子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
あのこは どーこ?
最終更新:2023.02.23
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
子どもに絵本を読むときは、自分の子育てを振り返る時間でもあります。
お母さんはアップルパイを作りながら「おかあさん。ぼくを みつけて」という息子のかくれんぼにつき合います。
おかあさんは「あのこは どーこ?」と何度でもかくれんぼに付き合います。
忙しい毎日、なかなか子どもに十分な時間をとって遊んであげることが出来ないこともありますね。
ときどき、この絵本のように作業の手を止めて、子どもととことん向き合う時間を持ちたいなと思える素敵な絵本です。
寝る前の少しの時間、絵本を読んであげることはお子さんの一日の満足感を高めます。
絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

あのこは どーこ?
●「あのこは どーこ?『あのこ』はどこにかくれたんだろうね?」
絵本をめくると「あのこ」がどこかにかくれています。
いっしょにさがしてみてください。
答えを知っている絵本でも、お子さんは同じやり取りをしたくて何度も同じ本を持ってくるでしょう。
繰り返し要求したことが叶えられることで、安定した関係が出来上がっていきます。
繰り返しにつきあうことはとても大切なのです。
絵本をめくると「あのこ」がどこかにかくれています。
いっしょにさがしてみてください。
答えを知っている絵本でも、お子さんは同じやり取りをしたくて何度も同じ本を持ってくるでしょう。
繰り返し要求したことが叶えられることで、安定した関係が出来上がっていきます。
繰り返しにつきあうことはとても大切なのです。
記事の執筆者
小学生の息子と中学生の娘の母です。
保育資格、幼稚園教諭免許を持っています。
子ども英会話教室講師を経て、個別指導教室で園児さんから高校生まで、いろいろな発達段階のお子さまの学びに携わっております。
保育資格、幼稚園教諭免許を持っています。
子ども英会話教室講師を経て、個別指導教室で園児さんから高校生まで、いろいろな発達段階のお子さまの学びに携わっております。
閲覧数・いいね数
閲覧数
872
いいね
1
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
参考・外部リンク
出版 童話館
作 マルサビーナ・ルッソ
訳 ほしかわ なつこ
作 マルサビーナ・ルッソ
訳 ほしかわ なつこ
「 絵本」に関連する記事
2023/05/15
対象 3歳~
2023/07/28
対象 3歳~
2023/10/23
対象 0歳~
2023/09/25
対象 0歳~
2025/04/21
対象 2歳~
2024/10/31
対象 3歳~
\「絵本」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#2-7 教育方針で夫婦間の意見が合わない。話し合いが出来ない。 2025/5/16 最新話
#2-6 子どもの優柔不断に寄り添うには?性格形成のポイントと声かけ例 2025/5/9
#2-5 0歳児が母乳やミルクをあんまり飲んでくれない。2025/5/2
#2-4 0歳児の寝かしつけはリフレーミングで育児ストレスをやわらげよう!2025/4/25
#2-3 育休を“休暇”と勘違い?育児を支えるための正しい育休の取り方とは2025/4/18
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

児発・放デイ!事業所の紹介トップ
