクになる方法 2025/2/28
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
