子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
宿題をなかなかやらない子に有効なやる気スイッチの入れ方
最終更新:2025.02.16
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
平日の夕方はいつだって親はへとへと。
夕飯の準備、片付け、あぁそう言えば宿題はどうなっているの!?
そんな気持ちで子どもに「宿題は?」と声をかけると
「後でやる!」「今、遊んでるからムリ!」「やろうと思ってたけどやる気なくなった!」
トゲトゲした親の気持ちのせいで子どもにもキツく言っちゃうことはよくありますよね。
こっちも言いたくていっているんじゃないのに…
もう少し良い言い方があるのかな…
我が家でもよくあるお話ですが、ある方法でうまく子どものやる気スイッチを押すことができた日もありました。
我が家でのエピソードを紹介します。
広告部分

こんな「声かけ」がおすすめ!

さすがに◯分で宿題が終わるわけないけどなぁ
子どもはできないことが「できた!」となった瞬間が大好きです。
そして、そのハードルは本人のギリギリ越えることができるモノを設定すると更にわくわく感があがります。
「さすがに◯分で宿題が終わるわけないけどなぁ」
子どもがやる気を出してやれば終わりそうな時間の少し先の時間で呟いてみるのです。
5分で終わりそうなら8分。10分で終わりそうなら15分。
「そうかな?できるかも」と子どもはやる気を少しみせるとここで「じゃあ本当にできるかやってみようよ」と提案してみます。
そして、カウントダウンタイマーをセットし「さぁ、どっちが勝つのかな?」と刺激を少々加えてみます。
「さぁ、鉛筆と宿題出してね。名前は先に書いていいよ。サービスですよ」と気持ちを高めつつ、くすりと笑えるところも出していきましょう。
「よーいどん!」
この掛け声でやる気が出てきます。
宿題の途中で間違えたり、字が汚かったり、やり直しがあったときは「ちょっと時間をサービスしておくわ。ここを直してね」と臨機応変に声をかけてあげると気持ちも維持したまま宿題に取り組みやすくなりますよ。
そして、カウントダウンタイマーに勝つことができたら「すごいね!」と認めると更に子どもの気持ちも「やったぁ」と嬉しくなると思います。
そして、そのハードルは本人のギリギリ越えることができるモノを設定すると更にわくわく感があがります。
「さすがに◯分で宿題が終わるわけないけどなぁ」
子どもがやる気を出してやれば終わりそうな時間の少し先の時間で呟いてみるのです。
5分で終わりそうなら8分。10分で終わりそうなら15分。
「そうかな?できるかも」と子どもはやる気を少しみせるとここで「じゃあ本当にできるかやってみようよ」と提案してみます。
そして、カウントダウンタイマーをセットし「さぁ、どっちが勝つのかな?」と刺激を少々加えてみます。
「さぁ、鉛筆と宿題出してね。名前は先に書いていいよ。サービスですよ」と気持ちを高めつつ、くすりと笑えるところも出していきましょう。
「よーいどん!」
この掛け声でやる気が出てきます。
宿題の途中で間違えたり、字が汚かったり、やり直しがあったときは「ちょっと時間をサービスしておくわ。ここを直してね」と臨機応変に声をかけてあげると気持ちも維持したまま宿題に取り組みやすくなりますよ。
そして、カウントダウンタイマーに勝つことができたら「すごいね!」と認めると更に子どもの気持ちも「やったぁ」と嬉しくなると思います。
男の子3兄弟を育てている母です。
3人とも発達障害があり、毎日しんどかったり子どもたちに癒やされたりやっぱり疲れたりしています。
死別シングルマザーです。
3人とも発達障害があり、毎日しんどかったり子どもたちに癒やされたりやっぱり疲れたりしています。
死別シングルマザーです。
閲覧数・いいね数
閲覧数
45
いいね
2
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
参考・外部リンク
「 宿題」に関連する記事
2024/11/06
対象 6歳~
2024/03/03
対象 7歳~
2024/02/18
対象 7歳~
2023/03/16
対象 6歳~
2025/02/09
対象 6歳~
2023/09/07
対象 6歳~
\「宿題」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#44 子どもが友達に傷つくことを言われたら?親ができるフォロー術 2025/2/14 最新話
#43 問われる親の質問力!子どもが幼稚園のことを話さない理由とは? 2025/2/7
#42 マイペースで言われたことをすぐ忘れる子への効果的な対応法とは? 2025/1/31
#41 思春期の息子がキレてばかり。親がとるべき3つの行動とは? 2025/1/24
#40 子どもが次の行動をしてくれず、何をするにも時間がかかる。2025/1/17
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
