困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
【学年別】小学生の子が本好き・読書好きになるためのサポート方法とは?
記事の目次
サマリー
小学生で「本を全く読まない」と心配されてご相談にいらっしゃるのは、国語の成績が下向きになってきた頃が多いように感じられます。小学生の保護者の方に本を読まなくて困ると相談された時は「読ませたい本ではなくて、本人が読みたがる絵本か漫画を買ってあげてください」とお願いします。
この記事では、子どもを「本好き・読書好き」にしたい。と考えているママパパさん向けに、学年別のおススメの本やコンテンツ、声かけをご紹介していきます。
記事の執筆者
小学生の学年別:おススメの本・コンテンツ
低学年
低学年にはまずは絵本をおすすめします。
特に1、2年生はまだまだ読み聞かせが効果的です。学習のことは読書の外において楽しい読み聞かせを続けてください。
もっと小さい頃に読んであげた絵本を持ってきて読んでもらうのもいいでしょう。まだまだ保護者と読むことの楽しさを感じられる頃です。リンクの記事を参考にしていただければ幸いです。
中学年
アニメやゲームの中には小説が原作のもの、漫画が原作のものがたくさんあります。
まずはアニメーションやゲームで楽しんでいただいて、次に漫画や雑誌などの紙媒体の出版物にたどり着くと、そこから原作の小説まではもう少しです。
中学年は児童文庫が楽しめる年齢になります。
一般向けの原作にたどり着く前に、児童書として出版されている作品もありますので手に取ってみるのはどうでしょう?
全ての漢字にルビが振ってある児童文庫は絵も現代風で、少女漫画や少年漫画のようなテーマを扱うものが多いです。夢中になって読む時間が持てるように寄り添ってあげてください。
高学年
高学年には、漫画か、絵の多い、お子様が一人で楽しめる本をおすすめすることが多いです。
読みきれない厚さ、理解できない難しさの本は避けておくのが無難です。
どうせ買って読むなら勉強になるような、道徳的、啓蒙的な内容を与えたいと考えがちですが、本が苦手な子にとって、本への入り口はもっとカジュアルであるべきです。
高学年が読書から遠ざかる理由は、忙しいということもありますが、根本的には「楽しくないから読まない」なのです。
ホラーや恋愛、ファンタジー、ファッション雑誌、図鑑など、年齢にあった楽しみを自分で探せるように見守ってあげてください。
人気動画配信者が書いた本、好きな動画配信者がレビューをしている本なども人気です。
保護者として、もしかしたら納得のいかない本かもしれませんが、お子さんにとっては本の世界につながるための大切な本になります。
ちなみに、学校の先生の中には、漫画のような本はよろしくないとおっしゃる方もいますす。
本当にそうでしょうか?
文字を目で追って、心が動く体験こそが読書です。
そのワクワクを知っていることで、より内容の濃い、文学作品や専門書などにも目がむくようになるのです。
動画だけではなく文字の中にも楽しいことがあると気がつくと、世界が広がってきますね。
(少し本好きの内容からは離れますが、本の好き嫌いに限らず、国語の読解に心配がある子には、学年を下げた読解問題に挑戦することが解決のカギになることがあります。話はわかっていても問題に慣れていないから解けないということもよく起きます。
語学は簡単な解決法がありません。つまづいたところから始めるのが近道です。)
広告部分
小学生の子を本・読書好きにするための声かけ
もし何か特別に好きなものがあるのなら、そこから読書につなげていくことは可能だと思います。
「この雑誌、〇〇の特集をしてるよ。読んでみる?」
「続きあるよ、読みたい?」
ちょっと自分とは趣味が違うなと思っても、子どもが好きだと思っているものをけなしたり、とりあげたり、くだらないと思わないであげてください。
際限なく浸りきって生活がうまくいかないのは困りますが、多くの子は好きなもののためだったら頑張れます。
思春期になって、保護者と好きなものが違ってきても、お子さんの生活に目を向けて、応援を続けてください。
閲覧数・いいね数
閲覧数
564
いいね
9