子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
ステップアップ【ハサミ切り】
最終更新:2023.05.29
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
ハサミを使うことに興味が出たら、画用紙でこのようなものを用意してはみては?
一度で切れる短い直線から始めて、長い直線へ。さらに曲線や細かい形へ徐々に複雑なものを切ります。
少しずつ難しいものに挑戦していくようになり、自信がつくようです。
ハサミを使いたい意欲がある時期に!!
あそびの可能性が広がる!!
おすすめの声かけ

わー!こまかいところまでキレイにきったね
「ハサミ切りする人~?」
ハサミを使ってよい時間を設けることで、何でもかんでも切ったりケガをする心配がなくせますね。
「おてほん見ててね」ハサミの持ち方、ハサミの刃のいれ方、紙の持ち方の動作をゆっくり。「つぎは○○くんどうぞ!」
「じょうずにきれたね」
「きょうは、どれに挑戦する?」
「わー!こまかいところまでキレイにきったね」
ハサミを使ってよい時間を設けることで、何でもかんでも切ったりケガをする心配がなくせますね。
「おてほん見ててね」ハサミの持ち方、ハサミの刃のいれ方、紙の持ち方の動作をゆっくり。「つぎは○○くんどうぞ!」
「じょうずにきれたね」
「きょうは、どれに挑戦する?」
「わー!こまかいところまでキレイにきったね」
材料:
画用紙 マジックペン ハサミ
あそびかた・作り方
閲覧数・いいね数
閲覧数
1007
いいね
1
お役立ちコンテンツ
「 手先の器用さ」に関連する記事
2023/02/18
対象 3歳~
2023/12/06
対象 5歳~
2023/10/07
対象 2歳~
2023/07/10
対象 4歳~
2023/06/05
対象 3歳~
2024/07/01
対象 4歳~
\「手先の器用さ」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
耳で子育て。気軽に学べる・共感できるPodcast、配信中!
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29 最新話
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
#2-16 感情ってなに?子どもの「嬉しい」「悲しい」を引き出す親の接し方 2025/7/18
#2-15 【感覚過敏】歯磨きがどうしても 嫌いな子にはどうすればいい? 2025/7/11
#2-14 5分に1回ケンカする3兄弟はどうすればいい? 2025/7/4
#2-13 「ご飯残したらおやつあげないよ?」交換条件と内発的動機付 2025/6/27
#2-16 感情ってなに?子どもの「嬉しい」「悲しい」を引き出す親の接し方 2025/7/18
#2-15 【感覚過敏】歯磨きがどうしても 嫌いな子にはどうすればいい? 2025/7/11
#2-14 5分に1回ケンカする3兄弟はどうすればいい? 2025/7/4
#2-13 「ご飯残したらおやつあげないよ?」交換条件と内発的動機付 2025/6/27
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
