子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
もうちょっと もうちょっと
最終更新:2022.03.31
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
コブタが取ろうとしたりんごが穴の中にコロコロ入ってしまう。他の動物の助けも借りるが、どんどん中に入っていくばかり。最後は象の助けを借りて無事にりんごを取り出すが、今度は象がりんごを独り占めしようとする。
皆で協力してりんごを取ろうとするシーンや、象が独り占めするシーンについて子供と話をしてみましょう。
絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

「「わたしのくびも穴に入りません」って言ったのは誰かな? なんでだと思う?」
「コブタさんには沢山の友達がいるね。みんなで助け合ってりんごを取ろうとしているよ。」
「りんごが取れた!!動物たちはどんな気持ちだろう? りんごが食べられそうで嬉しいのかな。」
「あれ、象さんが食べようとしているよ!? いいのかな?」
「コブタさんには沢山の友達がいるね。みんなで助け合ってりんごを取ろうとしているよ。」
「りんごが取れた!!動物たちはどんな気持ちだろう? りんごが食べられそうで嬉しいのかな。」
「あれ、象さんが食べようとしているよ!? いいのかな?」
あそびかた・作り方
閲覧数・いいね数
閲覧数
1455
いいね
1
お役立ちコンテンツ
参考・外部リンク
出版社:福音館書店
文:きむら ゆういち
絵:高畠 純
文:きむら ゆういち
絵:高畠 純
「 絵本」に関連する記事
2023/05/15
対象 3歳~
2023/07/28
対象 3歳~
2023/10/23
対象 0歳~
2023/09/25
対象 0歳~
2025/04/21
対象 2歳~
2024/10/31
対象 3歳~
\「絵本」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
- 絵本 ( 282 )
- りんご ( 5 )
- 動物 ( 57 )
- 木 ( 13 )
-
ぶつかる ( 1 )
-
きむらゆういち ( 1 )
Podcast「コドモトハナス」🎧✨
#2-29 ソーセージやお惣菜は好きなのに手料理を食べないのは何故? 2025/10/17 最新話
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
