子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
聴覚過敏?聴くことよりも見て理解する方が得意!
最終更新:2023.03.31
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
ASD特性のある子は、聴覚からの情報を処理することに困難を抱えている場合があります。一方で、視覚情報の理解は得意とされています。
広告部分
こんな「声かけ」がおすすめ!
(次にやることを見せながら)次はこれだよ。
1.ASD特性のひとつに独特の注意の向け方があります。注意を向けるべき音がどれかわかりづらいのです。言葉、雑踏の音、鳥の鳴き声、車の音、私たちはその時々でどの音を聴けばよいか、殆ど意識しないで選んで聴いています。しかし、ASD児者の方たちにとって、聞く音を選ぶこととさらに音にフォーカスすることが難しいことがあります。
2.どうすればよいか?
特性は大きく変わるものではないため、本人に合ったコミュニケーションの方法を見つけるとよいでしょう。支援の現場では、視覚的に情報を伝えたり、言葉に代わるコミュニケーションツールを使ったりします。例えば、PECSという絵カード交換式のコミュニケーションツールがあります。絵カードで簡単な文章を作って渡したり、ヘルプを出すのにも使います。
3.ASDの人たち
言語よりもイラストや写真での理解の方が得意な方が多いですが、言語の理解が上手な人はわざわざイラストなど使う必要はありません。ASDの方でも言葉を流暢に話す人は大勢います。
その子にとって、何がどれくらいわかりやすいかは人それぞれです。声かけで注意する点をあげるとすれば、できるだけシンプルに、具体的な言葉で、指示をころころ変えないことがよいと思われます。
日常生活において、言語での指示がなかなか伝わらない場合、活動の切り替わり(ご飯後、お風呂後、遊び後など)には言葉よりも、実物(歯ブラシや次のおもちゃなど)を見せる方が効果的かもしれません。
2.どうすればよいか?
特性は大きく変わるものではないため、本人に合ったコミュニケーションの方法を見つけるとよいでしょう。支援の現場では、視覚的に情報を伝えたり、言葉に代わるコミュニケーションツールを使ったりします。例えば、PECSという絵カード交換式のコミュニケーションツールがあります。絵カードで簡単な文章を作って渡したり、ヘルプを出すのにも使います。
3.ASDの人たち
言語よりもイラストや写真での理解の方が得意な方が多いですが、言語の理解が上手な人はわざわざイラストなど使う必要はありません。ASDの方でも言葉を流暢に話す人は大勢います。
その子にとって、何がどれくらいわかりやすいかは人それぞれです。声かけで注意する点をあげるとすれば、できるだけシンプルに、具体的な言葉で、指示をころころ変えないことがよいと思われます。
日常生活において、言語での指示がなかなか伝わらない場合、活動の切り替わり(ご飯後、お風呂後、遊び後など)には言葉よりも、実物(歯ブラシや次のおもちゃなど)を見せる方が効果的かもしれません。
閲覧数・いいね数
閲覧数
509
いいね
1
こんなお子さんにおすすめ!
お役立ちコンテンツ
「 聴覚過敏」に関連する記事
2023/02/17
対象 4歳~
2023/06/30
対象 4歳~
2023/03/31
対象 2歳~
\「聴覚過敏」に関する記事をもっと見る!/
気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
#34 ASDの子どもが曖昧で遠回しな表現を分かってくれない。2024/12/6 最新話!
#33 子どもが大人の会話に割り込んで、ねえそれってどういう意味?と聞いてくる。2024/11/29
#32 子どもの服選びのこだわりが強すぎる。せっかく買っても着ない。2024/11/22
#31 子どもが親のしてほしい事と真逆の事を全力でやってくる。 2024/11/15
#30 吃音ばかりの子供とはどう接すればいい? 2024/11/8
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!