子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
【ゲーム】ゆっくりゆっくり…ビー玉入れゲーム
ホームへ トップページ
 > 
ゲーム
 > 
【ゲーム】ゆっくりゆっくり…ビー玉入れゲーム
ホームへ トップページ
 > 
あそびと声かけ
 > 
【ゲーム】ゆっくりゆっくり…ビー玉入れゲーム

【ゲーム】ゆっくりゆっくり…ビー玉入れゲーム

最終更新:2022.07.01

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

はじめまして。
藤いおりと申します。

幼児教育関係の学科を卒業後、幼稚園教諭として勤めていました。

キリスト教保育を基盤に、昨今話題になっている『インクルーシブ教育』や『モンテッソーリ教育』を取り入れた特殊な保育をおこなう幼稚園に勤務していたこともあり、他の幼稚園では経験できない多様で多角的な保育を実践してきました。

『子どもたちは現実の世界と物語の世界を行ったり来たりしながら成長していく』をモットーに、絵本の世界観や物語に沿って日々の園生活や遊びを進めていく『絵本保育』を取り入れながら、私自身の多趣味な経験を活かした保育を子どもたちと共に楽しんできました。

数年前に『園での‘気になる子’の情報共有』についての保育研究を日本保育学会で発表する場も与えられ、より深く保育を学ぶ貴重な経験の1つとなりました。
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

水が入ったコップから水が溢れないように、交代でビー玉を1つずつ入れていくゲームです。
水が零れてしまったら残念、負けです。
1人で遊ぶときは、どれだけたくさん入れられるか挑戦してみると楽しいですね。
零れそうなのに零れない…「表面張力」の不思議を感じながら遊んでみましょう。



あそびの可能性が広がる!!
おすすめの声かけ

お気に入り登録
・水が零れないように、そーっと入れてみてね
・水がもうコップの上まできているのに、なんで零れてないんだろう
・何個まで入るか、やってみようか

材料:

ビー玉
水を入れたコップ



あそびかた・作り方

1
331

ビー玉、水を入れたコップを用意します。

2
332

水が零れないようにゆっくりと1つずつビー玉を入れていきます。

3
333

表面張力でなかなか零れないドキドキ感を楽しみましょう。




閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

776

いいね いいねの数

0

お役立ちコンテンツ





2024/03/17 対象 6歳~

2023/02/16 対象 5歳~

2024/04/16 対象 3歳~

2024/02/15 対象 7歳~

2023/07/12 対象 5歳~

2023/03/29 対象 5歳~

\「ゲーム」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






Podcast「コドモトハナス」🎧✨

コドモトハナス アイコン
コドモトハナス
-心理士とパパの子育て相談室-
ピンチ!子供が朝から癇癪(かんしゃく)。パートナーが協力的でない。仕事も子育ても中途半端。これって私だけ?

#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。

聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
お好きなサービスで聴けます
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram





3~5歳と楽しむおすすめ遊びアイデア


3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本


児発・放デイ!事業所の紹介トップ

事業所紹介サイト入口