子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
【縦開き絵本】沢山の動物に出会える大ヒット作『100かいだてのいえ』
最終更新:2023.03.25
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
ちょっと変わった絵本&子どもが興味を持てる面白い本を探しているママパパへ!
大ヒット作、動物が沢山出てくる縦開き絵本『100かいだてのいえ』をご紹介します。
ストーリーは、主人公のトチくんが手紙をもらうところから始まります。
”ぼくは100かいだてのいえのてっぺんにすんでいます。あそびにきてください。”
「誰からだろう?100かいだてのいえ? おもしろそう! 」
手紙に記された地図を見ながら、森の中を歩いて行くと、目の前に100かいだての家が現れました。さあ、いざ、家の中へ…。
広告部分

絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

あれ?上の階に上る階段どこかな~?
■めくる楽しさを
「つぎの階はだれが住んでいるのかな?」
「どんな動物さんが暮らしているのかな?」
絵本は、1見開きに10階分が描かれています。10階ごとに住んでいる動物住民が変化していき、それぞれの動物にあったユニークな家のつくりになっています。100階分すべてに遊び心がたくさんつまっているため、子どもたちの心をとらえていきます。
■細かいところまで見る力を
「こんなところに宝箱がある!」
「あれ?上の階に上る階段どこかな~?」
紙面を指でなぞりながら、小さな発見をたくさん共有していきましょう。
■数字を数える楽しみを
「3ひきのミツバチさんがおやつを食べているね~」
「20階まできたね~」
「50階まできたから、100階まであと半分だね~」
■オリジナルの部屋を考えてみよう
「101階があるとしたら、どんな家がいいかな?」
画用紙とクレヨンを渡して、続きを創作してみましょう♪
「つぎの階はだれが住んでいるのかな?」
「どんな動物さんが暮らしているのかな?」
絵本は、1見開きに10階分が描かれています。10階ごとに住んでいる動物住民が変化していき、それぞれの動物にあったユニークな家のつくりになっています。100階分すべてに遊び心がたくさんつまっているため、子どもたちの心をとらえていきます。
■細かいところまで見る力を
「こんなところに宝箱がある!」
「あれ?上の階に上る階段どこかな~?」
紙面を指でなぞりながら、小さな発見をたくさん共有していきましょう。
■数字を数える楽しみを
「3ひきのミツバチさんがおやつを食べているね~」
「20階まできたね~」
「50階まできたから、100階まであと半分だね~」
■オリジナルの部屋を考えてみよう
「101階があるとしたら、どんな家がいいかな?」
画用紙とクレヨンを渡して、続きを創作してみましょう♪
記事の執筆者
・大学、大学院で発達心理学と臨床心理学を修了
・認定心理士、臨床心理士、公認心理師の資格を取得
・医療と教育分野に10年以上従事する現役心理士
・子どもから高齢者までの幅広い臨床経験
・厚生労働省認可のもと公認心理師実習指導者として後進に育成にあたる
【職務経歴】
・教育委員会の教育相談
・国立、大学病院等の精神科、心療内科、神経科、児童精神科
・製薬会社の治験(新薬開発)における心理評価
【職務経歴】
・心理学の専門的知識
・心理相談、カウンセリング、心理療法、プレイセラピー
・心理検査(発達/知能/性格/認知/うつ/不安等)
・研究論文執筆や学会発表
・心理実習生の指導
・大学や研修会での講師
・Podcastラジオパーソナリティ
・認定心理士、臨床心理士、公認心理師の資格を取得
・医療と教育分野に10年以上従事する現役心理士
・子どもから高齢者までの幅広い臨床経験
・厚生労働省認可のもと公認心理師実習指導者として後進に育成にあたる
【職務経歴】
・教育委員会の教育相談
・国立、大学病院等の精神科、心療内科、神経科、児童精神科
・製薬会社の治験(新薬開発)における心理評価
【職務経歴】
・心理学の専門的知識
・心理相談、カウンセリング、心理療法、プレイセラピー
・心理検査(発達/知能/性格/認知/うつ/不安等)
・研究論文執筆や学会発表
・心理実習生の指導
・大学や研修会での講師
・Podcastラジオパーソナリティ
閲覧数・いいね数
閲覧数
1209
いいね
4
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
材料:
絵本『100かいだてのいえ』(偕成社/いわいとしお作)
参考・外部リンク
絵本『100かいだてのいえ』(偕成社/いわいとしお作)
https://www.kaiseisha.co.jp/books/9784033501116
https://www.youtube.com/watch?v=SrPgUNrHtSM
https://www.kaiseisha.co.jp/books/9784033501116
https://www.youtube.com/watch?v=SrPgUNrHtSM
「 絵本」に関連する記事
2023/05/15
対象 3歳~
2023/07/28
対象 3歳~
2023/10/23
対象 0歳~
2023/09/25
対象 0歳~
2024/10/31
対象 3歳~
2024/01/07
対象 7歳~
\「絵本」に関する記事をもっと見る!/

Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28 最新話
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
#47 怒られても反省しない?子どもの発達特性を理解し、親ができる対応策とは 2025/3/7
#46 子どもを他の子と比べてしまう 「べき思考」に気づいてラクになる方法 2025/2/28
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
