子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
お友だちにいじわるされた!子どもが本当のことを伝えているかどうか!?~ケガを伴ういじわる~
最終更新:2023.07.06
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
小学生になると、親の目が届かなくなる場面が多くなってきます。
そこで出てくる問題が『お友達関係』です。
小学校から帰宅後、子どもが「今日、お友達にイジワルされた~」と言われたとき。
どうかかわるべきか、悩む方が多いかと思います。そんなときのわが家での関わり方です。
広告部分
こんな「声かけ」がおすすめ!
またママに言っておいで!一緒に考えよ!
ケガの程度にもよりますが、酷い場合は学校へ連絡をします。
小学校から帰宅後…
子「今日○○くんにいじわるされた!」
親「何されたの?」
子「帰り道にランドセルぶん回されて、転んだから見て!膝ケガした!」
親「とりあえず消毒しようかね。」
ケガをしている場合は、消毒やケガの対処が1番です。
その後「なんで、ランドセルぶん回されたの?息子くんは○○くんに何か言ったの?」と、状況を確認します。しかし、ここが難しい部分です。
息子の言ったことを信じたいのですが、自分の都合の悪いことはなかなか言いません。
なので、状況を聞き整理した後に必ず聞きます。
親「ママは息子くんのこと信じてるから、そのままの状況を先生に伝えるよ?いいね?本当に息子くんが先にいじわる言ったり、○○くんを怒らせるようなことを言ったんじゃないんだね。」と念を押します。
※本当に先生は言わない場合でも『先生』というフレーズは使います。
理由は、息子の場合【先生】というフレーズを出すと、分が悪いことも話し出すことがあるからです。
それでも息子が嘘をついていた場合は、もう信じます。
その後、息子の嘘が発覚した場合は「ママ、何回も聞いたよね。信じてたのにショック」とその時の気持ちを伝えます。日ごろの簡単な嘘は許せても、他人が関わる場合などの嘘は、困るしショックであるということを知ってもらうようにしています。
子ども同士のことなので、自分たちで解決してほしいので、最初は基本的に見守ります。軽いケガの場合は「次されたら『やめて!!』って言いなさい!それでもやめてくれなかったら、またママに言っておいで!一緒に考えよ!」と伝えます。しかし、最近は子どもを放置している家庭の子どもと目をかけている子どもの差が激しいのも事実です。毎回、相談しやすい環境を整えておくことを意識して関わっています。
小学校から帰宅後…
子「今日○○くんにいじわるされた!」
親「何されたの?」
子「帰り道にランドセルぶん回されて、転んだから見て!膝ケガした!」
親「とりあえず消毒しようかね。」
ケガをしている場合は、消毒やケガの対処が1番です。
その後「なんで、ランドセルぶん回されたの?息子くんは○○くんに何か言ったの?」と、状況を確認します。しかし、ここが難しい部分です。
息子の言ったことを信じたいのですが、自分の都合の悪いことはなかなか言いません。
なので、状況を聞き整理した後に必ず聞きます。
親「ママは息子くんのこと信じてるから、そのままの状況を先生に伝えるよ?いいね?本当に息子くんが先にいじわる言ったり、○○くんを怒らせるようなことを言ったんじゃないんだね。」と念を押します。
※本当に先生は言わない場合でも『先生』というフレーズは使います。
理由は、息子の場合【先生】というフレーズを出すと、分が悪いことも話し出すことがあるからです。
それでも息子が嘘をついていた場合は、もう信じます。
その後、息子の嘘が発覚した場合は「ママ、何回も聞いたよね。信じてたのにショック」とその時の気持ちを伝えます。日ごろの簡単な嘘は許せても、他人が関わる場合などの嘘は、困るしショックであるということを知ってもらうようにしています。
子ども同士のことなので、自分たちで解決してほしいので、最初は基本的に見守ります。軽いケガの場合は「次されたら『やめて!!』って言いなさい!それでもやめてくれなかったら、またママに言っておいで!一緒に考えよ!」と伝えます。しかし、最近は子どもを放置している家庭の子どもと目をかけている子どもの差が激しいのも事実です。毎回、相談しやすい環境を整えておくことを意識して関わっています。
閲覧数・いいね数
閲覧数
863
いいね
4
こんなお子さんにおすすめ!
お役立ちコンテンツ
「 友達ができない」に関連する記事
2023/05/17
対象 6歳~
2023/02/22
対象 3歳~
2024/02/05
対象 6歳~
2023/06/02
対象 5歳~
2023/03/11
対象 1歳~
2023/10/09
対象 3歳~
\「友達ができない」に関する記事をもっと見る!/
気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
#31 子どもが親のしてほしい事と真逆の事を全力でやってくる。 2024/11/15 最新話!
#30 吃音ばかりの子供とはどう接すればいい? 2024/11/8
#29 冗談が全く伝わらない子どもにはどう接すればいい? 2024/11/1
#28 子どもがフィクションに感情移入しすぎて困る。どうすればいい? 2024/10/25
#27 2歳の子どもがなかなか発語をしない。どうすればいい? 2024/10/18
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!