子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
子供が小学校で友達ができない・いない!?我が家でのケアとサポート方法
ホームへ トップページ
 > 
園・学校
 > 
子供が小学校で友達ができない・いない!?我が家でのケアとサポート方法
ホームへ トップページ
 > 
困った時の声かけ
 > 
子供が小学校で友達ができない・いない!?我が家でのケアとサポート方法

子供が小学校で友達ができない・いない!?我が家でのケアとサポート方法

最終更新:2024.03.22

記事の目次

サマリー

子供が小学生になったけれども、なかなか仲良しの友達が出来なくて心配という方向けに、どのように声をかけていくか、一例を紹介していきます。
レシピ画像

記事の執筆者

声かけのシーン(背景・導入)

今年度から、息子が小学1年生。

日々、どんな小学校生活を送り、どんなことを感じたのか、息子と話をします。
そんな中、恥ずかしがりやの息子は、なかなかお友達と呼べる子ができていないようで、周りの子とどう接してよいのかが、わからないようです。

まだ「お友達ができた!」といった成果は得られていませんが、息子が前向きに周りの子供とかかわろうと反応したアドバイスの仕方について紹介しいます。



こんな「声かけ」がおすすめ!

お気に入り登録
お友達作るのは難しいよね、パパが小学1年生の時はこうだったよ!
●概要
 ・子供の立場に立って、共感すること
 ・上記の上で、自分の昔話(小学1年生のころはどうだったのか?)を話してあげる。

●ポイント
 ・子供の立場にたって、共感してあげることで、自分の行動・感性への肯定意識を助長(自分はダメな子なんだと否定意識を持たないようにするための対策)し、かつ、子供がアドバイスに耳を傾けるように促す。
 ・アドバイスは子供の特徴に合わせて、子供が無理をしなくてよい範囲の方法を教える。

●会話例(子供は恥ずかしがりや)
親「小学校でお友達は出来た?」
子「・・・」
親「じゃあ、お友達のお名前を教えてよ。」
子「・・・」
(お友達と呼べる子がまだ周りにいないことを察知)
親「お友達を作るのって難しいよね。パパも小学校に入学するときに、お引越ししたから、周りに知っている子が1人もいなかったんだよね。」
子「・・・」
親「みんなで遠足に行ったり、運動会したり、お話したりして、ゆっくり友達を作っていけばいいよ。」
子「パパは、小学生の時、何人お友達作ったの?」
親「1年生の時はあまり友達はいなかったけど、6年生の時は、100人いたよ!」
子「そうなんだ!」
親「だから、ポケモンのお話とか、周りの子としてみれば?みんな好きかもよ!」
子「わかった。」

記事の執筆者

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

1994

いいね いいねの数

3

お役立ちコンテンツ





2023/12/22 対象 5歳~

2024/04/12 対象 6歳~

2024/04/17 対象 6歳~

2024/02/18 対象 7歳~

2023/08/08 対象 3歳~

2023/07/28 対象 4歳~

\「園・学校」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索




気になるテーマをすぐチェック!



Podcast「コドモトハナス」🎧✨

コドモトハナス アイコン
コドモトハナス
-心理士とパパの子育て相談室-
ピンチ!子供が朝から癇癪(かんしゃく)。パートナーが協力的でない。仕事も子育ても中途半端。これって私だけ?

#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。

聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
お好きなサービスで聴けます
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram





小学生と楽しむおすすめ遊びアイデア


小学生が夢中になる!おすすめ絵本


児発・放デイ!事業所の紹介トップ

事業所紹介サイト入口