子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
生意気な小学生の子どもへの対処法!原因は「中間反抗期」にアリ。
ホームへ トップページ
 > 
自己主張
 > 
生意気な小学生の子どもへの対処法!原因は「中間反抗期」にアリ。
ホームへ トップページ
 > 
困った時の声かけ
 > 
生意気な小学生の子どもへの対処法!原因は「中間反抗期」にアリ。

生意気な小学生の子どもへの対処法!原因は「中間反抗期」にアリ。

最終更新:2024.10.01

記事の目次

サマリー

小学生になったくらいの時期は「中間反抗期」とも言われ、なんだか子供が生意気になってきたな、と親が感じる時期です。

5〜9歳前後くらいのタイミングで、親の言うことに口ごたえをしたり、屁理屈をこねたりすることが増えてきます。

「ママもそうしてるじゃん」
「この前はこうしたのに、なんで今は ダメなの?」

など、反発したり理屈をこねて自分の主張を通そうとします。

ここでの親の本心として

「うるさい!いいからやって!」

と言ってしまいがちですが、ここでは少し我慢です。


この記事では、小学校低学年くらいの子どもが生意気に感じられる背景や理由について触れながら、どのように接していくのか、ケースごとに紹介していきます。
レシピ画像

記事の執筆者

はじめまして!はなさかかあさんと申します♪
公認心理師、臨床心理士で5児の母です。スクールカウンセラーとして保護者の方、お子さん、先生方の相談にのったり、発達障害のお子さんの支援をしたりしています。モンテッソーリ教育についても少し学んでいます。

子育てってとにかく忙しい!時間がない!思い通りにいかない!疲れる!!
毎日があっという間に過ぎていくし、「どうしたらいいの!?」と思うことの連続ですよね。

私自身、日々子育てに悩みながら、それでも少しでも子どもたちにとってよい対応をしたいと試行錯誤してきました。

5人の子どもを育ててきて思うことは、同じ家庭で育っても子どもによって個性が全く違うということです。花でも、暖かいところが好きな花、涼しいところが好きな花、水のあげ方や好む土壌などそれぞれ違いますよね。

子育てもそれと同じだと思っています。どんな環境で、どんな育て方をしてあげるのがいいのかはその子によって違います。

花と違うのは、その子がどんな大人になるのか、どんな風に育てるのが合っているのかを誰も知らないということ。いろいろやってみて何が我が子に合うのか合わないのかを見つけていくことはとても難しいけれど、とてもクリエイティブでやりがいのある仕事だと思います。

声かけレシピには、私自身が子育てで工夫していることに加えて専門的な視点からも役立つと思う情報を載せています。
少しでもヒントになる部分があれば幸いです。
もっと見る

5〜9歳前後では、なぜ生意気になる?背景は?

小学校の低学年くらいの子どもが反発したり理屈をこね始めるのは、論理的な考え方や言葉の表現力が育ってきたり、親から自立したいという気持ちが表れてきたり、ということで成長の証でもあります。

「生意気」と感じられる、よくあるシーンには以下の①~④があります。

①親が言ったことや、やるべきことに対していろいろ理由をつけてやりたがらないとき。

②健康や将来によくないと思えることをしたがるとき。

③よくないことをしても屁理屈をこねて自分は悪くないと主張するとき。

④乱暴な言葉遣いや態度をとるとき。

恐らく小学生の子を持つ多くのママ・パパが経験されているのではないでしょうか。

でも、ここではイライラする気持ちを少し抑えて、子どもの成長にお付き合いしてみてください。

こういう場面での、子どもの成長に合わせた声かけをご紹介いたします。


広告部分

湘南北部療育センターへのリンク

生意気な小学生の子どもへの対処法・声かけ

お気に入り登録
それはやりたくないのね。じゃあどうするのがいいと思う?

① 親が言ったことや、やるべきことに対していろいろ理由をつけてやりたがらないとき

宿題や片付けなど、”面倒くさい“と感じることをやりたがらないことがありますね。

そんなとき、「それはやりたくないのね」とまずは子どもの気持ちに共感します。

「じゃあどうするのがいいと思う?」と子ども自身の考えを聞いてみます。

変なことを言っているな、と思っても、「ふんふん、そうなのね」といったん聞き入れます。

「じゃあそうしてみる?」と聞くと、子ども自身もおかしいなということはわかって話しているので「やっぱりこうした方がいいかも」と自分から言い出すこともあります。

単に“今”やりたい気分ではない、というときは、

「いつやる?」と子ども自身に決めさせます。

② 健康や将来によくないと思えることをしたがるとき

「ママもやってる」

「友達もそうしてる」

など理由をつけて自分のやりたいことを主張するようになります。

「そうしたいのはわかったよ」とここでも子どもの気持ちに共感します。

そのうえで、

「でも本当にそれがあなたのためになるかな?」と問いかけてみましょう。

「〇〇ちゃんが病気になったら悲しいよ」と親の気持ちを伝えることもよいです。

親自身の行動について指摘されたときは謙虚に聞き入れ、直すべきところは

「ママも気を付けるね」とお互い気を付けていくように話し合いましょう。

③ よくないことをしても屁理屈をこねて自分は悪くないと主張するとき

親が注意をしたとき、「だって〇〇だもん」と言い訳をしたり無視したりふてくされたり、と反抗的な態度を見せることがあります。

言い訳をするときは、

「わかったよ。じゃあ〇〇くんの言うとおりにしようか。ママも□□なときは△△するようにしようかな」

と話すと、自分の主張が間違っていることに気づくこともあります。

④ 乱暴な言葉遣いや態度をとるとき

「そんな言い方をされたら悲しいな。」

「もう少し優しく言ってくれる?」

と自分の気持ちを伝えます。

自立に向かっているとはいえ、まだまだパパママが大好きで悲しませることはしたくないと考えています。

少しずつ成長している子ども。

宿題をやる時間や家庭のルールなどは子どもの意見を取り入れて見直す段階にきているかもしれません。

譲れないところと子どもに任せるところのバランスを整理しておくことが大切です。

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

2491

いいね いいねの数

6

こんなお子さんにおすすめ!

小学生 男の子 女の子

お役立ちコンテンツ





2023/12/16 対象 2歳~

2023/11/07 対象 3歳~

2024/04/08 対象 6歳~

2023/07/03 対象 4歳~

2023/12/19 対象 1歳~

2023/04/26 対象 1歳~

\「自己主張」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






Playing recipe 遊びレシピ

Playing recipe 遊びレシピ



Podcast番組「コドモトハナス」

「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
コドモトハナス アイコン
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram

事業所の紹介サイト

事業所紹介サイト入口