子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
【声かけ】上の子が下の子にいじわるする意図や原因と対処法
ホームへ トップページ
 > 
兄弟・姉妹
 > 
【声かけ】上の子が下の子にいじわるする意図や原因と対処法
ホームへ トップページ
 > 
困った時の声かけ
 > 
【声かけ】上の子が下の子にいじわるする意図や原因と対処法

【声かけ】上の子が下の子にいじわるする意図や原因と対処法

最終更新:2023.02.21

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

・大学、大学院で発達心理学と臨床心理学を修了
・認定心理士、臨床心理士、公認心理師の資格を取得
・医療と教育分野に10年以上従事する現役心理士
・子どもから高齢者までの幅広い臨床経験
・厚生労働省認可のもと公認心理師実習指導者として後進に育成にあたる

【職務経歴】
・教育委員会の教育相談
・国立、大学病院等の精神科、心療内科、神経科、児童精神科
・製薬会社の治験(新薬開発)における心理評価

【職務経歴】
・心理学の専門的知識
・心理相談、カウンセリング、心理療法、プレイセラピー
・心理検査(発達/知能/性格/認知/うつ/不安等)
・研究論文執筆や学会発表
・心理実習生の指導
・大学や研修会での講師
・Podcastラジオパーソナリティ
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

下の子が産まれると、多くの上の子が経験する、ママパパ取られちゃう問題。
(今まで自分が1番だったのに、最近はいつも後回し。ママもパパもデレデレしちゃって…)と、下の子にいじわるをする兄姉。
その意図や原因を理解しながら、対処法と声かけをご紹介します。

僕「なんでいつも妹ばっかり!(通訳:ママパパ、僕さびしいよぉ!)」
ママパパ「まだ手がかかるんだから仕方がないでしょ!」
僕「この前も僕の行きたいところ行けなかった!(通訳:僕のこともう好きじゃないの?)」
ママパパ「あなたもこういう小さい時期があったんだから!」

子どもの口から出てきた表面的な発言に気を取られて、その裏に隠された意図をくめないと、言い合いになってしまいます。

僕「だったら僕お兄ちゃんなんてなりたくない!(通訳:ママパパのこと大好きなのに!)」
ママパパ「もう!お兄ちゃんなんだからしっかりしてよ!」


”お兄ちゃんなんだから”、”お姉ちゃんなんだから”…。
この言葉、いかがでしょうか。


広告部分

湘南北部療育センター (藤沢市)

こんな「声かけ」がおすすめ!

お気に入り登録
いつもお兄ちゃんしてくれて、ありがとね
■お兄・姉ちゃん”なんだから”、という言葉は使わない
「〇ちゃんはまだ一人で上手にできない”から”、上手な〇くんにお手伝いしてほしいな」
「〇くんが一緒にいてくれると安心だ”から”、〇ちゃんと一緒に遊んでほしいな」

■お兄・姉ちゃんであることをねぎらう
「いつもお姉ちゃんしてくれて、ありがとね」
「お兄ちゃんだからって我慢することもあるよね、えらかったね」

■成長を自覚させる
「さすがお兄ちゃん、力持ちだね」
「やっぱりお姉ちゃんは頼りになるね」

■ポジティブなきょうだい話をして”良いモデル”を示してみる
「パパにもお兄ちゃんがいてね。パパが子どもだった時、ひとりだと上手に出来ないことは、いつもお兄ちゃんが助けてくれたんだよ。お兄ちゃんはパパのあこがれだったなぁ」

大人の世界でも、”女なんだから”、”男なんだから”と押し付けてはいけませんよね。子どもも同じです。お兄ちゃんお姉ちゃんの寂しさを受け止めながら、ぜひ実践みてください。
・大学、大学院で発達心理学と臨床心理学を修了
・認定心理士、臨床心理士、公認心理師の資格を取得
・医療と教育分野に10年以上従事する現役心理士
・子どもから高齢者までの幅広い臨床経験
・厚生労働省認可のもと公認心理師実習指導者として後進に育成にあたる

【職務経歴】
・教育委員会の教育相談
・国立、大学病院等の精神科、心療内科、神経科、児童精神科
・製薬会社の治験(新薬開発)における心理評価

【職務経歴】
・心理学の専門的知識
・心理相談、カウンセリング、心理療法、プレイセラピー
・心理検査(発達/知能/性格/認知/うつ/不安等)
・研究論文執筆や学会発表
・心理実習生の指導
・大学や研修会での講師
・Podcastラジオパーソナリティ

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

1293

いいね いいねの数

3

こんなお子さんにおすすめ!

3~5歳 男の子 女の子

お役立ちコンテンツ





2023/07/22 対象 4歳~

2023/03/07 対象 2歳~

2023/07/29 対象 4歳~

2024/11/14 対象 5歳~

2023/06/06 対象 2歳~

2023/05/16 対象 2歳~

\「兄弟・姉妹」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






Playing recipe 遊びレシピ

Playing recipe 遊びレシピ



Podcast番組「コドモトハナス」

「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
コドモトハナス アイコン
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram

事業所の紹介サイト

事業所紹介サイト入口