子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
絵本『ええところ』|内容紹介・声かけ
ホームへ トップページ
 > 
自己肯定感
 > 
絵本『ええところ』|内容紹介・声かけ
ホームへ トップページ
 > 
絵本と声かけ
 > 
絵本『ええところ』|内容紹介・声かけ

絵本『ええところ』|内容紹介・声かけ

最終更新:2025.06.11

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

元小学校教員で、学級担任として約10年間勤めました。
現在は自宅保育にて2歳の息子を育児中です。

小学校教員時代から絵本や児童書が好きで、「子どもたちに本の楽しさを知ってほしい」という思いからさまざまな取り組みを実践してきました。
今でも図書館が大好きで、息子と一緒に毎月通っています。

これまで小学生の子どもたちと関わってきたこと。
そして今現在、自分の子どもと過ごす日々のこと。
自分の経験が何か一つでもお役に立てるように、情報発信できればと思っています。
よろしくお願いします。


★絵本・児童書紹介ブログ★
あひるのあしあと~おはなしおしえて~
https://ahirunoasiato.com/
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

これは、自分のいいところも友だちのいいところも見つけるきっかけとなる絵本です。

主人公のあいは「自分のいいところなんて一つもない」と思っている女の子。

ある日の学校の帰り道、友だちのともちゃんに「私のいいところ教えて!」と言います。
しかし、ともちゃんは「えーっと…」と考え込んでしまい、あいは落ち込んでしまいます。

次の日、ともちゃんが「あいちゃんのいいところ、あったよ!」と話しかけくれて…というお話です。


・自分のいいところ、長所がわからない、気づけない子
・自分に自信がない子
・「どうせ私なんて…」とつい言ってしまう子

こんな悩みを抱える子どもたちにぜひ読んでもらいたい一冊です。

絵本を通して、親子で“自分のよさ”をたくさん見つけましょう!



絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

お気に入り登録
〇〇ちゃんのええところを一緒に見つけよう!
一緒に絵本を読んだら、「〇〇ちゃんの“ええところ”は、どんなところだと思う?」と声かけしてみましょう。

もし答えに詰まったり、「何もない」と答えたりしたら。
「じゃあ〇〇ちゃんのええところを一緒に見つけよう!」と声かけして、一緒にええところを見つけましょう。

まずは親が思う子どものいいところをたくさん伝えてください。
そして、「〇〇ちゃんのええところ、いっぱいあるね!」と声かけし、自信をもたせてあげましょう。

そのあと「〇〇ちゃんも、友だちのええところもいっぱい見つけられるといいね」と話し、友だちのええところについてお話します。

「こんなにたくさん友だちのええところが見つけられた〇〇ちゃんは、素敵だね!」
「友だちのええころが見つけられることも、〇〇ちゃんのええところだね」など、自信をもって前向きな気持ちになれるような声かけをたくさんしてあげましょう

★一緒に見つけたええところを紙に書き出し、子どもに渡してあげるのもおすすめです。
「もしまた自分のええところがわからなくなったら、これを見て思い出してね」と、安心させてあげてください。

★可能であれば両親、祖父母など、たくさんの人に聞いてみると、さらに自信につなげることができます。
 たくさんのええところが見つけられるといいですね。

記事の執筆者

元小学校教員で、学級担任として約10年間勤めました。
現在は自宅保育にて2歳の息子を育児中です。

小学校教員時代から絵本や児童書が好きで、「子どもたちに本の楽しさを知ってほしい」という思いからさまざまな取り組みを実践してきました。
今でも図書館が大好きで、息子と一緒に毎月通っています。

これまで小学生の子どもたちと関わってきたこと。
そして今現在、自分の子どもと過ごす日々のこと。
自分の経験が何か一つでもお役に立てるように、情報発信できればと思っています。
よろしくお願いします。


★絵本・児童書紹介ブログ★
あひるのあしあと~おはなしおしえて~
https://ahirunoasiato.com/

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

200

いいね いいねの数

0

お役立ちコンテンツ


参考・外部リンク

『ええところ』
作:くすのきしげのり/絵:ふるしょうようこ
出版社:Gakken
https://hon.gakken.jp/book/1020347700

筆者ブログ:あひるのあしあと~おはなしおしえて~
https://ahirunoasiato.com/





2024/06/25 対象 2歳~

2024/05/30 対象 3歳~

2024/06/14 対象 4歳~

2023/07/31 対象 6歳~

2023/02/08 対象 3歳~

2024/05/23 対象 4歳~

\「自己肯定感」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索




気になるテーマをすぐチェック!



Podcast「コドモトハナス」🎧✨

コドモトハナス アイコン
コドモトハナス
-心理士とパパの子育て相談室-
ピンチ!子供が朝から癇癪(かんしゃく)。パートナーが協力的でない。仕事も子育ても中途半端。これって私だけ?

#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。

聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
お好きなサービスで聴けます
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram





小学生と楽しむおすすめ遊びアイデア


小学生が夢中になる!おすすめ絵本


児発・放デイ!事業所の紹介トップ

事業所紹介サイト入口