子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
未就学児への絵本の読み方:まずは子どもは楽しむことが最優先!
ホームへ トップページ
 > 
読み・書き
 > 
未就学児への絵本の読み方:まずは子どもは楽しむことが最優先!
ホームへ トップページ
 > 
困った時の声かけ
 > 
未就学児への絵本の読み方:まずは子どもは楽しむことが最優先!

未就学児への絵本の読み方:まずは子どもは楽しむことが最優先!

最終更新:2023.10.23
レシピ画像
小学生二人の母です。
保育資格、幼稚園教諭免許を持っています。
子ども英会話教室講師を経て、個別指導教室で園児さんから高校生まで、いろいろな発達段階のお子さまの学びに携わっております。
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

園児さんの保護者で「うちの子、本を読まないんです!」と心配される方がいらっしゃいます。
基本的に未就学児さんにとって、絵本は「読んであげるもの」です。文字学習とは分けて考えたほうがいいかもしれません。

こどもにとって好きか嫌いかは、楽しいかそうじゃないかが全てです。
楽しいのが一番大切で、そこから何かを学ばせようとする意図は、大人を主体とした感覚であることを常に心に留めておく必要があります。


では、どうしたらいいか。
「とびきり面白い本を探して、膝の上で読んであげる」ことの積み重ねです。

「とびきり面白い絵本」というのが難しいですね。
大人が好きな本と、子どもが好きな本は一致しない場合もあります。
大人が見て、くだらないなと思うような本が、おこさんにとっての読書の入り口になることもあります。子どもが本屋で選んできた本をジャッジせずに買ってみるということも時には必要です。

どんな本を選んでいいか分からないと迷う場合は、配本サービスを利用してみるのも良いでしょう。
絵本を選ぶプロが、大人ではなかなか見つけられない「子どもが読んでもらって面白い本」を毎月数冊ずつ送ってくれます。私自身、自分では決して選ばないような本に目を輝かせる我が子を見て、プロの方の子どもの視点に立った絵本選びに驚いたことが度々ありました。

お子さんは面白いと思った絵本を何度でもあなたの所に持ってきて読んで欲しいというでしょう。
時間が許す限り、何度でも付き合ってあげてください。
この繰り返しは、親子の信頼関係を強めるものでもあります。

読み方に決まりはありませんが、内容を理解したか確認しようとしたりせずに、「ああ面白かったね」と終われるようにしましょう。

「ネズミが何匹出てきた?」
「何をしていた?」
「その時どうした?」
「どう思った?」 
「かわいそうだった?」

このように質問ばかりをしてしまうと、絵本は何かを学ぶための教材になってしまいます。
本は面白いものですから、こちらが黙っていても感想を話したいときは子どもたちのほうから自発的な発話が見られます。
本の感想は一生表に出てこないものになるかもしれませんし、何度も読んでもらって、やっと言葉になるということもあります。

「役に立っているかどうか?」と思う気持ちをぐっとがまんして、絵本が子どもたちの心に根を下ろすのを待ちましょう。
面白いとわかれば放っておいても読みますし、禁止しても隠れて読むようになります。
何度も繰り返し読んだ本は、文字学習をする頃にも助けてくれますので、手放さずにお子さまのそばに置いてあげてください。

小学生向けの本の導入はまた別の記事でお知らせしようかと思います。


広告部分

湘南北部療育センターへのリンク

こんな「声かけ」がおすすめ!

お気に入り登録
はい、おしまい。面白かったね
絵本を読む時間やタイミングをある程度決めておくと、お話に集中しやすくなります。
寝る前の少しの時間はお話を聞くのに最適ですね。
入眠の儀式にしてしまえば、寝つきも良くなります。

集団での読み聞かせでは過剰に演出をせずに読むことが多いですが、家庭での読み方は、心を込めて読んでもいいですし、お話に集中させるためにフラットに読んでもいいです。役になり切って読むのが好きという方もいますね。
おうちの方独自の読み方があってもいいと思います。

「はい、おしまい。面白かったね」

読み終わってすぐに、もう一回読んで、というリクエストをもらうこともしばしば。
その時は時間の許す限り、お付き合いしてあげてください。

こどもに絵本を読み聞かせすることには、保育者のストレスを緩和する効果もあるのだそうです。
子育て時期にたくさんのメリットのある絵本の読み聞かせ、ぜひ、習慣にしていきましょう。

閲覧数 number of view

682

いいね いいねの数

5

こんなお子さんにおすすめ!

0~2歳 男の子 女の子

参考・外部リンク






2023/07/28 対象 6歳~

2023/10/28 対象 4歳~

2023/02/26 対象 5歳~

2024/09/19 対象 6歳~

2024/10/31 対象 6歳~

2023/10/07 対象 6歳~

\「読み・書き」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






Playing recipe 遊びレシピ

Playing recipe 遊びレシピ



Podcast番組「コドモトハナス」

「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
コドモトハナス アイコン
\ 番組をフォロー! 最新のエピソードを聴く /
Listen on Apple Podcasts
#30 吃音ばかりの子供とはどう接すればいい? 2024/11/8 最新話!

#29 冗談が全く伝わらない子どもにはどう接すればいい? 2024/11/1

#28 子どもがフィクションに感情移入しすぎて困る。どうすればいい? 2024/10/25

#27 2歳の子どもがなかなか発語をしない。どうすればいい? 2024/10/18

#26 子どもが不登校気味の友達に影響されて学校を休みがちに! どうすればいい? 2024/10/11

SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram