子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
【言葉遊び】「次はどうなる?」つぎつぎ話
最終更新:2022.06.09
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
数人で順番に言葉を紡ぎながら自由に物語を紡いでいく遊びです。ますは保護者対子どもで物語を作り上げる楽しさをお手本として経験してから、子どもたち同士でのやり取りを見守りましょう。創造性や語彙力を養うだけでなく、普段使っている「言葉」について考えたり話し合う機会にも繋がります。
広告部分
あそびの可能性が広がる!!
おすすめの声かけ
・(話のきっかけ作りとして)「ある日○○君が歩いていると大きなクマに出会いました。すると…?」
・(なかなか次の展開が出てこない子に)「遠くから助けて~と声が聞こえました。…△△ちゃんはどうする?」
・「□□□って言葉、みんなは聞いててどう思う?」
・(なかなか次の展開が出てこない子に)「遠くから助けて~と声が聞こえました。…△△ちゃんはどうする?」
・「□□□って言葉、みんなは聞いててどう思う?」
材料:
なし
(遊びの導入として物語絵本を読んでから遊び始めると、世界観の共通点が出来て話が広がりやすくなります)
あそびかた・作り方
閲覧数・いいね数
閲覧数
525
いいね
1
こんなお子さんにおすすめ!
お役立ちコンテンツ
「 創造力」に関連する記事
2022/06/01
対象 2歳~
2023/06/27
対象 3歳~
2023/07/12
対象 4歳~
2022/06/03
対象 3歳~
2023/06/04
対象 3歳~
2023/03/21
対象 1歳~
\「創造力」に関する記事をもっと見る!/
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
#40 子どもが次の行動をしてくれず、何をするにも時間がかかる。2025/1/17 最新話
#39 被害者意識?子どもが「されたこと」ばかり強調する時はどうすればいい?2025/1/10
#38 子どもの食べるのが遅い。食パン1枚を食べるのに30分かかる。2025/1/3
#37 子どもの寝かしつけが大変!トントンしなくても眠れる方法とは?2024/12/27
#36 過集中とは?子どもが動画に集中し過ぎて、話しかけても聞こえない。2024/12/20
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!