子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
2歳児の自己主張が何を言っているのかわからない。どう引き出すのがいい?
最終更新:2023.12.16
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
2歳くらいでイヤイヤ期真っただ中になると自己主張が強くなる一方で、まだ表現力が未熟なので
「ん、何が言いたいの?」
「何を言っているのかわからない。」
「え?なんで泣いてるの。。。イライラ」
という事はありますよね。
知っている言葉の数が少ないのは原因の1つではありますが、
それだけではなく、
言葉を知っていても自分の感情をどの言葉に表したらいいか分からなかったり、
言葉を伝えようとするとうまく纏まらなかったりと理由は様々です。
言葉が思うように出てこなかったり、思っている気持ちをうまく伝えられなかったりする子どもは結構多く、私もその1人でした。(今も伝えるのが苦手ですが)
子どもが相手に伝えられないのはとてももどかしく、理解してもらえないと、
「もう話したくない」
「どうせわかってもらえない」
という気持ちになってしまうことがあります。
自分がそうだったということもあり、うまく話を伝えられない子どもにはしっかり丁寧に聞くようにしています。
聞く時には5W1Hを用いたり、ゆっくり話せる環境を整えたり、聞く側がゆっくり話をしたりするのもとてもいい方法です!
広告部分
こんな「声かけ」がおすすめ!
どうやって作ったの?
うまく伝えられない子どもが話す時は、言葉が詰まったり、そもそも言葉が出なかったりします。
しかし、何か話したいんだろうな、という時は近くに来たり、
「あのね」
と一言声をかけてくれたりすると思います。
そんな時は一度手を止めて
「どうしたの?」
「何か話したいことがあるの?」
と目線を合わせて気持ちゆっくりめに声をかけてあげることで、
「ゆっくり話してもいいんだ」
と伝わり、話し始めてくれることがあります。
話し始めてからうまく伝えられなくなってしまった時は、5W1Hを使うといいかもしれません!
「どこでやったの?」
「どうやって作ったの?」
など、子どもから話を引き出せる声かけをしていくことで、少しずつ話すことが楽しいと思えるようになるといいなと思いながら、声かけを気をつけているので、ぜひ試してみてください!
しかし、何か話したいんだろうな、という時は近くに来たり、
「あのね」
と一言声をかけてくれたりすると思います。
そんな時は一度手を止めて
「どうしたの?」
「何か話したいことがあるの?」
と目線を合わせて気持ちゆっくりめに声をかけてあげることで、
「ゆっくり話してもいいんだ」
と伝わり、話し始めてくれることがあります。
話し始めてからうまく伝えられなくなってしまった時は、5W1Hを使うといいかもしれません!
「どこでやったの?」
「どうやって作ったの?」
など、子どもから話を引き出せる声かけをしていくことで、少しずつ話すことが楽しいと思えるようになるといいなと思いながら、声かけを気をつけているので、ぜひ試してみてください!
閲覧数・いいね数
閲覧数
461
いいね
3
こんなお子さんにおすすめ!
お役立ちコンテンツ
「 はなす・伝える」に関連する記事
2023/10/07
対象 5歳~
2024/09/22
対象 4歳~
2024/03/17
対象 3歳~
2023/03/26
対象 3歳~
2024/02/29
対象 7歳~
2023/11/06
対象 3歳~
\「はなす・伝える」に関する記事をもっと見る!/
気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
#31 子どもが親のしてほしい事と真逆の事を全力でやってくる。 2024/11/15 最新話!
#30 吃音ばかりの子供とはどう接すればいい? 2024/11/8
#29 冗談が全く伝わらない子どもにはどう接すればいい? 2024/11/1
#28 子どもがフィクションに感情移入しすぎて困る。どうすればいい? 2024/10/25
#27 2歳の子どもがなかなか発語をしない。どうすればいい? 2024/10/18
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!