子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
【4歳】はさみを使った遊び:チョキチョキ床屋さん
最終更新:2024.07.20
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
お外で遊べない日、家の中にあるもので、床屋さん遊びをしてみませんか?
髪の毛をちょきちょきと切って、好きな髪型にする、そんな遊びはみんな大好きです。
お子さんが、ぬいぐるみやお人形の毛を切りたがって困ったという経験をされている方は多いのではないでしょうか?
トイレットペーパーの芯や、紙コップ、色画用紙、なければ新聞紙で作ってもいいのです。叱られずに好きなだけ切って、面白い髪形を作るのは、いい気分転換になります。
切って短くするだけでなくて、髪に飾り付けするのも楽しめます。
お子さんと、床屋さんごっこの会話を楽しみながらあそんでみましょう!
広告部分

あそびの可能性が広がる!!
おすすめの声かけ

かっこいい髪形にしてください
どんなお人形にするのか考えて画用紙や色紙の色を選びます。
「何色にしようか?」
「面白い色にしてもいいんだよ」
何色も選んで貼り合わせ、虹色にした子もいましたよ。
作ったお客さん人形で、床屋さん遊びをしてみましょう。
子ども 「いらっしゃいませ、どんな髪型にしますか?」
保護者 「かっこいい髪形にしてください」
他にも……
「みつあみにしてください」
「涼しい髪形にしてください」
「みんなが見て笑っちゃう髪型にしてください」
「ポニーテールにしてください」
などなど……
出来上がったらお客さんに鏡を見せてあげてください。
子ども 「これでどうですか?」
保護者 「素敵ですね! 飾りを付けてもらえますか?」
輪ゴムや、モール、シールなどを用意して、髪にかざっていきましょう。
鉛筆でくるくると巻いてみるのもいいでしょう。
小道具としてクシなども用意しておくと盛り上がります。
▶︎慣れていても、はさみを使う時は保護者がついて見守るようにしましょう▶︎
「何色にしようか?」
「面白い色にしてもいいんだよ」
何色も選んで貼り合わせ、虹色にした子もいましたよ。
作ったお客さん人形で、床屋さん遊びをしてみましょう。
子ども 「いらっしゃいませ、どんな髪型にしますか?」
保護者 「かっこいい髪形にしてください」
他にも……
「みつあみにしてください」
「涼しい髪形にしてください」
「みんなが見て笑っちゃう髪型にしてください」
「ポニーテールにしてください」
などなど……
出来上がったらお客さんに鏡を見せてあげてください。
子ども 「これでどうですか?」
保護者 「素敵ですね! 飾りを付けてもらえますか?」
輪ゴムや、モール、シールなどを用意して、髪にかざっていきましょう。
鉛筆でくるくると巻いてみるのもいいでしょう。
小道具としてクシなども用意しておくと盛り上がります。
▶︎慣れていても、はさみを使う時は保護者がついて見守るようにしましょう▶︎
あそびかた・作り方
閲覧数・いいね数
閲覧数
261
いいね
20
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
「 はさみ」に関連する記事
2022/07/22
対象 2歳~
2022/07/24
対象 4歳~
2022/03/25
対象 3歳~
2024/07/01
対象 4歳~
2024/09/11
対象 3歳~
2022/06/22
対象 3歳~
\「はさみ」に関する記事をもっと見る!/

Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28 最新話
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
#47 怒られても反省しない?子どもの発達特性を理解し、親ができる対応策とは 2025/3/7
#46 子どもを他の子と比べてしまう 「べき思考」に気づいてラクになる方法 2025/2/28
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
