子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
新学期!子どもの学校への行きしぶりには『スキンシップ』が上手くいきました
最終更新:2024.09.28
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
新学期が始まって、休みモードだった子どもたちも学校モードに切り替えないといけません。
お休みで毎日をゆったりと過ごしていたのに、学校や園の決められた時間で行動しないといけないのは、本当に辛いですよね。
大人である私達ですら、連休明けで仕事の日々に戻るのは
『めんどくさいなぁ』『いやだなぁ』
と思ってしまいます。
そんなあるあるな行きしぶりに対して、我が家では、『スキンシップ』が効果ありました。
心のトゲトゲもイライラも丸ごと包み込むようなおうちの人とのスキンシップは
子どもたちの心のエネルギーになるのです。
広告部分
あそびの可能性が広がる!!
おすすめの声かけ
そうだね。めんどくさいもんね。お母さん、手伝うね。
長期休みが終わり、朝、起きた時から息子は不機嫌でした。
ソファーでうつ伏せになり「んー!」と怒っています。
「久しぶりの学校だから朝の過ごし方忘れちゃってるよね。まずね、着替えて、朝ごはん食べて、時間があれば好きなことをして過ごしたらいいんだよ。」
となるべくわかりやすく、丁寧に説明しました。
それでも
「いやだ!行きたくない!」と怒る息子
「そうだね。めんどくさいもんね。でも、好きなことする時間なくなっちゃうからお母さん、着替えるの手伝うね」と服を脱がせ、制服に着替えさせて、ぎゅーぎゅーしながら食卓へ。
パンのジャムをもりもりに塗ったり、スキンシップで落ち着いた息子は
「あ、もう学校の時間じゃない?」
と、自分で時計を見て家をでることができました。
『いやだな。行きたくないな』の気持ちを受け入れてスキンシップで心が落ち着けば、自分から動き出せることもあります。
ソファーでうつ伏せになり「んー!」と怒っています。
「久しぶりの学校だから朝の過ごし方忘れちゃってるよね。まずね、着替えて、朝ごはん食べて、時間があれば好きなことをして過ごしたらいいんだよ。」
となるべくわかりやすく、丁寧に説明しました。
それでも
「いやだ!行きたくない!」と怒る息子
「そうだね。めんどくさいもんね。でも、好きなことする時間なくなっちゃうからお母さん、着替えるの手伝うね」と服を脱がせ、制服に着替えさせて、ぎゅーぎゅーしながら食卓へ。
パンのジャムをもりもりに塗ったり、スキンシップで落ち着いた息子は
「あ、もう学校の時間じゃない?」
と、自分で時計を見て家をでることができました。
『いやだな。行きたくないな』の気持ちを受け入れてスキンシップで心が落ち着けば、自分から動き出せることもあります。
閲覧数・いいね数
閲覧数
184
いいね
2
こんなお子さんにおすすめ!
お役立ちコンテンツ
参考・外部リンク
「 園・学校」に関連する記事
2023/12/22
対象 5歳~
2024/04/12
対象 6歳~
2023/05/19
対象 3歳~
2023/07/04
対象 3歳~
2023/02/22
対象 4歳~
2023/07/27
対象 5歳~
\「園・学校」に関する記事をもっと見る!/
気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
#40 子どもが次の行動をしてくれず、何をするにも時間がかかる。2025/1/17 最新話
#39 被害者意識?子どもが「されたこと」ばかり強調する時はどうすればいい?2025/1/10
#38 子どもの食べるのが遅い。食パン1枚を食べるのに30分かかる。2025/1/3
#37 子どもの寝かしつけが大変!トントンしなくても眠れる方法とは?2024/12/27
#36 過集中とは?子どもが動画に集中し過ぎて、話しかけても聞こえない。2024/12/20
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!