子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
手作りアドベントカレンダーで楽しむ!クリスマスツリーの飾り付けアイデア
最終更新:2024.12.19
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
毎年クリスマスツリーをかざっているご家庭もあると思います。
今年は少し工夫して、クリスマスをより楽しみにしてみませんか?
●アドベントカレンダーとはクリスマスまでの日数を数えるためのカレンダーです。
日付部分に小さなプレゼントが入れてあります。
最近ではお店での取り扱いも多くなりました。中にチョコレートなどが入っているカレンダーを見たことがあるのではないでしょうか?
●今回は、少しの工夫で、いろいろとアレンジが楽しめるものにしました。
アドベントカレンダーからはクリスマスツリーの飾りが出てきて、少しずつツリーが出来上がっていく仕様です
まず、簡単な工作でツリーを用意します。
小さな袋を用意して、シールやツリーの飾りなどをいれて封をして、日にちを書けば、手作りのアドベントカレンダーの出来上がりです。
100円ショップには中にものを入れるだけのアドベントカレンダーも販売されていますので、好きな方法でお楽しみください。
あとどれくらいでクリスマスになるのか、待ち遠しくなる工作です。
広告部分

あそびの可能性が広がる!!
おすすめの声かけ

クリスマスの日には素敵なツリーが出来上がるね
①クリスマスツリーをつくる
飾り(シールなど)の大きさに合わせて、ツリーを作ります。
おうちにすでにツリーがある方は、飾りをつけないまま取り出して、飾りは一つづつアドベントカレンダー用の袋に入れていきます。
「今年のクリスマスツリーの飾りつけは、〇〇ちゃんにやってもらおうかな」
②カレンダーを作り
飾りが入る大きさの袋の中に、シールや飾りをいれて、封をし、25日までの数字を書いて並べます。
みんなで中に何を入れるのかを楽しんでもいいですし、こどもたちにはカレンダーに数字を書いてもらうところだけを任せて、保護者の方が中身を用意してあげるのも喜ばれます。
100均のクリスマスコーナーに、中に詰めるだけのアドベントカレンダーが売っていますので、利用すると手間なく楽しめます!
飾りつけのほかに、お菓子を入れておくのもたのしいですね。
「12月1日から順番にあけて、クリスマスツリーを飾りつけしていくよ」
「クリスマスの日には素敵なツリーが出来上がるね」
飾り(シールなど)の大きさに合わせて、ツリーを作ります。
おうちにすでにツリーがある方は、飾りをつけないまま取り出して、飾りは一つづつアドベントカレンダー用の袋に入れていきます。
「今年のクリスマスツリーの飾りつけは、〇〇ちゃんにやってもらおうかな」
②カレンダーを作り
飾りが入る大きさの袋の中に、シールや飾りをいれて、封をし、25日までの数字を書いて並べます。
みんなで中に何を入れるのかを楽しんでもいいですし、こどもたちにはカレンダーに数字を書いてもらうところだけを任せて、保護者の方が中身を用意してあげるのも喜ばれます。
100均のクリスマスコーナーに、中に詰めるだけのアドベントカレンダーが売っていますので、利用すると手間なく楽しめます!
飾りつけのほかに、お菓子を入れておくのもたのしいですね。
「12月1日から順番にあけて、クリスマスツリーを飾りつけしていくよ」
「クリスマスの日には素敵なツリーが出来上がるね」
材料:
アドベントカレンダー(百均などで購入)
日数分の袋(飾りが入るものならどんなものでも)
ツリー(緑の画用紙で代用も)
飾り(シールやリボンなどでも)
あそびかた・作り方
閲覧数・いいね数
閲覧数
104
いいね
2
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
「 クリスマス」に関連する記事
2023/11/07
対象 4歳~
2023/11/23
対象 1歳~
2023/12/11
対象 3歳~
2024/11/06
対象 3歳~
2023/12/17
対象 4歳~
2024/12/20
対象 3歳~
\「クリスマス」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28 最新話
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
#47 怒られても反省しない?子どもの発達特性を理解し、親ができる対応策とは 2025/3/7
#46 子どもを他の子と比べてしまう 「べき思考」に気づいてラクになる方法 2025/2/28
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
