子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
自閉スペクトラム症の子どもが感じるパニック・癇癪: 対処法と理解の重要性
ホームへ トップページ
 > 
パニック
 > 
自閉スペクトラム症の子どもが感じるパニック・癇癪: 対処法と理解の重要性
ホームへ トップページ
 > 
困った時の声かけ
 > 
自閉スペクトラム症の子どもが感じるパニック・癇癪: 対処法と理解の重要性

自閉スペクトラム症の子どもが感じるパニック・癇癪: 対処法と理解の重要性

最終更新:2023.11.07
自分の思い通りにならなかったり、思っていることと違うことが起きたりすると癇癪を起こしたりパニックになってしまう子どもは、自己主張の1種ですが、すぐに落ち着ける時となかなか落ち着かない時とありますよね。

自閉症スペクトラムを持っている子どもはこだわりが強い傾向があるので、特に顕著に現れやすいです。
このような子どもの場合、自分の中でルールや順序があって、そこから外れたり、予想外の行動や出来事が起きるとパニックになりやすいです。

しかし、その特性を理解し、パニックになってしまった時にも落ち着く順序を探っていくことで、早く落ち着くことが出来ることがあります!
レシピ画像
はじめまして。ナナと申します。
元幼稚園教諭・現役保育士で一児の母です!

保育歴は9年目で、乳児から幼児まで経験があります。
また、大学時代にはグループホームでアルバイトしていた経験もあり、知的に遅れのある子とも関わっていました。
卒業論文で子どもへの声かけをテーマにしたこともあり、声かけについては日々試行錯誤しながら保育や育児に活かしています。

様々な経験を活かして、子どもとの関わり方について発信していけたらと思っています。
少しでもお役に立てたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
もっと見る

自閉症(ASD)とは?

自閉症(ASD)とは、自閉スペクトラム症候群の略称です。

コミュニケーションや社会的相互作用に障害が見られ、限定された興味や繰り返しの行動によって特徴づけられる発達障害です。

自閉症のある人々は、しばしば社会的なニュアンスを理解するのが難しく、言語の発達に遅れが見られることもありますが、認知能力や言語スキルには個人差が大きいです。

自閉症(ASD)には様々な特性があり、個人によって異なる程度で現れます。

社会的コミュニケーションの困難:

・非言語的コミュニケーションの理解が難しい(例:身振り手振り、表情、目の接触)

・言語的コミュニケーションの発達遅延や障害(話す言葉の遅れ、会話のキャッチボールが苦手など)

・社会的なやり取りのルールやニュアンスの把握が困難

繰り返し行動や限定された興味:

・同じ行動を繰り返すことで安心感を得る(例:手を振る、ジャンプする)

・限られた分野に強い関心を示し、それ以外には興味を示さない

変化への抵抗:

・日常のルーチンや環境の変化に対して極度に敏感で、不安やパニックを感じることがある

・新しい状況や予期せぬ変更に対して不安を感じやすい

感覚過敏:

・特定の音、光、触感などに対して過敏であることが多い(例:大きな音に対して耳を塞ぐ)

感情表現の困難さ:

・自分の感情を適切に表現するのが難しい

・他人の感情を読み取るのが苦手で、共感することが困難な場合がある


広告部分

湘南北部療育センターへのリンク

パニックや癇癪が起きたときの対処法

お気に入り登録
落ち着いたら教えてね
子どもによって、落ち着ける場所や落ち着く行動は違います。

パニックや癇癪が起きた時はその落ち着く場所や行動を繰り返すことで、落ち着ける方法として子どもが認識していくようになります。

例えば

パニックになった時に椅子やテーブルの下に行く子ども

狭い空間が好きな場合があるので、小さいテントやダンボールを用意して、パニックになった時に入れるように準備しておくと良いかもしれません。

冷たいものが好きな子ども

氷を食べたら落ち着くかもしれません。

等の方法があります。

他の部屋で落ち着くまで過ごしてもらう、というのも一つの方法です。

その際声かけをせずに見守るのでもいいし、

「落ち着いたら教えてね」

「落ち着くまでここにいるね」

「落ち着くまでドアのところにいるからね」

などの声かけをしてあげてもいいと思います。

子どもが近くにいて欲しい場合、視界に入らないで欲しい場合とそれぞれだと思うので、使い分けられるといいかなと思います!

閲覧数 number of view

301

いいね いいねの数

3

こんなお子さんにおすすめ!

3~5歳 男の子 女の子



2023/11/07 対象 3歳~

2023/06/07 対象 5歳~

\関連する声かけレシピを一覧で表示!/
もっと見る 検索






Podcast番組「コドモトハナス」

「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
コドモトハナス アイコン
\ 番組をフォロー! 最新のエピソードを聴く /
Listen on Apple Podcasts
#25 兄弟・姉妹の片方が発達障害を持っている。バランスはどう取る? 2024/10/4 最新話!

#24 子どもが疲れていると機嫌が凄く悪い。何を言ってもダメ。 2024/9/27

#23 子ども同士のおもちゃの取り合い、どうするのが正解? 2024/9/20

#22 無意識に同じ行動を繰り返す「常同行動」にはどう対処する? 2024/9/13

#21 子どもが舌足らずで聞き取れない!-滑舌が悪い子への対応とは?- 2024/9/6

SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram